千葉市に住む管理人の徒然日記です。
はい3連休の最後の日。
・・・先日の帰宅後、撮り過ぎた写真を選別しているうちに椅子に座ったまま朝を迎え、
ようやく整理し終わってblog書こうかと思ったけど、耐えられずに二度寝(=_=)Zzz
お買い物だけして、あとはblog書いて終わりました(´Д`;)
さすがに撮り過ぎかなーと思いましたね今回は。
写真・動画合わせて全部で500ファイルオーバー・・・
選別しまくってようやく300ファイルくらいにしましたが、もっと選別してもよかったかも?
ホントはデジカメと全方位カメラ以外に、メガネみたいに耳にかけてスマホで撮影するようなカメラも買ってあったんだけど、調整が間に合わずに持っていけませんでした。
今思えば、アスレチックのために持っていけばよかったな。
・・・そして最近、こんだけ撮っておいて撮ってお終いっていのは、ちょっと勿体ないかなと思い始めました。
動画にして参加者に公開する勉強でもしようかな。
スキーの時はソレやってるんだけど、個人的にはまだ出来がイマイチ。
何でもかんでも勉強あるのみですねー。
・・・先日の帰宅後、撮り過ぎた写真を選別しているうちに椅子に座ったまま朝を迎え、
ようやく整理し終わってblog書こうかと思ったけど、耐えられずに二度寝(=_=)Zzz
お買い物だけして、あとはblog書いて終わりました(´Д`;)
さすがに撮り過ぎかなーと思いましたね今回は。
写真・動画合わせて全部で500ファイルオーバー・・・
選別しまくってようやく300ファイルくらいにしましたが、もっと選別してもよかったかも?
ホントはデジカメと全方位カメラ以外に、メガネみたいに耳にかけてスマホで撮影するようなカメラも買ってあったんだけど、調整が間に合わずに持っていけませんでした。
今思えば、アスレチックのために持っていけばよかったな。
・・・そして最近、こんだけ撮っておいて撮ってお終いっていのは、ちょっと勿体ないかなと思い始めました。
動画にして参加者に公開する勉強でもしようかな。
スキーの時はソレやってるんだけど、個人的にはまだ出来がイマイチ。
何でもかんでも勉強あるのみですねー。
うーん、この土日はなんか勿体なかったなぁ。
茨城の大洗で自衛隊のイベントがあったので、実は日曜朝早く起きて行こうかなと思ってたんだけども。
お腹の調子がちょっと悪くて日曜明け方まで眠れなかったのと、日中は猛暑日かもっていう天気予報を聞いて萎えました。(´Д`;)
・・・その程度で行かなくなるなんて、衰えたかな・・・
ちょうどガルパン関連グッズに用があったので行けばよかった。
ということで、この前買った全方位カメラ、RICOH THETA SCをちょっと弄ってました。
この全方位カメラ、本当に全方位が撮れてしまうものだから自分自身まで映り込んでしまいます。
自撮りには興味が無いので、ぶっちゃけジャマ。
ので、ネットで回避策を探して真似してみました。
CDを入れる、このエンベロープを今回使いました。
不織布側だけ利用。
丸く切って真ん中に切れ込みを入れて、カメラに履かせます。
さすがにこれは大きすぎ。
自撮り棒も使うので、この大きさで十分。
さっそく試し撮りに出発。
近くの千葉ポートタワーに行ってきました。
そういや、さすがにポートタワーに沢山いたポケモントレーナーたちは影も形もなくなりましたね。
あのゲームどうなったんだろう。
ポートタワー入り口前で撮影。
・・・忍者ブログだと全方位画像もただの画像ですね(´・ω・`)
下の白い波みたいなのがエンベロープ。
外で試し撮りして分かりましたが
エンベロープだと風に負けてしまってうまく広がりませんでした(´Д`;)
風に強い素材を探しとかないと。
茨城の大洗で自衛隊のイベントがあったので、実は日曜朝早く起きて行こうかなと思ってたんだけども。
お腹の調子がちょっと悪くて日曜明け方まで眠れなかったのと、日中は猛暑日かもっていう天気予報を聞いて萎えました。(´Д`;)
・・・その程度で行かなくなるなんて、衰えたかな・・・
ちょうどガルパン関連グッズに用があったので行けばよかった。
ということで、この前買った全方位カメラ、RICOH THETA SCをちょっと弄ってました。
この全方位カメラ、本当に全方位が撮れてしまうものだから自分自身まで映り込んでしまいます。
自撮りには興味が無いので、ぶっちゃけジャマ。
ので、ネットで回避策を探して真似してみました。
CDを入れる、このエンベロープを今回使いました。
不織布側だけ利用。
丸く切って真ん中に切れ込みを入れて、カメラに履かせます。
さすがにこれは大きすぎ。
自撮り棒も使うので、この大きさで十分。
さっそく試し撮りに出発。
近くの千葉ポートタワーに行ってきました。
そういや、さすがにポートタワーに沢山いたポケモントレーナーたちは影も形もなくなりましたね。
あのゲームどうなったんだろう。
ポートタワー入り口前で撮影。
・・・忍者ブログだと全方位画像もただの画像ですね(´・ω・`)
下の白い波みたいなのがエンベロープ。
外で試し撮りして分かりましたが
エンベロープだと風に負けてしまってうまく広がりませんでした(´Д`;)
風に強い素材を探しとかないと。
ヤケ買いその1!ヽ(`Д´)ノ
いや、別にヤケではありませんが。
しかもその2はなくなるかも。

RECOH THETA SC。
全天球カメラです。
動画も撮れるけど、ライブストリーミング未対応で1回5分まで。
という廉価版です。
今までは、スマホ付属のカメラアプリで1か所に留まって
周りの写真を2~30枚撮ってアプリで繋ぎ合わせる、という方法で
全天球画像を撮ってたんですが、もうそんな手間は不要。
さっそく何枚か撮ってみたんですが。
これレンズが前後に2枚付いてて、本当に前後左右360度撮影できてしまうので
自分も映り込んでしまうのが玉に傷。
一応、ネットで検索したら自分の映り込みを防ぐ方法があったので
今度DIYしてみます。
・・・映り込んだ後の画像を修正する方法もあったんだけど、
うちにphotoshop無いので・・・
ということで今度旅行とかに出てみたらこれでバシバシ撮ってみます。
難点は、PS4とスマホ用のVRゴーグルは持ってるけどPC用が無いことかな。
いや、別にヤケではありませんが。
しかもその2はなくなるかも。
RECOH THETA SC。
全天球カメラです。
動画も撮れるけど、ライブストリーミング未対応で1回5分まで。
という廉価版です。
今までは、スマホ付属のカメラアプリで1か所に留まって
周りの写真を2~30枚撮ってアプリで繋ぎ合わせる、という方法で
全天球画像を撮ってたんですが、もうそんな手間は不要。
さっそく何枚か撮ってみたんですが。
これレンズが前後に2枚付いてて、本当に前後左右360度撮影できてしまうので
自分も映り込んでしまうのが玉に傷。
一応、ネットで検索したら自分の映り込みを防ぐ方法があったので
今度DIYしてみます。
・・・映り込んだ後の画像を修正する方法もあったんだけど、
うちにphotoshop無いので・・・
ということで今度旅行とかに出てみたらこれでバシバシ撮ってみます。
難点は、PS4とスマホ用のVRゴーグルは持ってるけどPC用が無いことかな。
あっという間に冬休み終了ー。。。
そしてまた、仕事が始まるのです。
1月の2日、3日は
基本的に家でゲームとかやってだらだら過ごしました。
・・・明日から頑張る。
だけだとアレなので、お買い物の失敗例でも。
amazonでポチったものが本日到着。
PQI Air Card2 Wi-Fi内蔵SDカードアダプタ。
簡単に言うと
このカードがWi-fiの親機となってスマホと通信し、中の画像なんかをスマホに転送できるようになります。
もちろんカード単体じゃ駄目で、デジカメなんかにセットしておく必要あり。
同じような機能のEye-Fi Mobiは持ってたんだけども、Eye-Fiは問答無用で全画像をカード⇔スマホ間で同期取ろうとするのがだんだん面倒になってきて。
デジカメからスマホに持っていきたい画像はほんの少しなのに、全部転送するのが非常に通信の無駄。
ということで、新しいカード開拓をしてみようとしたんですが。
・・・通信用の専用アプリがうちのスマホできちんと動いてくれない!(つД`)
設定画面に移動した途端に異常終了。
先生バグです!
このカード、記憶媒体は通常のmicroSDなら何でもよくて、要はmicroSD→SDのアダプタの部分が本体になってるんですねー。
Eye-Fi Mobiはmicroじゃなくて完全にSDカードだったので、PCへの接続がほんのちょっとだけ面倒でした。
#本当は言うほど面倒じゃないんだけど、なんとなく。
ということで期待してたんだけども・・・残念!
アプリがバージョンアップしたらまた試してみるということで。
そしてまた、仕事が始まるのです。
1月の2日、3日は
基本的に家でゲームとかやってだらだら過ごしました。
・・・明日から頑張る。
だけだとアレなので、お買い物の失敗例でも。
amazonでポチったものが本日到着。
PQI Air Card2 Wi-Fi内蔵SDカードアダプタ。
簡単に言うと
このカードがWi-fiの親機となってスマホと通信し、中の画像なんかをスマホに転送できるようになります。
もちろんカード単体じゃ駄目で、デジカメなんかにセットしておく必要あり。
同じような機能のEye-Fi Mobiは持ってたんだけども、Eye-Fiは問答無用で全画像をカード⇔スマホ間で同期取ろうとするのがだんだん面倒になってきて。
デジカメからスマホに持っていきたい画像はほんの少しなのに、全部転送するのが非常に通信の無駄。
ということで、新しいカード開拓をしてみようとしたんですが。
・・・通信用の専用アプリがうちのスマホできちんと動いてくれない!(つД`)
設定画面に移動した途端に異常終了。
先生バグです!
このカード、記憶媒体は通常のmicroSDなら何でもよくて、要はmicroSD→SDのアダプタの部分が本体になってるんですねー。
Eye-Fi Mobiはmicroじゃなくて完全にSDカードだったので、PCへの接続がほんのちょっとだけ面倒でした。
#本当は言うほど面倒じゃないんだけど、なんとなく。
ということで期待してたんだけども・・・残念!
アプリがバージョンアップしたらまた試してみるということで。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー