千葉市に住む管理人の徒然日記です。
住宅地に立てたテントで2日目を迎えますよ!
なんとか雨は降らなさそう。
車も通らず、とても静か。
まるで住宅地の朝のような朝でした(´Д`;)
買っておいたミルクレープケーキを出します。
実は2日前は誕生日でした。
当日は何の代わり映えもなく終わってしまったので
ここでケーキだけでも。
住宅地でいただきますよ!
コーヒーとホットサンドも、いつも通りに。
昨日スモークしなかった明太子をここで使いました。
美味しゅうございました。
朝ごはんを終えたら、さくっと撤収。
テントだけでタープも使わなかったので9時前には上がれました。
えー、まあ、
管理人さんはとても親切な方でした。
さらば!
せっかく富士山麓に来てるので
少し観光してから帰りましょうかね。
今まで来たことあったか忘れてしまった、
西湖コウモリ穴。
鳴沢氷穴と富岳風穴は行った覚えがあったので。
開園すぐだったのでかなり空いてました。
入場料300円。
洞窟までの道のり。
こういうところだよ!
こういうところでキャンプしたいのです。
次は自然味あふれるところに行きたい。
洞窟の中。
カメラは目線の高さからちょっと低いくらいで撮ってます。
しゃがまないと通れない場所が結構あります。
地面にある棒みたいなの、実は手すり。
しゃがんで歩きやすくするために、地面に手すりがあるんですね。
入るときに受け取ったヘルメットをしてないと頭がヤバイ。
残念ながらコウモリは見られませんでした。
代わりに、人が全然いなかったのでめちゃ静かでした。
まるで夜の住宅街の(ry
鍾乳洞自体はさして長くないですが、まあまあ面白かったです。
出た後、併設されてるクニマス展示館も見てきました。
この解説が一番印象に残ってます。
ちょっとブレちゃったけど・・・
富士五湖の標高と水深。
やっぱり、河口湖が一番低いんですね。
河口湖から隣の西湖への道が登り坂でした。
一番寒いのは、一番高い山中湖。
そして水のきれいな本栖湖は水深も深い。
なるほど、これはためになる解説でした。
よし、気分が少し上がった。
あと2か所くらい回ってみよう。
と思って河口湖に戻ってきたんですが・・・
はい、大渋滞。
河口湖の東のカチカチ山。
正しくは、河口湖パノラマロープウェー。
以前来たことはあるんですが、久しぶりに行ってみようかと。
思ったら・・・
ものすごい人の数。
車から降りることすらせずに通り過ぎました。
無理だー。
他の観光地も似たような感じなんだろうな・・・
やっと涼しくなってきた3連休だしね。
仕方ない。
最後、温泉に入って帰りましょう。
はい、こちらも寄れませんでした(´Д`;)
ふじやま温泉に行こうとしたんですが。
入り口の道が車の大渋滞。
これきっと、道の反対側にある富士急ハイランドの駐車場への入場待ち行列なんだろうな・・・
温泉はその途中にあるのです。
・・・仕方ない。
帰るか・・・
いろいろしょんぼりしながら帰りました。
今回はきっと1日目の前半だけだったんだ!
ヽ(`Д´)ノ
なんとか雨は降らなさそう。
車も通らず、とても静か。
まるで住宅地の朝のような朝でした(´Д`;)
買っておいたミルクレープケーキを出します。
実は2日前は誕生日でした。
当日は何の代わり映えもなく終わってしまったので
ここでケーキだけでも。
住宅地でいただきますよ!
コーヒーとホットサンドも、いつも通りに。
昨日スモークしなかった明太子をここで使いました。
美味しゅうございました。
朝ごはんを終えたら、さくっと撤収。
テントだけでタープも使わなかったので9時前には上がれました。
えー、まあ、
管理人さんはとても親切な方でした。
さらば!
せっかく富士山麓に来てるので
少し観光してから帰りましょうかね。
今まで来たことあったか忘れてしまった、
西湖コウモリ穴。
鳴沢氷穴と富岳風穴は行った覚えがあったので。
開園すぐだったのでかなり空いてました。
入場料300円。
洞窟までの道のり。
こういうところだよ!
こういうところでキャンプしたいのです。
次は自然味あふれるところに行きたい。
洞窟の中。
カメラは目線の高さからちょっと低いくらいで撮ってます。
しゃがまないと通れない場所が結構あります。
地面にある棒みたいなの、実は手すり。
しゃがんで歩きやすくするために、地面に手すりがあるんですね。
入るときに受け取ったヘルメットをしてないと頭がヤバイ。
残念ながらコウモリは見られませんでした。
代わりに、人が全然いなかったのでめちゃ静かでした。
まるで夜の住宅街の(ry
鍾乳洞自体はさして長くないですが、まあまあ面白かったです。
出た後、併設されてるクニマス展示館も見てきました。
この解説が一番印象に残ってます。
ちょっとブレちゃったけど・・・
富士五湖の標高と水深。
やっぱり、河口湖が一番低いんですね。
河口湖から隣の西湖への道が登り坂でした。
一番寒いのは、一番高い山中湖。
そして水のきれいな本栖湖は水深も深い。
なるほど、これはためになる解説でした。
よし、気分が少し上がった。
あと2か所くらい回ってみよう。
と思って河口湖に戻ってきたんですが・・・
はい、大渋滞。
河口湖の東のカチカチ山。
正しくは、河口湖パノラマロープウェー。
以前来たことはあるんですが、久しぶりに行ってみようかと。
思ったら・・・
ものすごい人の数。
車から降りることすらせずに通り過ぎました。
無理だー。
他の観光地も似たような感じなんだろうな・・・
やっと涼しくなってきた3連休だしね。
仕方ない。
最後、温泉に入って帰りましょう。
はい、こちらも寄れませんでした(´Д`;)
ふじやま温泉に行こうとしたんですが。
入り口の道が車の大渋滞。
これきっと、道の反対側にある富士急ハイランドの駐車場への入場待ち行列なんだろうな・・・
温泉はその途中にあるのです。
・・・仕方ない。
帰るか・・・
いろいろしょんぼりしながら帰りました。
今回はきっと1日目の前半だけだったんだ!
ヽ(`Д´)ノ
ブログサーバの障害で書くのが遅れた・・・
土日祝と3連休。
最終日は雨っぽいので、前2日を利用してキャンプでも行きますか!
よーうーやーく涼しくなってきたしね。
富士山の方でイベントがあったので、それに行くついでで
キャンプ場も富士山の方で行ったことのない場所をチョイス。
まずはイベントの方ですね。
虹の花まつり。
春の芝桜祭りと同じ場所、富士山の西側の高原で開催。
そういえば芝桜祭りも数年行ってませんね。
来年あたりまた行きますか。
虹の花まつりは、芝桜祭りに比べると少し小規模だけど
いろんな色の花が咲き乱れててなかなか綺麗でした(*゚∀゚*)
芝桜祭りのときは大混雑していたので、それを見越して
8時開園の20分前に現着。
全然空いてるやん!Σ(´Д`;)
ちょっと拍子抜けでした。
晴れてると富士山もはっきり見えてよかったのかもしれないけど、
雲で隠れてないだけマシだったかも。
相変わらず、霊峰・富士は見事です。
芝桜祭りのときはあの展望台の上にあがれたんですが
今回はそこまでの道が閉ざされてました。
代わりに別の建物が建ってて
そこの展望台からはなかなかの眺め。
お土産屋さんで売っていたコッペパン。
桔梗信玄餅がサンドされてます!(*゚∀゚*)
うまー。
10時にカフェがオープン。
いいかんじにオシャレです。
エッグハンバーグ。
うまー。
アヒルさんも食べられます(´・ω・`)
という感じで、写真撮影したりモンハンNowしたりしながらうろうろしてました。
満足満足。
さて、次へ行こう。
第2目的地の前に、ちょっと寄り道。
本栖湖の東の湖畔に来てみました。
いつもは北の湖畔から南を見てるだけだったので。
水が綺麗。
溶岩が残ってますね。さすが富士五湖。
そして対岸にうっすらと洪庵キャンプ場が。
ズーム!
蜃気楼でブレてるけど
テントだらけですね!(´Д`;)
でもいいキャンプ場なんだよなー。
ということで
結局北の湖畔、洪庵キャンプ場に来ちゃいました(*゚∀゚*)
千円札のイラストー。
いやーいい景色ですね。
ここでキャンプしたい。
が今日は別のキャンプ場に行くのです。
・・・ホントに洪庵でキャンプ出来たらよかった・・・
ということで今日のキャンプ場へ向かいます。
その前に富士山の北側のマックスバリュで買い出し。
駐車場で、キャンプ場へのルート検索。
マックスバリュの北側へ、車で5分?
はて?その辺りって住宅地だったような。
一抹の不安。
えー、ここを曲がってすぐみたい。
・・・住宅地だな。
奥の方が広くなってたりするのかな?
・・・着いた・・・
この左側をマップは指してます。
まさか。
管理人ぽいおじさんが出てきて言いました。
「この先でUターンしてここに車を入れてください!」
やっぱりここなんだ!
ヤバいところに来てしまった!
結局ここで過ごすことにしてテントも張った後の全体図が
これ。
これはキャンプ場とは言わないよ!?
ヤバいところに来てしまった!!!
ホントにここなのか何度も確認してしまいました。
が、
「ここがキャンプ場です」
と言い切っていたので
「なるほどー」
としか言えなかった・・・!
いやまあ、自分の生まれ育った家もデカい物置とかあって中がごちゃごちゃしてたので(これほどじゃないけど)いいんだけど。
いいんだけど・・・
普通に近所のおばさんとかがやってきて世間話してしまいました。
近所のおばさんと世間話できる場所はキャンプ場とは言わないよ!?
いやーある意味カルチャーショックでした。
まあ、仕方ない!
これもいい経験だと考えましょう。
事前調査をないがしろにしてたってのもあるしね。
お昼の代わりにスモークしてみます。
結局買ってしまった、スモーカー。
スモークって最初のうちは要領が分からなくて敬遠してたんだけど、何度かやるうちに面白くなってきました。
ベーコンがいい色に。
ほかにもシャケの切り身をスモークしてみました。
ちょっとスモークのチップの持ち合わせが少なくて
スモーク加減が中途半端になってしまいました。
チップも買っておこう。
さらに明太子とかも買ってたんだけど、
このスモーカー、網がめちゃ粗くて下に落ちちゃう。
別の網を敷かないとダメかな。今度探してみよう。
皿でもいいのかな?
背後の道路を通る人の目を気にしつつ、
見た目のんびり過ごします。
通行人の目を気にしなきゃいけないキャンプはキャンプ場とは(ry
散歩しようにも住宅地だし、
なんとなくそこで過ごすしかないですね。
晩ご飯の準備です。
まずチキンをある程度焼きます。
それを・・・と思ったら、
軽くだけど雨が降ってきた(´Д`;)
今日は降らない予報だったのに!
止むまで車のトランクに料理を退避ー。
はい、
チキンカレーの出来上がり。
カレールーが余ってたので消費してみました。
キャンプでお米を炊くのも、なんか久しぶり。
固形燃料を何度か使って、
思ったよりきちんと焚けました(*゚∀゚*)
そんなこんなで、雨も止んだけどやることも無し。
寝ますか。
たまーにだけど後ろの道路を車が通ります。
テントから道路まで1mも離れてない。
近すぎる(´Д`;)
おかげで安眠とはいかず。
それ以外は住宅街だから静かだったけどね!
翌日へ続くー。
ネタがあったのに記事にしてなかった。
Nintendo Switch + リングフィットアドベンチャー
をゲットしました!(*゚∀゚*)
いやー夏の間全然外出してなかったら
どんどんお腹が育ってしまい。
とはいえジョギングは3日坊主になることは数年前に分かってたし、
単なる運動も長続きしそうにない。
遊びながらなら続くかな?
と思い、メルカリで試しに購入。
いちおう中古でしたが、きちんと梱包してありました。
メルカリに売るときはこれくらい必要ですか?
リングコン。
回したり押し込んだり引っ張ったりして使います。
結構力を入れて押し込んでも壊れません。
でもバキッといっちゃいそうで少し怖い(´Д`;)
グリップの部分は汗を吸っちゃいそうだったので、
別途予備を購入しました。
単なる運動だけではなく
ゲーム風になっていたりするので飽きません。
・・・・・・・・
最初はウォーミングアップで息が乱れた(´Д`;)
やり始めてもう3日が経ちました。
どれくらい続けられるかな。
スポーツの冬までには、何とか・・・!
Nintendo Switch + リングフィットアドベンチャー
をゲットしました!(*゚∀゚*)
いやー夏の間全然外出してなかったら
どんどんお腹が育ってしまい。
とはいえジョギングは3日坊主になることは数年前に分かってたし、
単なる運動も長続きしそうにない。
遊びながらなら続くかな?
と思い、メルカリで試しに購入。
いちおう中古でしたが、きちんと梱包してありました。
メルカリに売るときはこれくらい必要ですか?
リングコン。
回したり押し込んだり引っ張ったりして使います。
結構力を入れて押し込んでも壊れません。
でもバキッといっちゃいそうで少し怖い(´Д`;)
グリップの部分は汗を吸っちゃいそうだったので、
別途予備を購入しました。
単なる運動だけではなく
ゲーム風になっていたりするので飽きません。
・・・・・・・・
最初はウォーミングアップで息が乱れた(´Д`;)
やり始めてもう3日が経ちました。
どれくらい続けられるかな。
スポーツの冬までには、何とか・・・!
うお、なんと思い切りのよい自販機。
ということで
なんとなく秋葉原に来てみましたー。
さっきの自販機は裏道のKOTOBUKIYAの前でした。
最近ちょっと大きめの買い物を予定していて、
現地でなんかそれ系の情報が得られないかと思い。
まあ予想通り得られなかったんですが。
ご飯食べに行っただけでした。
あ、あとうろうろしてモンハンNowを進めました。
チャプター10ようやくクリア。
緊急クエのパオウルムー強すぎた(´Д`;)
ご飯はこちら。
ヒーローズ 秋葉原店。
おなじみのステーキハウスです。
13時半ですがまだ何人か並んでますね。
・・・実は道のこっち側にも列が続いてました(´Д`;)
25分くらい並んでようやくお肉にありつけました。
本日はこちら!
ステーキ3種コンボ。
ちょっと分かりづらいけど3種類あります。
いちばん左手前の小さいのが一番おいしかったなあ。
ちなみに全部で500gあります(´Д`;)
1ポンド超えた!
という訳で、お買い物は結局帰ってきてからネットで済ませました。
届くのは火曜日。ネタにできるのは3連休か、その後か・・・
コロナも5類になって
久しく行っていなかったグルメイベントに行ってみました。
北海道フェアin代々木。
場所は代々木公園ですね。
それにしても
相変わらずのものすごい人混み・・・
ついてしばらくはマスクしてましたが
食べて飲んでばっかりだったので、結局ノーマスクでうろうろ。
やっぱり人混みの中は気になります。
いつになったら安心して人混みを歩けるようになるやら・・・
ま、今は仕方ない。
北海道グルメを楽しみましょう!(*゚∀゚*)
まずは駆けつけ1杯!
ヴァイツェン。
透き通るような苦みが絶妙でした。
北海道といえばザンギですね!
アツアツでした。
北海道といえば鹿肉ですね!
他にもいろいろ食べたいので、軽めに鹿皿の方を注文。
うーーーん・・・?
食事は見た目も大事だと思いました。
いや、美味しかったけども。
北海道といえばイクラ丼ですね!
海の親子丼。
ちょっと小ぶりだけどとても美味(*゚∀゚*)
・・・ちょっと小ぶりだけど2000円(´Д`;)
北海道といえばメロンですね!
どこのメロンかちゃんと確認できなかったけど
めちゃ甘でした(*゚∀゚*)
北海道といえば甘エビ
・・・なんですか?(´・ω・`)
甘エビの香味揚げと、
日本最北らしい国稀(くにまれ)という日本酒。
甘エビは思ったより量があって楽しめました。
日本酒もとても飲みやすかったです。
北海道といえばホタテとトウモロコシですね!
どちらもウマー。
ちなみにこの日は曇り時々小雨だったけど
ここにきて日が出てきてしまいました。
暑い(´Д`;)
ほかにも
札幌ラーメンとか
じゃがバターとか
ウニとか
カニとか
ラム肉とか
ホッケとか
いろいろあったんだけど・・・
どれも長蛇の列。
最後のトウモロコシ&ホタテも20分くらい並びました。
これ以上無理(´Д`;)
ホッケは売り切れだったので
ホッケのくんせいスティックをお土産に購入。
この記事書きながら食べてます。
うますぎる。
というところで、もう食べられない。
完全に食べ過ぎですね!
腹ごなしに、帰りは明治神宮を通って代々木駅まで徒歩。
森の中は落ち着きますねー。
久しく行っていなかったグルメイベントに行ってみました。
北海道フェアin代々木。
場所は代々木公園ですね。
それにしても
相変わらずのものすごい人混み・・・
ついてしばらくはマスクしてましたが
食べて飲んでばっかりだったので、結局ノーマスクでうろうろ。
やっぱり人混みの中は気になります。
いつになったら安心して人混みを歩けるようになるやら・・・
ま、今は仕方ない。
北海道グルメを楽しみましょう!(*゚∀゚*)
まずは駆けつけ1杯!
ヴァイツェン。
透き通るような苦みが絶妙でした。
北海道といえばザンギですね!
アツアツでした。
北海道といえば鹿肉ですね!
他にもいろいろ食べたいので、軽めに鹿皿の方を注文。
うーーーん・・・?
食事は見た目も大事だと思いました。
いや、美味しかったけども。
北海道といえばイクラ丼ですね!
海の親子丼。
ちょっと小ぶりだけどとても美味(*゚∀゚*)
・・・ちょっと小ぶりだけど2000円(´Д`;)
北海道といえばメロンですね!
どこのメロンかちゃんと確認できなかったけど
めちゃ甘でした(*゚∀゚*)
北海道といえば甘エビ
・・・なんですか?(´・ω・`)
甘エビの香味揚げと、
日本最北らしい国稀(くにまれ)という日本酒。
甘エビは思ったより量があって楽しめました。
日本酒もとても飲みやすかったです。
北海道といえばホタテとトウモロコシですね!
どちらもウマー。
ちなみにこの日は曇り時々小雨だったけど
ここにきて日が出てきてしまいました。
暑い(´Д`;)
ほかにも
札幌ラーメンとか
じゃがバターとか
ウニとか
カニとか
ラム肉とか
ホッケとか
いろいろあったんだけど・・・
どれも長蛇の列。
最後のトウモロコシ&ホタテも20分くらい並びました。
これ以上無理(´Д`;)
ホッケは売り切れだったので
ホッケのくんせいスティックをお土産に購入。
この記事書きながら食べてます。
うますぎる。
というところで、もう食べられない。
完全に食べ過ぎですね!
腹ごなしに、帰りは明治神宮を通って代々木駅まで徒歩。
森の中は落ち着きますねー。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー