千葉市に住む管理人の徒然日記です。
金曜お休みして
車検証を受け取った!
話に聞いていた通り、
車検証のサイズが小さくなってますね。
ステッカーを張る場所も変わったみたい。
今まではフロントガラスの真ん中に張ってたのが
右上に張るようになったんだとか。
これのサイズも小さくなったからかな。
さて、んじゃどうしよう。
せっかくなので少しドライブしようかな。
そういえばこの間埼玉のおふろcafeに行ったときに
千葉にもおふろcafeがあるのを知ったので
行ってみました!
かりんの湯。
千葉県のそこそこ東側のほう。
10年位前、たぶんここが出来立ての頃に少し来たことがありました。
当時はこんな感じ!
このころはまだ周りの土地開拓中でした。
それが今や
キャンプ場なんかも併設されてますね!
ほうほう・・・
詳細見て悪くなかったら一度来てみてもいいかも(*゚∀゚*)
こちらはおふろcafeの室内。
清潔な感じ。
レストランや休憩スペースがあってのんびりできます。
屋外の休憩スペース。
奥にはサウナルームもあります。
お風呂にもサウナが2つ。
壺湯が水風呂でびっくりした(´Д`;)
室内の休憩スペースで少しお昼寝しておきました。
そして千葉なのにここにも翔んで埼玉が(゜Д゜≡゜Д゜)
・・・あ、グループ全体でコラボしてるんですかね!
今日はおなかが空いてなかったので
レストランには寄りませんでした。
そんな感じの施設でした。
次来るときはキャンプかな!
車検証を受け取った!
話に聞いていた通り、
車検証のサイズが小さくなってますね。
ステッカーを張る場所も変わったみたい。
今まではフロントガラスの真ん中に張ってたのが
右上に張るようになったんだとか。
これのサイズも小さくなったからかな。
さて、んじゃどうしよう。
せっかくなので少しドライブしようかな。
そういえばこの間埼玉のおふろcafeに行ったときに
千葉にもおふろcafeがあるのを知ったので
行ってみました!
かりんの湯。
千葉県のそこそこ東側のほう。
10年位前、たぶんここが出来立ての頃に少し来たことがありました。
当時はこんな感じ!
このころはまだ周りの土地開拓中でした。
それが今や
キャンプ場なんかも併設されてますね!
ほうほう・・・
詳細見て悪くなかったら一度来てみてもいいかも(*゚∀゚*)
こちらはおふろcafeの室内。
清潔な感じ。
レストランや休憩スペースがあってのんびりできます。
屋外の休憩スペース。
奥にはサウナルームもあります。
お風呂にもサウナが2つ。
壺湯が水風呂でびっくりした(´Д`;)
室内の休憩スペースで少しお昼寝しておきました。
そして千葉なのにここにも翔んで埼玉が(゜Д゜≡゜Д゜)
・・・あ、グループ全体でコラボしてるんですかね!
今日はおなかが空いてなかったので
レストランには寄りませんでした。
そんな感じの施設でした。
次来るときはキャンプかな!
実は金曜合わせて3連休でした。
・・・キャンプ・・・
は、
天気が悪そうだったのでやめときました。
代わりに前から行こうとしていたスパへ。
東京湯楽城。
お城です!(*゚∀゚*)
・・・例によって
名前に東京と付いてる施設は大体千葉にあります(´・ω・`)
ここも成田にありました。
以前からGoogleマップにマーキングしていて、
今回平日に暇になったので訪れてみました。
が、かなり客が少なく・・・
これなら土日でもよかったかも。
ちなみに、スパですよ。
入口の噴水。
うーん、昭和な雰囲気が漂う。
この噴水は途中で見に来ます。
入口。
あれ、ホテルっぽい?
スパのはずなんだけど。
受付のお兄さんに確かめたら、確かにスパでした。
受付を済ませて館内着に着替え、いざ入城!
屋外のような室内。
花火も上がってます!
って、ただの天井の映像です。
でも賑やか。
昭和な感じは出てますね!(*゚∀゚*)
なお周りの建物は、食堂だったりゲーセンだったり。
村の片隅。
あ、城の中か。
馬もいますね!
まるで模型みたいですが!
(゜Д゜≡゜Д゜)
能舞台?ですかね。
土日だと多分ここでダンスとかが催されるものと思われます。
明日土曜日はベリーダンスの日みたい。
能舞台で?
一番奥にメインの温泉を発見。
さすがにこれ以降は撮影不可。
お風呂ですが、普通のスーパー銭湯よりさすがに広め。
ただ景色は微妙な感じ。
まあ、仕方ない。街中だしね・・・
ぬるいお風呂があるのは好ポイントでした。
個人的にはぬるいお湯に浸かって何も考えずぼーっとするのが好きです。
人も少なかったので
ぬる湯だけで20分くらいぼーっとしてきました。(*゚∀゚*)
天丼セットだったかな。
なかなか美味。
・・・何気に天丼って、おいしいですよね・・・
食べてるうちに館内放送あり。
食べ終えてすぐ、専用出口から建物の外へ。
入口にあった噴水で噴水ショーが始まりました!
噴水ショーって、それすら昭和な響き(*゚∀゚*)
最初は鬼滅の刃のOPテーマに合わせた噴水。
2曲目は誰だったっけ、有名な演歌でした。
何気に見入ってしまう、噴水ショー。
噴水は結構前後左右に噴きまくります。
水が観覧席まであと少し。
せっかく来たのでもう少しのんびりしたい。
岩盤浴も覗いてみました。
専用の館内着もあるらしいけど、聞いてみたら
室温が低いからいったんノーマルの館内着で入ってみて
必要だと思ったら岩盤浴用のも300円でレンタルできるみたい。
替えの下着を持ってきてなかったので、下着は脱いでこないといけないんですよね。
誰もいないっちゃいないんですが、なんかやめておきました(*^-^*)
ということで、そろそろお城を出ましょうか。
外は暗くなってました。
・・・これ、夜の噴水ショーのほうが見栄えがいいんじゃないだろうか。
また今度来ましょう。
正直、お客さんが10数人しかいなさげだったので
やっていけてるのかちょっと疑問になりそうなお城でした。
でも昭和な雰囲気が嫌いな人には悪くないのでは。
また夕方の噴水ショーを見に来てみます!
・・・キャンプ・・・
は、
天気が悪そうだったのでやめときました。
代わりに前から行こうとしていたスパへ。
東京湯楽城。
お城です!(*゚∀゚*)
・・・例によって
名前に東京と付いてる施設は大体千葉にあります(´・ω・`)
ここも成田にありました。
以前からGoogleマップにマーキングしていて、
今回平日に暇になったので訪れてみました。
が、かなり客が少なく・・・
これなら土日でもよかったかも。
ちなみに、スパですよ。
入口の噴水。
うーん、昭和な雰囲気が漂う。
この噴水は途中で見に来ます。
入口。
あれ、ホテルっぽい?
スパのはずなんだけど。
受付のお兄さんに確かめたら、確かにスパでした。
受付を済ませて館内着に着替え、いざ入城!
屋外のような室内。
花火も上がってます!
って、ただの天井の映像です。
でも賑やか。
昭和な感じは出てますね!(*゚∀゚*)
なお周りの建物は、食堂だったりゲーセンだったり。
村の片隅。
あ、城の中か。
馬もいますね!
まるで模型みたいですが!
(゜Д゜≡゜Д゜)
能舞台?ですかね。
土日だと多分ここでダンスとかが催されるものと思われます。
明日土曜日はベリーダンスの日みたい。
能舞台で?
一番奥にメインの温泉を発見。
さすがにこれ以降は撮影不可。
お風呂ですが、普通のスーパー銭湯よりさすがに広め。
ただ景色は微妙な感じ。
まあ、仕方ない。街中だしね・・・
ぬるいお風呂があるのは好ポイントでした。
個人的にはぬるいお湯に浸かって何も考えずぼーっとするのが好きです。
人も少なかったので
ぬる湯だけで20分くらいぼーっとしてきました。(*゚∀゚*)
天丼セットだったかな。
なかなか美味。
・・・何気に天丼って、おいしいですよね・・・
食べてるうちに館内放送あり。
食べ終えてすぐ、専用出口から建物の外へ。
入口にあった噴水で噴水ショーが始まりました!
噴水ショーって、それすら昭和な響き(*゚∀゚*)
最初は鬼滅の刃のOPテーマに合わせた噴水。
2曲目は誰だったっけ、有名な演歌でした。
何気に見入ってしまう、噴水ショー。
噴水は結構前後左右に噴きまくります。
水が観覧席まであと少し。
せっかく来たのでもう少しのんびりしたい。
岩盤浴も覗いてみました。
専用の館内着もあるらしいけど、聞いてみたら
室温が低いからいったんノーマルの館内着で入ってみて
必要だと思ったら岩盤浴用のも300円でレンタルできるみたい。
替えの下着を持ってきてなかったので、下着は脱いでこないといけないんですよね。
誰もいないっちゃいないんですが、なんかやめておきました(*^-^*)
ということで、そろそろお城を出ましょうか。
外は暗くなってました。
・・・これ、夜の噴水ショーのほうが見栄えがいいんじゃないだろうか。
また今度来ましょう。
正直、お客さんが10数人しかいなさげだったので
やっていけてるのかちょっと疑問になりそうなお城でした。
でも昭和な雰囲気が嫌いな人には悪くないのでは。
また夕方の噴水ショーを見に来てみます!
そういや最近は休日でも電車移動ばっかり。
しばらく車を動かしてなかったので、少しだけドライブしてきました。
フロントガラスを覆ってるサンシェードもダレてくるほどの暑さ。
でもエアコンが効き始めれば快適です!
成田の方のスーパー銭湯、龍泉の湯。
この間なんとなくドライブしてた時に看板を見つけて
名前が格好いい!
という理由で覚えてました(´・ω・`)
まあ、いわゆるスーパー銭湯でしたね。
壺湯が並んでたのが壮観。
・・・夏の暑い日にわざと熱いお湯に浸かって暖まる・・・
マッチポンプ、ではないな・・・
火に油を注ぐ感じ?
ご飯もここで。
って、やっぱりご飯ネタに(´Д`;)
茶そば。
なかなか美味しゅうございました。
後は休憩所でしばらく転寝してから帰りましたとさ。
なんてまったりした休日。
行きは下道、帰りは高速で。
で東関道を利用して気づいたんですが
成田から四街道辺りまで、120キロ区間なのね!
爽快でした!(*゚∀゚*)
しばらく車を動かしてなかったので、少しだけドライブしてきました。
フロントガラスを覆ってるサンシェードもダレてくるほどの暑さ。
でもエアコンが効き始めれば快適です!
成田の方のスーパー銭湯、龍泉の湯。
この間なんとなくドライブしてた時に看板を見つけて
名前が格好いい!
という理由で覚えてました(´・ω・`)
まあ、いわゆるスーパー銭湯でしたね。
壺湯が並んでたのが壮観。
・・・夏の暑い日にわざと熱いお湯に浸かって暖まる・・・
マッチポンプ、ではないな・・・
火に油を注ぐ感じ?
ご飯もここで。
って、やっぱりご飯ネタに(´Д`;)
茶そば。
なかなか美味しゅうございました。
後は休憩所でしばらく転寝してから帰りましたとさ。
なんてまったりした休日。
行きは下道、帰りは高速で。
で東関道を利用して気づいたんですが
成田から四街道辺りまで、120キロ区間なのね!
爽快でした!(*゚∀゚*)
千葉の真ん中の方に用があったついでに、スーパー銭湯開拓。
と思ったら
小谷流温泉 森の湯さん、以前来たところでした!(´Д`;)
なんてこった!
Googleマップになんとなくマークしてて中身を全然覚えてませんでした!
せっかく来たのでお邪魔しましたが・・・
目の前の駐車場はこの施設の駐車場じゃないから注意!割引効かないよ!
あと値上がりした?2200円とられましたよ!
確かに露天風呂は広いし
ちょっとリゾート地感は味わえるけども!
ちなみに、ここよりちょっとだけ北の方にショッピングモール?みたいなのがあるのね。
そっちにも寄ればよかったけど、車だしちゃった。
また頼んだわらび餅もうまー。
ってちがう、甘いものを食べてどうするんだ。
もともと体重が地味ーに増えてきたのでどこかで体を動かそうと思ってたのに!
平日はどうしようもないので土日のどっちかくらいは歩くだけでもしないとね。
日曜に行きます。
雨が降ってなければたぶん。
と思ったら
小谷流温泉 森の湯さん、以前来たところでした!(´Д`;)
なんてこった!
Googleマップになんとなくマークしてて中身を全然覚えてませんでした!
せっかく来たのでお邪魔しましたが・・・
目の前の駐車場はこの施設の駐車場じゃないから注意!割引効かないよ!
あと値上がりした?2200円とられましたよ!
確かに露天風呂は広いし
ちょっとリゾート地感は味わえるけども!
ちなみに、ここよりちょっとだけ北の方にショッピングモール?みたいなのがあるのね。
そっちにも寄ればよかったけど、車だしちゃった。
また頼んだわらび餅もうまー。
ってちがう、甘いものを食べてどうするんだ。
もともと体重が地味ーに増えてきたのでどこかで体を動かそうと思ってたのに!
平日はどうしようもないので土日のどっちかくらいは歩くだけでもしないとね。
日曜に行きます。
雨が降ってなければたぶん。
新コロナのせいもあり、家でひたすら積みゲー消化。
PS4のドラゴンエイジというのをやっております。
でもあんまり書くネタにならなさそうなので、こっちだけ。
バスタオルの除菌的な試みをやってみました。
長く使ってるとやっぱり匂いが出てしまうんですよね。
匂いには熱湯が効く、という記事を見たのでやってみました。
バスタブにお湯を少し入れ、さらにガスコンロと給湯器で沸騰したお湯も追加し、
熱くて触れないくらいの熱湯にバスタオルを浸します。
さらにとどめで重曹も混ぜてみます。
軽く混ぜて10分くらい放置。
ついでに普通に洗濯してみました。
うーん・・・洗い立てだから柔軟剤の匂いしかしない(;´Д`)
効果のほどは後日確認。
・・・それにしても
引きこもるのはホントに暇だ(;´Д`)
ドライブだけでも行けばよかった!
PS4のドラゴンエイジというのをやっております。
でもあんまり書くネタにならなさそうなので、こっちだけ。
バスタオルの除菌的な試みをやってみました。
長く使ってるとやっぱり匂いが出てしまうんですよね。
匂いには熱湯が効く、という記事を見たのでやってみました。
バスタブにお湯を少し入れ、さらにガスコンロと給湯器で沸騰したお湯も追加し、
熱くて触れないくらいの熱湯にバスタオルを浸します。
さらにとどめで重曹も混ぜてみます。
軽く混ぜて10分くらい放置。
ついでに普通に洗濯してみました。
うーん・・・洗い立てだから柔軟剤の匂いしかしない(;´Д`)
効果のほどは後日確認。
・・・それにしても
引きこもるのはホントに暇だ(;´Д`)
ドライブだけでも行けばよかった!
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー