千葉市に住む管理人の徒然日記です。
南アルプスのふもとの
KELTA しらかば園キャンプ場
で、6時起床。
南アルプスの峰々が美しい。
涼しくて天気が良い、最高の朝。
キャンプで一番気持ちいい時間帯の一つですね!(*゚∀゚*)
昨日はシチュー&カレー&スモークとたくさん食べたので
あんまりおなかが空いてないかも・・・
でもせっかくなので作りましょう!
今日はクーラーボックスを持ってなくて
日持ちのするものだけで打線を組みました。
ということで、缶詰のコーンと焼き鳥でホットサンド。
飲み物は手抜きで、飲みかけのコーラ。
余ったコーンはバターコーンにしてみました(*゚∀゚*)
キジの鳴き声を聞きながらいただきます。
あそうそう、このテーブルは新アイテム。
2つセットで売ってて縦に積み重ねられるんですが
縦に2つ繋げるとさすがに高かった・・・
のんびりしていると朝8時。
そろそろ片付け始めよう。今回は1泊だしね。
今回はあんまり荷物を出さず、テントも簡単なものだったので
10時には撤収完了。
チェックインの時に割引券をもらったお風呂にでも行ってみましょう。
むかわの湯。
まったりできました。
さあ、全行程終了。
帰り道はGWだから道が混んでいそう。
できるだけ混雑する時間帯は避けたい。
日中から夕方はヤバそうだよね。
とはいえ、深夜までこの辺で観光するネタがない。
仕方ない、もう帰路につきましょうかね。
お昼ごろ。
中央自動車道、やっぱちょっと混んでました。
が、GWにしては大したことなかったので
のんびり帰宅しました(*゚∀゚*)
GW終了!ヽ(`Д´)ノ
ちなみに道のりはこんな感じ。
KELTA しらかば園キャンプ場
で、6時起床。
南アルプスの峰々が美しい。
涼しくて天気が良い、最高の朝。
キャンプで一番気持ちいい時間帯の一つですね!(*゚∀゚*)
昨日はシチュー&カレー&スモークとたくさん食べたので
あんまりおなかが空いてないかも・・・
でもせっかくなので作りましょう!
今日はクーラーボックスを持ってなくて
日持ちのするものだけで打線を組みました。
ということで、缶詰のコーンと焼き鳥でホットサンド。
飲み物は手抜きで、飲みかけのコーラ。
余ったコーンはバターコーンにしてみました(*゚∀゚*)
キジの鳴き声を聞きながらいただきます。
あそうそう、このテーブルは新アイテム。
2つセットで売ってて縦に積み重ねられるんですが
縦に2つ繋げるとさすがに高かった・・・
のんびりしていると朝8時。
そろそろ片付け始めよう。今回は1泊だしね。
今回はあんまり荷物を出さず、テントも簡単なものだったので
10時には撤収完了。
チェックインの時に割引券をもらったお風呂にでも行ってみましょう。
むかわの湯。
まったりできました。
さあ、全行程終了。
帰り道はGWだから道が混んでいそう。
できるだけ混雑する時間帯は避けたい。
日中から夕方はヤバそうだよね。
とはいえ、深夜までこの辺で観光するネタがない。
仕方ない、もう帰路につきましょうかね。
お昼ごろ。
中央自動車道、やっぱちょっと混んでました。
が、GWにしては大したことなかったので
のんびり帰宅しました(*゚∀゚*)
GW終了!ヽ(`Д´)ノ
ちなみに道のりはこんな感じ。
GW後半!
4日あるからどこか行きたい!
というわけで、
中間の2日を使ってキャンプに行きました。
目的地は南アルプス辺り。
まずは渋滞回避で、早めに現地へ。
「道の駅 はくしゅう」に朝5時半ごろ到着。
仮眠します。(=_=)Zzz
・・・人が増えてきたのと日が強くて
9時ごろに起きました。
スーパーでお買い物して、10時の開店に合わせて
「尾白の湯」(おじらのゆ)へ。
実は2017年に来たことがありますね。
7年前か・・・
めちゃめちゃ高濃度の露天風呂が特徴。
この温泉は「べるが」という、
公園?
の敷地内にあります。
温泉に入る前にちょっと散策しときました。
小さいダムなんてのもあったり。
子連れだとかなり遊べそうな公園でした。
などと、キャンプが開く時間までのんびり。
13時、キャンプ場に到着。
KELTA しらかば園キャンプ場。
林間キャンプ場ですかね。
フリーサイトのそこそこ景色がよさそうな場所に陣取りました。
ここ!
悪くない景色です。
遠くに見えるのはおそらく八ヶ岳。
今日は久しぶりのキャンプということもあり、
2泊はせず普通に1泊2日。
テントも一番簡単な
ライダーズバイクインテントで。
これだとタープ要らずだしね。
・・・手前のポールは去年のちょうど今頃に
強風で折れたままですね。
どうしても曲がっちゃう。
まあ、使えるのでそのまま使ってます。
軽く設営した後、急いでお昼ご飯。
13時チェックインの時はお昼が微妙な時間になるのね。
今日のご飯は手抜きしてレトルトです。
諸事情により2つゲットしたので。
しかし完全レトルトなのを忘れて
カット済みの野菜とお肉を別で買ってきてしまいました。
野菜は日持ちするやつだけど、お肉は消費しないと。
ということで
さくらさんちのシチュー。
さくら家ではシチューもカレーみたいに
ご飯にかけて食べるらしいです。
それにチキンをトッピング。
うまうま。
ちなみに、テントの前の草むらに
キジのオスとメスがいました(*゚∀゚*)
ケーン、ケーンって鳴き声がよく響く。
野生なのかな?
このキャンプ場は小さめで、
散歩するほどの大きさも無さそう。
景色はよいけどね。
なので
スモークして過ごしました。
固形燃料でやったけど、
やっぱり固形燃料だと火力が足りないわ。
もう1個ガス用のコンロ買っとこう。
チャレンジメニューはタコ!!
・・・美味しそうだったので買った。
後悔はしていない。
・・・残念ながら
スモークしても味は変わらずでした(´・ω・`)
南アルプスに日が落ちてゆく。
昼のうちは半袖でも汗かくほどの気温でしたが
日が落ちると長袖1枚だと寒いほど。
スキー用の分厚いインナーで何とか、という感じでした。
5月なのに夏日とか(´Д`;)
何だかんだでもう夕方。
晩御飯の時間です。
夜もレトルト。
ご飯は、昼は炊いたけど夜はサトウのご飯。
解凍に失敗してパサパサになりました(´Д`;)
もしかして電子レンジじゃないとダメ?
うーん量が多すぎ。
星街さんちのカレーはめちゃ甘でした。
YouTubeなどを見つつ、21時過ぎには寝袋へ。
寝袋も冬用だったので温かく寝れました。
翌日へー。
4日あるからどこか行きたい!
というわけで、
中間の2日を使ってキャンプに行きました。
目的地は南アルプス辺り。
まずは渋滞回避で、早めに現地へ。
「道の駅 はくしゅう」に朝5時半ごろ到着。
仮眠します。(=_=)Zzz
・・・人が増えてきたのと日が強くて
9時ごろに起きました。
スーパーでお買い物して、10時の開店に合わせて
「尾白の湯」(おじらのゆ)へ。
実は2017年に来たことがありますね。
7年前か・・・
めちゃめちゃ高濃度の露天風呂が特徴。
この温泉は「べるが」という、
公園?
の敷地内にあります。
温泉に入る前にちょっと散策しときました。
小さいダムなんてのもあったり。
子連れだとかなり遊べそうな公園でした。
などと、キャンプが開く時間までのんびり。
13時、キャンプ場に到着。
KELTA しらかば園キャンプ場。
林間キャンプ場ですかね。
フリーサイトのそこそこ景色がよさそうな場所に陣取りました。
ここ!
悪くない景色です。
遠くに見えるのはおそらく八ヶ岳。
今日は久しぶりのキャンプということもあり、
2泊はせず普通に1泊2日。
テントも一番簡単な
ライダーズバイクインテントで。
これだとタープ要らずだしね。
・・・手前のポールは去年のちょうど今頃に
強風で折れたままですね。
どうしても曲がっちゃう。
まあ、使えるのでそのまま使ってます。
軽く設営した後、急いでお昼ご飯。
13時チェックインの時はお昼が微妙な時間になるのね。
今日のご飯は手抜きしてレトルトです。
諸事情により2つゲットしたので。
しかし完全レトルトなのを忘れて
カット済みの野菜とお肉を別で買ってきてしまいました。
野菜は日持ちするやつだけど、お肉は消費しないと。
ということで
さくらさんちのシチュー。
さくら家ではシチューもカレーみたいに
ご飯にかけて食べるらしいです。
それにチキンをトッピング。
うまうま。
ちなみに、テントの前の草むらに
キジのオスとメスがいました(*゚∀゚*)
ケーン、ケーンって鳴き声がよく響く。
野生なのかな?
このキャンプ場は小さめで、
散歩するほどの大きさも無さそう。
景色はよいけどね。
なので
スモークして過ごしました。
固形燃料でやったけど、
やっぱり固形燃料だと火力が足りないわ。
もう1個ガス用のコンロ買っとこう。
チャレンジメニューはタコ!!
・・・美味しそうだったので買った。
後悔はしていない。
・・・残念ながら
スモークしても味は変わらずでした(´・ω・`)
南アルプスに日が落ちてゆく。
昼のうちは半袖でも汗かくほどの気温でしたが
日が落ちると長袖1枚だと寒いほど。
スキー用の分厚いインナーで何とか、という感じでした。
5月なのに夏日とか(´Д`;)
何だかんだでもう夕方。
晩御飯の時間です。
夜もレトルト。
ご飯は、昼は炊いたけど夜はサトウのご飯。
解凍に失敗してパサパサになりました(´Д`;)
もしかして電子レンジじゃないとダメ?
うーん量が多すぎ。
星街さんちのカレーはめちゃ甘でした。
YouTubeなどを見つつ、21時過ぎには寝袋へ。
寝袋も冬用だったので温かく寝れました。
翌日へー。
GW前半!
ご飯ネタだけだ!ヽ(`Д´)ノ
日曜、ファミレスのフォルクスにて。
ハンバーグと厚切りベーコン。
厚切りベーコンがなんとなく食べたくなって。
今度キャンプしたらベーコン焼こう。
フォルクスはパンが食べ放題なのが魅力ですね!
2杯くらいいただきました。
月曜祝日は
なんとなく久しぶりにサイゼリヤへ。
なんだったかな、青豆の話がどこかであって
久しぶりに食べたくなって。
やわらか青豆の温サラダ。
と、むかーしにはなかったメニュー
アスパラの温サラダ。
温サラダをダブルで頼んでみました(*゚∀゚*)
相変わらず美味し!
メインも新しいメニュー?
コーンピザ。
コーンだけって斬新だなーと思って頼んでみました。
見た通りの味。
そしてサイゼリヤはやっぱり安いねー。
これとドリンクバーで1,100円でした。
庶民の味方。
・・・そんな感じの3連休でした。
後半はどこに行こうかなぁ。
ご飯ネタだけだ!ヽ(`Д´)ノ
日曜、ファミレスのフォルクスにて。
ハンバーグと厚切りベーコン。
厚切りベーコンがなんとなく食べたくなって。
今度キャンプしたらベーコン焼こう。
フォルクスはパンが食べ放題なのが魅力ですね!
2杯くらいいただきました。
月曜祝日は
なんとなく久しぶりにサイゼリヤへ。
なんだったかな、青豆の話がどこかであって
久しぶりに食べたくなって。
やわらか青豆の温サラダ。
と、むかーしにはなかったメニュー
アスパラの温サラダ。
温サラダをダブルで頼んでみました(*゚∀゚*)
相変わらず美味し!
メインも新しいメニュー?
コーンピザ。
コーンだけって斬新だなーと思って頼んでみました。
見た通りの味。
そしてサイゼリヤはやっぱり安いねー。
これとドリンクバーで1,100円でした。
庶民の味方。
・・・そんな感じの3連休でした。
後半はどこに行こうかなぁ。
いちおうゴールデンウイーク開始?
今年は間を3日間休まないと全部つながりませんが。
3日間休もうとすれば休めたんだけど、
なんとなくカレンダー通りになりました。
で
どこか行こう!
と思っていろいろ考えたものの・・・
初日が雨模様?
うーん・・・・
結局
前半は引きこもってます(´Д`;)
後半はどこか行こう!ヽ(`Д´)ノ
とりあえず1日目!
今日はスキーキャリアを
外しましたー。
今年もお世話になりました。
今シーズンは膝をヤってしまったおかげで、あんまり行けなかったかな。
2023/12/23 六日町八海山スキー場
2024/01/06 白馬五竜スキー場
2024/01/07 栂池高原スキー場
2024/01/20 ほうだいぎスキー場
2024/03/02 かぐらスキー場
2024/03/23 神立スノーリゾート
2024/03/30 奥只見丸山スキー場
ですかね!
7回ならそれなりに行ってることになる?
ということで、あと2日もあんまりネタないかなぁ・・・
今年は間を3日間休まないと全部つながりませんが。
3日間休もうとすれば休めたんだけど、
なんとなくカレンダー通りになりました。
で
どこか行こう!
と思っていろいろ考えたものの・・・
初日が雨模様?
うーん・・・・
結局
前半は引きこもってます(´Д`;)
後半はどこか行こう!ヽ(`Д´)ノ
とりあえず1日目!
今日はスキーキャリアを
外しましたー。
今年もお世話になりました。
今シーズンは膝をヤってしまったおかげで、あんまり行けなかったかな。
2023/12/23 六日町八海山スキー場
2024/01/06 白馬五竜スキー場
2024/01/07 栂池高原スキー場
2024/01/20 ほうだいぎスキー場
2024/03/02 かぐらスキー場
2024/03/23 神立スノーリゾート
2024/03/30 奥只見丸山スキー場
ですかね!
7回ならそれなりに行ってることになる?
ということで、あと2日もあんまりネタないかなぁ・・・
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
