千葉市に住む管理人の徒然日記です。
うーん、押入れの整理パート2をやるはずだったのに
二度寝して起きたのは15時すぎ(´Д`;)
睡眠不足が溜まっております。
今から押入れ整理して掃除機ブォーンはちょっとなあ。
ということで、先日オープンした千葉ペリエに行ってきました。
現在の千葉駅前。
・・・今までも思ってけど、こうやってみると改めて思います。
モノレール駅が邪魔してますね!
5F・6F辺りをうろうろ。
お腹もすいたので、神田グリルさんに入ります。
なんとなく昭和のハイカラな感じのするお店。
チキンカツライスを注文。
なかなか。
でも全体的にやっぱり高めですね、こういうところに入っているお店は。
美味しいけども。
てな感じで軽くうろうろ。
そうそう、ようやくこの前の宝くじを換金しました。
300円券も8枚換金して、ちょっと財布が温かくなりました(*´Д`*)
まあ、全体でいえば赤字だけどね!
二度寝して起きたのは15時すぎ(´Д`;)
睡眠不足が溜まっております。
今から押入れ整理して掃除機ブォーンはちょっとなあ。
ということで、先日オープンした千葉ペリエに行ってきました。
現在の千葉駅前。
・・・今までも思ってけど、こうやってみると改めて思います。
モノレール駅が邪魔してますね!
5F・6F辺りをうろうろ。
お腹もすいたので、神田グリルさんに入ります。
なんとなく昭和のハイカラな感じのするお店。
チキンカツライスを注文。
なかなか。
でも全体的にやっぱり高めですね、こういうところに入っているお店は。
美味しいけども。
てな感じで軽くうろうろ。
そうそう、ようやくこの前の宝くじを換金しました。
300円券も8枚換金して、ちょっと財布が温かくなりました(*´Д`*)
まあ、全体でいえば赤字だけどね!
さあ土日は部屋の押入れの掃除をやってた訳ですが、
お昼とお風呂は外にでて済ませました。
日曜のお昼はこちらー
くら寿司。
お寿司大好きなんですが、糖質制限中にはなかなかお寿司屋に来ません。
だけどここに面白いメニューがあると聞いて。
糖質オフシリーズ。
ラーメン、2パターンの寿司の糖質オフメニューが登場してました。
ちなみにくら寿司はカプセルに入ってお寿司が回ってるんですね。
ウィルスとか、衛生に気を付けた結果みたいです。
面白い。
早速糖質オフシリーズを注文。
お寿司のどこが糖質かって、シャリな訳ですね。
酢飯の糖質はかなり高め。
ということで、このお寿司はシャリ無し。
代わりに味のついたシャリシャリ大根が付いてきます。
食べてみた感想。
うーん、もうちょっと味が薄くてもいいんじゃないかなー。
悪くはないですが。
野菜と刺身ってよく一緒に食べるしね。
こっちはシャリがプチな感じ。
やっぱり寿司はシャリが無いと、っていう人はこちらですね。
ラーメンも注文・・・してみたけどさあ。
拉麺の麺って麺でしょ?
麺抜き拉麺ってどうなのよ!?
・・・名前的に。(´・ω・`)
この前食べたつけ麺は麺が無いから「つけ肉」って名前が変わってたのに。
ちなみに味はホントに麺のないラーメンでした。
そして最後にミルクレープを頼んで、
せっかく糖質オフしたのを台無しにする、と。(´・ω・`)
だってそこにミルクレープがあったんですもの。
でも糖質オフのメニューが増えるのはいいですね。
甘いものはたまに食べるから美味しいんだって最近思うようになりました。
お昼とお風呂は外にでて済ませました。
日曜のお昼はこちらー
くら寿司。
お寿司大好きなんですが、糖質制限中にはなかなかお寿司屋に来ません。
だけどここに面白いメニューがあると聞いて。
糖質オフシリーズ。
ラーメン、2パターンの寿司の糖質オフメニューが登場してました。
ちなみにくら寿司はカプセルに入ってお寿司が回ってるんですね。
ウィルスとか、衛生に気を付けた結果みたいです。
面白い。
早速糖質オフシリーズを注文。
お寿司のどこが糖質かって、シャリな訳ですね。
酢飯の糖質はかなり高め。
ということで、このお寿司はシャリ無し。
代わりに味のついたシャリシャリ大根が付いてきます。
食べてみた感想。
うーん、もうちょっと味が薄くてもいいんじゃないかなー。
悪くはないですが。
野菜と刺身ってよく一緒に食べるしね。
こっちはシャリがプチな感じ。
やっぱり寿司はシャリが無いと、っていう人はこちらですね。
ラーメンも注文・・・してみたけどさあ。
拉麺の麺って麺でしょ?
麺抜き拉麺ってどうなのよ!?
・・・名前的に。(´・ω・`)
この前食べたつけ麺は麺が無いから「つけ肉」って名前が変わってたのに。
ちなみに味はホントに麺のないラーメンでした。
そして最後にミルクレープを頼んで、
せっかく糖質オフしたのを台無しにする、と。(´・ω・`)
だってそこにミルクレープがあったんですもの。
でも糖質オフのメニューが増えるのはいいですね。
甘いものはたまに食べるから美味しいんだって最近思うようになりました。
土日の作業をまとめて記載ー。
押入れの掃除をしました!
荷物を入れておく場所なはずですが、もはや用のないゴミが積まれてしまってる状態でした。
ここで一念発起、土日を使って綺麗にしてみることに。
結果として、押入れの上半分だけ棚卸できました。
全部やろうと思ったんだけども。
部屋にいると気がそれるものがたくさんあって・・・
上半分だけでも、途中でゴミ袋が枯渇するくらいにはゴミが溜まってました!
たとえばこんなん。
結構前にダイエットのために買ったフラフープと、エキスパンダー?でいいのかな?
もう全然使ってない。
大学の教科書が出てきた・・・
ちょっとめくってみました。
え、ホントにこの授業の単位取ったの!?
全く分からないんだけども!
なんて刹那的な知識。
大学の次は就職。
・・・なんと新卒の年の9月度からしばらくの間の勤務表が出てきたΣ(´Д`;)
この頃はタイムカードで記録して、締め日に手書きで提出してたんですねー。
って、8/28(月)~9/2(土)の勤怠がおかしい・・・
いや、よく見ると1行目からおかしい気がするけども。
何故か捨てずに取ってあるキーボード、マウス、ジョイパッド。
・・・未開封のキーボードとマウスがあったのがすごい気になる・・・
なんだろうコレ!?
PCのグラフィックボードですね。
全部空箱。
なんで空箱取ってあるんだろう・・・
GeForce7600GSが2つあるのも謎。
こっちはその他のボード。やっぱり全部空箱。
マザーボード、キャプチャボードはいいとして・・・
サウンドブラスターって何時のだΣ(゜Д゜;≡;゜Д゜)
カメラ関連の、ほぼ空箱。
左下のDC4だけ中身が入ってました。多分、一番最初に買ったデジカメかな。
メディアが無いか確認したところ、入ってたので抜き出してみたところ・・・
右の青いメディアが出てきた・・・
そういや、最初のスマートメディアってこんなサイズだったよね・・・
途中から真ん中のサイズが出てきて、今は左のマイクロがメジャーになりました。
うーん技術の進歩。
主婦のように取ってある紙袋、ビニール袋。
いい保存法が分からず、片付け後も紙袋に保存。
ケーブル類を大量に廃棄。
よく分からないケーブルだらけでした。
よくまあこんだけのケーブルを取っておいたもんだ。
そんなこんなでー
押入れがきれいになりましたー!
・・・上半分だけ。(´・ω・`)
この後必要なものをいったん戻して、
残り半分はまた後日。
・・・土日だけで
燃えるゴミ袋が14袋、
燃えないゴミ袋が6袋
+まだ袋に詰めてない枕2つとブランケット
が出てきました・・・
ゴミの日じゃないので、いったん台所に置いておきます。
・・・台所がすごいことに。
ちまちま捨てていかないと。
押入れの掃除をしました!
荷物を入れておく場所なはずですが、もはや用のないゴミが積まれてしまってる状態でした。
ここで一念発起、土日を使って綺麗にしてみることに。
結果として、押入れの上半分だけ棚卸できました。
全部やろうと思ったんだけども。
部屋にいると気がそれるものがたくさんあって・・・
上半分だけでも、途中でゴミ袋が枯渇するくらいにはゴミが溜まってました!
たとえばこんなん。
結構前にダイエットのために買ったフラフープと、エキスパンダー?でいいのかな?
もう全然使ってない。
大学の教科書が出てきた・・・
ちょっとめくってみました。
え、ホントにこの授業の単位取ったの!?
全く分からないんだけども!
なんて刹那的な知識。
大学の次は就職。
・・・なんと新卒の年の9月度からしばらくの間の勤務表が出てきたΣ(´Д`;)
この頃はタイムカードで記録して、締め日に手書きで提出してたんですねー。
って、8/28(月)~9/2(土)の勤怠がおかしい・・・
いや、よく見ると1行目からおかしい気がするけども。
何故か捨てずに取ってあるキーボード、マウス、ジョイパッド。
・・・未開封のキーボードとマウスがあったのがすごい気になる・・・
なんだろうコレ!?
PCのグラフィックボードですね。
全部空箱。
なんで空箱取ってあるんだろう・・・
GeForce7600GSが2つあるのも謎。
こっちはその他のボード。やっぱり全部空箱。
マザーボード、キャプチャボードはいいとして・・・
サウンドブラスターって何時のだΣ(゜Д゜;≡;゜Д゜)
カメラ関連の、ほぼ空箱。
左下のDC4だけ中身が入ってました。多分、一番最初に買ったデジカメかな。
メディアが無いか確認したところ、入ってたので抜き出してみたところ・・・
右の青いメディアが出てきた・・・
そういや、最初のスマートメディアってこんなサイズだったよね・・・
途中から真ん中のサイズが出てきて、今は左のマイクロがメジャーになりました。
うーん技術の進歩。
主婦のように取ってある紙袋、ビニール袋。
いい保存法が分からず、片付け後も紙袋に保存。
ケーブル類を大量に廃棄。
よく分からないケーブルだらけでした。
よくまあこんだけのケーブルを取っておいたもんだ。
そんなこんなでー
押入れがきれいになりましたー!
・・・上半分だけ。(´・ω・`)
この後必要なものをいったん戻して、
残り半分はまた後日。
・・・土日だけで
燃えるゴミ袋が14袋、
燃えないゴミ袋が6袋
+まだ袋に詰めてない枕2つとブランケット
が出てきました・・・
ゴミの日じゃないので、いったん台所に置いておきます。
・・・台所がすごいことに。
ちまちま捨てていかないと。
たまには普通の平日にも更新。
やっと暑い夏が終わりそう・・・かな?
今日は前から行こうと思っていたラーメン屋さんに行ってみました。
面白いメニューがあると聞いて。
つけ麺ならぬ、つけ肉。
その名の通り、
麺の代わりにお肉が沢山!
麺は欠片もありません!肉と野菜だけ。
食べ方はつけ麺と同じく、お肉を濃い汁に浸して食べます。
スープ割ももちろんあり。
場所は東京駅前。
舎鈴(しゃりん)八重洲店。
去年の今頃辺りからつけ肉を始めたようで。
ボリュームもたっぷりで満足感あります。
卵と豚ほぐしがついた特選つけ麺で、1,110円也。
つけ麺を食べたいけど炭水化物がちょっと・・・という人にはお勧めです。
まあ、だから健康にいいかと言われると汁の濃さはつけ麺と同じなのでアレなんですがね!
やっと暑い夏が終わりそう・・・かな?
今日は前から行こうと思っていたラーメン屋さんに行ってみました。
面白いメニューがあると聞いて。
つけ麺ならぬ、つけ肉。
その名の通り、
麺の代わりにお肉が沢山!
麺は欠片もありません!肉と野菜だけ。
食べ方はつけ麺と同じく、お肉を濃い汁に浸して食べます。
スープ割ももちろんあり。
場所は東京駅前。
舎鈴(しゃりん)八重洲店。
去年の今頃辺りからつけ肉を始めたようで。
ボリュームもたっぷりで満足感あります。
卵と豚ほぐしがついた特選つけ麺で、1,110円也。
つけ麺を食べたいけど炭水化物がちょっと・・・という人にはお勧めです。
まあ、だから健康にいいかと言われると汁の濃さはつけ麺と同じなのでアレなんですがね!
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー