千葉市に住む管理人の徒然日記です。
立原高原キャンプ場3日目、月曜日ー。
霧のキャンプ場。
なんと朝5時半に起きました。
はやっ。
というのも、ここは日の出が4時半らしい・・・
はやっ。
さっそく朝ごはんを作ります。
2日目に間違えて使ったたらこは、実はスモーク用。
こっちがホットサンド用でした。
ということで、
辛子明太子マヨホットサンド。
ベーコンもスモーク用。
普通に焼いていただきます。ウマー。
さて、片付けますかね・・・
やっぱり雨なので泥で汚れてる道具が結構あります。
しかもこのキャンプ場、流しで洗剤が使えないのです。
水源より高い所だから?らしい。
いつもはキャンプ場で全部洗い物するんだけど
今回はいくつか家に帰ってから洗い直さないと。
あと、灰置き場が管理棟脇にしかなく
坂道なのでちょっと大変。
こういうときにセグウェイみたいなのがあるといいよね!
ちなみに灰を捨てに行ってたときに
能登半島の地震の緊急地震速報を受信しました。
X(旧Twitter)の音声配信聞いてたときだったので
その中で鳴ってるのか何なのか分からなくて焦った…
そんなこんなでのんびり作業。
10時半くらいに撤収しました。
帰りに、昨日行こうとして行かなかった
滝の湯さんでビバノン。
裏手に小さな滝があるみたい。
まあ温泉からは見えないけどね。
ということで2泊3日キャンプ、無事終了ー。
簡単なトレッキングならできそうなので
どこかの高地とかなら歩きに行ってもいいかも。
霧のキャンプ場。
なんと朝5時半に起きました。
はやっ。
というのも、ここは日の出が4時半らしい・・・
はやっ。
さっそく朝ごはんを作ります。
2日目に間違えて使ったたらこは、実はスモーク用。
こっちがホットサンド用でした。
ということで、
辛子明太子マヨホットサンド。
ベーコンもスモーク用。
普通に焼いていただきます。ウマー。
さて、片付けますかね・・・
やっぱり雨なので泥で汚れてる道具が結構あります。
しかもこのキャンプ場、流しで洗剤が使えないのです。
水源より高い所だから?らしい。
いつもはキャンプ場で全部洗い物するんだけど
今回はいくつか家に帰ってから洗い直さないと。
あと、灰置き場が管理棟脇にしかなく
坂道なのでちょっと大変。
こういうときにセグウェイみたいなのがあるといいよね!
ちなみに灰を捨てに行ってたときに
能登半島の地震の緊急地震速報を受信しました。
X(旧Twitter)の音声配信聞いてたときだったので
その中で鳴ってるのか何なのか分からなくて焦った…
そんなこんなでのんびり作業。
10時半くらいに撤収しました。
帰りに、昨日行こうとして行かなかった
滝の湯さんでビバノン。
裏手に小さな滝があるみたい。
まあ温泉からは見えないけどね。
ということで2泊3日キャンプ、無事終了ー。
簡単なトレッキングならできそうなので
どこかの高地とかなら歩きに行ってもいいかも。
立原高原キャンプ場、2日目の朝ー。
雨はなんとか止んでくれました。
でも焚火台の下に水たまり跡が・・・
2泊なので、ちょっと遅めの7時半に起床。
ご飯。
明太子と間違えてたらこを使った、
たらこマヨネーズホットサンド。
に、昨日の余りのキャベツをバリバリいただきます。
味付けしなくてもキャベツは美味しいですよね?(´・ω・`)
ごま油あればよかったんだけど。
ご飯は食べた、2泊だけど特にやることはない。
YouTube見るだけじゃナンなので
またお散歩してみました。
昨日発見したステージに立ってみました。
観覧席に椅子がないけど、この木の部分に座るのかな。
ツツジがきれい。
ツツジを撮影に来ていた人もいましたね。
ちなみにキャンプ場内の人はさすがに減ってました。
明日まで泊まる人はほとんどいなかったみたい。
ほぼ完ソロ気分。
とウロウロしてたら
雨ー(´Д`;)
おわー水たまりが!
ちなみに焚火台の位置を向こう側に移してます。
今回もスモークをやろうと思ったんだけど、
ちょっとそんな気分じゃないかな。
とはいえ具材は消費しましょう。
そしてこれがお昼ご飯。
ホントは車で移動して温泉入って
そこでご飯にしようかと計画してたんだけど
最終日に回します。
ホタテをバターでいただきます!
醤油がないのが残念。
代わりに胡椒をふってウマー(*゚∀゚*)
ミックスナッツも塩を振って炒ってみます。
暖めたほうがおいしい気がするのは、きっと気のせいじゃない。
そのうち雨も強くなってきて・・・
寒くもなってきたので
車の中に退避ー。
結構強く降ってました(´Д`;)
どうせならと
止むまで車内でお昼寝。(=_=)Zzz
なんとか止んだので焚火開始ー。
ここから明日までは降らないはず・・・!
またご飯ネタばっかりになってしまいますが
晩御飯の準備ですよ!
夜はシーフードカレー。
これにー
やっぱりキャベツ投下!ヽ(`Д´)ノ
キャベツ4分の1玉が売ってなくて半玉だったので
これでもあと4分の1玉余ってます(´・ω・`)
さすがに食べきれなかった。
具沢山すぎるシーフードキャベツカレー
できあがり!
やっぱりカレーはお手軽かつ美味しいですね。
お腹もいっぱい、早めに寝ました。
ちょっとエモい。
最終日へ続く!
雨はなんとか止んでくれました。
でも焚火台の下に水たまり跡が・・・
2泊なので、ちょっと遅めの7時半に起床。
ご飯。
明太子と間違えてたらこを使った、
たらこマヨネーズホットサンド。
に、昨日の余りのキャベツをバリバリいただきます。
味付けしなくてもキャベツは美味しいですよね?(´・ω・`)
ごま油あればよかったんだけど。
ご飯は食べた、2泊だけど特にやることはない。
YouTube見るだけじゃナンなので
またお散歩してみました。
昨日発見したステージに立ってみました。
観覧席に椅子がないけど、この木の部分に座るのかな。
ツツジがきれい。
ツツジを撮影に来ていた人もいましたね。
ちなみにキャンプ場内の人はさすがに減ってました。
明日まで泊まる人はほとんどいなかったみたい。
ほぼ完ソロ気分。
とウロウロしてたら
雨ー(´Д`;)
おわー水たまりが!
ちなみに焚火台の位置を向こう側に移してます。
今回もスモークをやろうと思ったんだけど、
ちょっとそんな気分じゃないかな。
とはいえ具材は消費しましょう。
そしてこれがお昼ご飯。
ホントは車で移動して温泉入って
そこでご飯にしようかと計画してたんだけど
最終日に回します。
ホタテをバターでいただきます!
醤油がないのが残念。
代わりに胡椒をふってウマー(*゚∀゚*)
ミックスナッツも塩を振って炒ってみます。
暖めたほうがおいしい気がするのは、きっと気のせいじゃない。
そのうち雨も強くなってきて・・・
寒くもなってきたので
車の中に退避ー。
結構強く降ってました(´Д`;)
どうせならと
止むまで車内でお昼寝。(=_=)Zzz
なんとか止んだので焚火開始ー。
ここから明日までは降らないはず・・・!
またご飯ネタばっかりになってしまいますが
晩御飯の準備ですよ!
夜はシーフードカレー。
これにー
やっぱりキャベツ投下!ヽ(`Д´)ノ
キャベツ4分の1玉が売ってなくて半玉だったので
これでもあと4分の1玉余ってます(´・ω・`)
さすがに食べきれなかった。
具沢山すぎるシーフードキャベツカレー
できあがり!
やっぱりカレーはお手軽かつ美味しいですね。
お腹もいっぱい、早めに寝ました。
ちょっとエモい。
最終日へ続く!
月曜休みとれた!
土日月で2泊3日のキャンプに行くゼー!(*゚∀゚*)
・・・ただ事前の情報収集で
土日は雨が降ることがほぼ確定。
ま、いいか?
たまには雨模様のキャンプもね。
ということで、早朝から移動開始。
まずはチェックインの14時まで観光します。
まずはここー。
上信越自動車道、佐久平PA。
去年の冬にも来ましたね!
スキー場と直結してるパーキングエリアです。
夏の間はスキー場はこんな感じ。
アスレチックになってるみたい。
奥に見える森が目的地。
ちょっと山道を散歩してみますよー。
軽く登山ができるみたい。
これくらいならちょうどいい運動になりそう。
とはいえ大回りはせずに、近距離のルートだけ通ってきました。
特にイベントもなく、観光1ヶ所終わり。
次、
千曲ビューラインという道を単純にドライブ。
まあまあ、それなりに眺めの良い道でした。
3つ目、朝からお風呂に入りますよ。
もう10時過ぎてるから大抵のスーパー銭湯は開いてるんだけど
早朝に入る予定を立ててたので、6時から開いてるココで。
ニュー健康ランド佐久。
健康ランドらしく、打たせ湯とか歩行湯とかがありました。
さて、さっぱりしたら
お買い物をしてキャンプ場へ!
立原高原キャンプ場
に到着ー。
山梨県にほど近い長野県の山の奥。
・・・そろそろ暑くなってきたから
標高1,400mのキャンプ場を選んでみました。
14:00チェックイン、11:00チェックアウト。
なかなかの山奥度合いですね!
今回の区画はココ。
オートサイト。段々になってて隣の人とは結構離れます。
これはよい。
設営だいたい完了。
雨なのでタープをちゃんと張ります。
そういやお昼ご飯は健康ランドで食べたので
設営後はのんびり場内を見て回ります。
なんかステージがあった!
歌とかダンスとか音楽とか
披露したりしたんですかね?
場内はツツジの花が結構咲いてました。
綺麗綺麗。
サイトの近くのサニタリー。
上り坂なので何度も行きたくないけど
結局何度も足を運びました。(´Д`;)
内装。
綺麗・・・なんだけど・・・
どの流しにもカマドウマが沸いてた(´Д`;)
大抵の虫は平気な自分だけど
あれとGちゃんとかはさすがにね・・・
などと時間を潰してると夕方。
余ってたカレールーを消費するのです。
ということで無水カレーを作りますよ。
ちなみに散歩でテントを離れてる間に
カラスがやってきたらしく、
トマトを1つ食べられてしまってました(´Д`;)
カラス注意!ヽ(`Д´)ノ
さて、カレーはこれだけでもいいんですが
今回は歯ごたえを増すために
キャベツ投入!(*゚∀゚*)
・・・どうやらみじん切りでもよかったらしい。
ぶつ切りにして入れたら
ちょっと歯ごたえありすぎました(´Д`;)
雑すぎィ!
などとカレーを堪能していると
やってきましたよ。
雨ふってきたー。
それなりの強さで降ってて、
小さな水たまりができるくらい。
まあ、仕方ないか。
覚悟してたことだしね。
雨音を聞きながら就寝。
2日目へ続くー。
土日月で2泊3日のキャンプに行くゼー!(*゚∀゚*)
・・・ただ事前の情報収集で
土日は雨が降ることがほぼ確定。
ま、いいか?
たまには雨模様のキャンプもね。
ということで、早朝から移動開始。
まずはチェックインの14時まで観光します。
まずはここー。
上信越自動車道、佐久平PA。
去年の冬にも来ましたね!
スキー場と直結してるパーキングエリアです。
夏の間はスキー場はこんな感じ。
アスレチックになってるみたい。
奥に見える森が目的地。
ちょっと山道を散歩してみますよー。
軽く登山ができるみたい。
これくらいならちょうどいい運動になりそう。
とはいえ大回りはせずに、近距離のルートだけ通ってきました。
特にイベントもなく、観光1ヶ所終わり。
次、
千曲ビューラインという道を単純にドライブ。
まあまあ、それなりに眺めの良い道でした。
3つ目、朝からお風呂に入りますよ。
もう10時過ぎてるから大抵のスーパー銭湯は開いてるんだけど
早朝に入る予定を立ててたので、6時から開いてるココで。
ニュー健康ランド佐久。
健康ランドらしく、打たせ湯とか歩行湯とかがありました。
さて、さっぱりしたら
お買い物をしてキャンプ場へ!
立原高原キャンプ場
に到着ー。
山梨県にほど近い長野県の山の奥。
・・・そろそろ暑くなってきたから
標高1,400mのキャンプ場を選んでみました。
14:00チェックイン、11:00チェックアウト。
なかなかの山奥度合いですね!
今回の区画はココ。
オートサイト。段々になってて隣の人とは結構離れます。
これはよい。
設営だいたい完了。
雨なのでタープをちゃんと張ります。
そういやお昼ご飯は健康ランドで食べたので
設営後はのんびり場内を見て回ります。
なんかステージがあった!
歌とかダンスとか音楽とか
披露したりしたんですかね?
場内はツツジの花が結構咲いてました。
綺麗綺麗。
サイトの近くのサニタリー。
上り坂なので何度も行きたくないけど
結局何度も足を運びました。(´Д`;)
内装。
綺麗・・・なんだけど・・・
どの流しにもカマドウマが沸いてた(´Д`;)
大抵の虫は平気な自分だけど
あれとGちゃんとかはさすがにね・・・
などと時間を潰してると夕方。
余ってたカレールーを消費するのです。
ということで無水カレーを作りますよ。
ちなみに散歩でテントを離れてる間に
カラスがやってきたらしく、
トマトを1つ食べられてしまってました(´Д`;)
カラス注意!ヽ(`Д´)ノ
さて、カレーはこれだけでもいいんですが
今回は歯ごたえを増すために
キャベツ投入!(*゚∀゚*)
・・・どうやらみじん切りでもよかったらしい。
ぶつ切りにして入れたら
ちょっと歯ごたえありすぎました(´Д`;)
雑すぎィ!
などとカレーを堪能していると
やってきましたよ。
雨ふってきたー。
それなりの強さで降ってて、
小さな水たまりができるくらい。
まあ、仕方ないか。
覚悟してたことだしね。
雨音を聞きながら就寝。
2日目へ続くー。
やばい。
最近全然アクティブな活動ができてません。
気温的には夏の前の今が絶好のアウトドア日和なのに。
今度連休取れたら絶対どっかいく!ヽ(`Д´)ノ
ということで、普通の日々が続いたので
ネタがありません。
無いときはご飯とゲームのネタで(´・ω・`)
某所で食べた、
チキンカツのせ納豆チーズカレー。
満載。
デザートはグリーンアップルのフルーツポンチです。
翌日は豪勢に、フォルクスで
ミートコンボ。
食べ過ぎておなか痛くなった(´Д`;)
ゲームのほうは、モンハンで
とある参加型クエストに無事参加できたり。
その人の画面。右のほうの青いのが自分ね。
いきなりだったので大した活躍できませんでしたが(´・ω・`)
・・・
うん、こんな土日だったわ・・・
これはイカンですね。
実は冬にヤってしまった膝がなんとなく不調なので・・・
登山、トレッキングはちょっと遠慮してるのもあり。
もう1回見てもらったほうがいいかなあ。
たぶん膝に水が溜まってる感じがする。
最近全然アクティブな活動ができてません。
気温的には夏の前の今が絶好のアウトドア日和なのに。
今度連休取れたら絶対どっかいく!ヽ(`Д´)ノ
ということで、普通の日々が続いたので
ネタがありません。
無いときはご飯とゲームのネタで(´・ω・`)
某所で食べた、
チキンカツのせ納豆チーズカレー。
満載。
デザートはグリーンアップルのフルーツポンチです。
翌日は豪勢に、フォルクスで
ミートコンボ。
食べ過ぎておなか痛くなった(´Д`;)
ゲームのほうは、モンハンで
とある参加型クエストに無事参加できたり。
その人の画面。右のほうの青いのが自分ね。
いきなりだったので大した活躍できませんでしたが(´・ω・`)
・・・
うん、こんな土日だったわ・・・
これはイカンですね。
実は冬にヤってしまった膝がなんとなく不調なので・・・
登山、トレッキングはちょっと遠慮してるのもあり。
もう1回見てもらったほうがいいかなあ。
たぶん膝に水が溜まってる感じがする。
あれ?
前って休日に何やってたっけ・・・?
とりあえず秋葉原にお買い物に行ったものの、
それ以外特にしたこともない週末でした(´Д`;)
土曜日の秋葉原、さすがに人が多い。
早めにご飯を頂きます。
最近のアキバといえばお肉。
HERO'S 秋葉原店にて。
今回は1組しか前に並んでなかった。ラッキー。
たまのお肉は、
サーロインステーキ1ポンド。
分厚っ!
さすが1ポンド=450g。
食べでがありました。
・・・そして最近ありがち、
来たはいいけど何も買わずに帰るという。
日曜はー
稲毛の横浜家系の盛ト家でラーメンセット。
キャベツ山盛り、キャベチャー。
キャベツと刻んだチャーシューだけですが
これだけでもOKなくらいボリューム満点。
そんな週末。
来週は仕事あるし・・・
その次の休みくらいには何かしたいですねー。
前って休日に何やってたっけ・・・?
とりあえず秋葉原にお買い物に行ったものの、
それ以外特にしたこともない週末でした(´Д`;)
土曜日の秋葉原、さすがに人が多い。
早めにご飯を頂きます。
最近のアキバといえばお肉。
HERO'S 秋葉原店にて。
今回は1組しか前に並んでなかった。ラッキー。
たまのお肉は、
サーロインステーキ1ポンド。
分厚っ!
さすが1ポンド=450g。
食べでがありました。
・・・そして最近ありがち、
来たはいいけど何も買わずに帰るという。
日曜はー
稲毛の横浜家系の盛ト家でラーメンセット。
キャベツ山盛り、キャベチャー。
キャベツと刻んだチャーシューだけですが
これだけでもOKなくらいボリューム満点。
そんな週末。
来週は仕事あるし・・・
その次の休みくらいには何かしたいですねー。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー