千葉市に住む管理人の徒然日記です。
ついこないだ



今回は水槽をこれ以上大きくしない!



って書いたばっかりなのに!




























あっという間に水槽を大きくしてしまいました!(*゚∀゚*)




やっぱり17cm水槽は数匹が限度だなぁ。

親の飼ってたメダカを全部貰ったら過密水槽になってしまったので、結局30cmスリム水槽に替えました。


まー中身はメダカがメインで、ベタが1匹。
こないだのハラ・ジェルドニーと、お掃除部隊でイシマキガイとヤマトヌマエビをば。
奥の白っぽいところの中には、卵から孵化したばかりの稚魚を隔離してあります。
そうしないとベタが食べちゃうんだよね(´Д`;)







これ以上のサイズアップは置き場所が無いのでムリですよ。















ホントデスヨ?(´・ω・`)

拍手

緊急事態宣言は解除された気がするんですがまーやることはあんまり変わらない。

Amazonプライムデーでまた買い物しました。






ピクシーシュリンプ

見づらいですが8匹の赤い小さなエビがボトルの中にいます。

ホロホロシュリンプとかスカーレットシュリンプなんて呼ばれたりもするエビで、このボトルの中で生態系が保たれてて、餌をあげなくても水を変えなくてもエビが生活できるっていうやつ。

じつはずーいぶん前にも飼ってたことがあります。
ログを見直したら2006年6月だって。


・・・15年前か(´Д`;)


引っ越しを機に熱帯魚は全部手放したんだけど、やっぱり何か飼いたくてねー。

ホントはトカゲがいいのです。
カナヘビとか見て和みたい。

・・・まあ、ペット禁止の部屋なのであんまり大きいのはちょっとね。
とりあえずはこの8匹のエビさんたちを愛でましょう(*´Д`*)

拍手

中身を抜いた90cm水槽の片づけをしてました。
まあ、今日は終わらなかったんですが(´・ω・`)



で、完全に水を抜いてる時に見つけちゃいました。







あー、やっぱりいたよ・・・(;´Д`)





ミミ・・・じゃない
クーリーローチさん。

いるんじゃないかとは思ったんだよなー。
でも全然表に出てこないから・・・


とりあえず、タッパーに退避させておいてます。
どないひょー。

熱帯魚飼育、終わりにしようとは思ってるんだけど
まだ飼いたい欲求はあるんですよねー・・・
ロックシュリンプまた飼いたい。



まあ、でもこいつはまたペットショップに引っ越してもらうかな・・・
ドジョウだからブクブクも必須じゃないし、あと1週間はおうちにいてもらいましょう。

拍手

なんてこったー。
デジカメを携帯せずに外出してしまいました(´Д`;)
落ち着かない!



スマホ依存症ならぬデジカメ依存症か!?

ていうか、これから写真を撮りに行くのに忘れてどうするんだ!
(つД`)


・・・取りに戻るのも面倒なので、本日の写真はすべてスマホで撮りました。
やっぱりスマホのカメラ使うとなー・・・



その件は最後に。



今日は東京ドームシティで開催してる、アクアリウム関連の展示会に行ってみました。






天野尚 NATURE AQUARIUM展

東京ドームシティで1/14まで開催。入場料1,300円。


天野尚氏と言えば、アクアリウムを趣味にしてれば一度は聞く名前ですね。

ん十年前の水槽って、ブクブクと陶器の置物が少し入っただけの簡素なイメージがあるけど、今の水槽は水草をふんだんに取り入れたレイアウトが主流になってます。
それを世界的に広めたのが天野尚氏だとか。
あとはアクアリウムメーカーのADAも「Aqua Design AMANO」の略だし。

もう故・天野氏ですが。


その天野氏が撮影した写真と、ADAがレイアウトした水槽が今回展示されてました。









アマゾン川や日本の原生林の写真から。
めちゃごっつい写真機で撮ったらしいです。
こんな綺麗な写真撮ってみたい。








ここら辺は水槽を撮った写真ですね。
あんなごっついカメラで撮ったらきれいに撮れるよなぁ・・・
道具も大事ですかね。









 

水槽の実物も展示。
最後のなんか、壁一面を使ってアクアテラリウムを再現してますね。
個人じゃこんなん絶対作れません(´Д`;)




・・・それにしても、どれも格好いい水槽です。

だけど、数年間熱帯魚を飼ってるとどうしても
「この水槽、維持できるの?(´・ω・`)」
と現実的なことを考えてしまいますね。

というのも、うちにある90cm水槽が今崩壊寸前で。

スネールが大量発生、水草も無秩序に伸びてしまって
ブラントノーズガーもコリドラスも泳ぎづらそう。

何より水槽の置き場所が悪く、水槽というか
自分の座ってる椅子から水槽までの間にテレビを置いちゃったもんだから
水槽が直接見えなくて、お魚を愛でることが全然できてません。
ただ活かしてるだけになっちゃってるんですね。
なので水槽のメンテナンスが疎かになってるという。

まあちょっと言い訳ですが、疎かになってるのは事実で
生体をアクアショップに引き取ってもらって水槽も撤去しちゃって、お魚を飼うこと自体を大幅縮小しようかということも考えたりしてます。

で、ボトルアクアリウム的なものを細々とやろうかと。

ほんと、真面目に考えてみようかな・・・






さて、話は最初に戻って
スマホで撮った写真ですが。

個人的には、やっぱりまだコンパクトデジカメは手放せませんねー。
手振れ補正が全然効かないし、コントラストも微妙。

それよりなにより、写真撮りまくったおかげで電池が消耗して
最終的にはスマホの充電が10%を下回って、写真撮影自体ができなくなりました(´Д`;)


ほんと、いつになったらスマホの稼働限界時間はガラケーに追いつくんでしょうね!

拍手

選挙に行ってきました。



毎度毎度の新宿小学校。

今年は、ていうか前回あたりからかも?
出席?の取り方が、今まで紙を見て取ってたのが、ノートPC&バーコードスキャン方式に変わってました。

時代の流れ?
ネット投票はいつ実現するんだろーか。

・・・今日も外は暑かったです。



新宿小学校の池にいたカメさんは逆に暑くてご機嫌そうでした(;´Д`)





今日はもう1件。




撤去したようでいて実は台所に置きっぱなしにしていた60cm水槽を、ようやく本当に撤去。
アクアショップの「かねだい」に持って行って買い取ってもらいました。

この60cmと、30cm水槽と、60cmのに使ってた外部ろ過装置1つ。
合わせてどん、697円にて取引完了。

・・・粗大ゴミに出せば逆にお金を取られるんだから、まあいいよね・・・



ちなみに本日、ずーっと調子が悪そうだったスネークヘッドさんが
往生してしまいました(つД`)

残念。

これで90cm水槽のメイン住人は、全然人に慣れてくれないブラントノーズガー3匹という
微妙な感じに。

・・・もうちょっと何か迎え入れるかな。
90cm水槽はさすがにしばらく維持すると思うしね。

拍手

プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
Admin / Write