千葉市に住む管理人の徒然日記です。
土曜日、キャンプ行きたかったけど日曜の朝に予定があったので
日帰りで軽くドライブ旅行してきました。





まずはスノボ練習、ふじてんスノーリゾートへ。
こないだ割引券をゲットしたので。


・・・と思ったら




割引券で1日券が500円引きになるんだけど、
そもそも4時間券にすれば1000円引きになるんですよね。
そして4時間券には割引が適用されず。


・・・宝の持ち腐れ!ヽ(`Д´)ノ


普通に4時間券を買いました。




しかし、今日は何だったんだろう。




リフト券の購入待ちとレンタル待ちの行列がハンパナイ。

帰るまでずーーっとこの行列が続いてました。


今日は何かある日だったんですかね?
もしくは今がハイシーズンだっていうことかな。





結構なパークが出来上がってました。
もちろんこんなところは滑れません!


今回は上級者コースを滑れないかチャレンジしてみました。

うーん、まだちょっと早い。木の葉でなら行けるけど・・・




2時間滑って、人が多くなってリフト待ちが長くなってきた辺りであがります。





この後別の場所に寄るので、ご飯は軽く。
豚汁と唐揚げです。
ウマー。


そして結局
ここ以外ではあんまり食べなかった(´Д`;)


さて、お風呂はいつものところでいいか。
方角的にそこが一番近そう。




富士眺望の湯 ゆらり

午前中だったのもあり、結構空いてました。
ビバノンノン。




さあ、次へ行きましょう。
次の場所が、今日の旅行の趣旨。




野鳥の森公園樹氷祭りをしているらしいです。




うーん。
広場のあちこちで人工の樹氷が生えてます。

もう少したくさんあると迫力あるかも。
解けちゃったのかな?

樹氷はやっぱり蔵王か!


ここはその名の通り、本来は野鳥の森らしく。
建物の前にはこんな鳥が来てたりしました。




ヤマガラ、かな?
シジュウカラの仲間でしょうか。(*゚∀゚*)

富士の樹海の中にも入って行けるらしいです。
今度来てみよう。



さて、今回はあと1つ・・・だったんだけど、
通り道だったので追加でもう1箇所。





本栖湖に来てみたー。

風で逆さ富士は見えなかったけどよい景色です!




ゆるキャン△聖地、洪庵キャンプ場ですね。

3人でココに来たのは、えー
2018年の10月ですか。

ナツカシイ。
なんとなく売店でキーホルダーなど買っておきました。




木の向こうの湖畔にはテントがずらり。


キャンプ行きたい!ヽ(`Д´)ノ


今回は、ペグを打つカンカンという音だけ堪能して終わりです。




はい、こちらが最終目的地。





富士花鳥園

富士山の西側の道にあって、前から気になっていたところです。





入るなり、たくさんのフクロウが出迎えてくれます。
いろいろな種類がいるんですねー。


まあ大体寝てました(=_=)Zzz





こちらはノスリかな。
建物の中にいて、期せずして飛ばれてすぐ近くを通り過ぎていきました。

・・・鷹匠っぽい店員さんに逆さまにされて
こんがらがったロープを解かれてました(´Д`;)





外にはエミューの檻。
寒くないのかな。

檻の近くを通ったら寄ってきてくれたので
餌でもあげればよかった。





こちらは餌をあげてきました!
フラミンゴとかの水鳥の檻。

中に入れます!

むしろフラミンゴとか触れるんじゃなかろうか。





100円で餌を買って、口がヘラみたいな
これはヘラサギですかね?
餌をあげてみました(*゚∀゚*)


いやー可愛すぎる!(*゚∀゚*)




カモ的な鳥さんにも餌をあげてみました!

あげたエサはすぐ平らげちゃって、
足を突っつかれて催促されました(*´Д`*)



やっぱりいいですね鳥!

犬派か猫派かって聞かれたら、自分は鳥派ですかね!
爬虫類も捨てがたいけども!



他にもコクチョウなどと戯れつつ、今回は終了。
餌をあげるためだけにまた来てもいいですね!


鳥だけじゃなく、モルモットやウサギなんかとも触れ合えるので
お子さんがいる人は連れてきてもいいかも。




帰りは普通に、中央道にて。
しかしいつもより疲れてる・・・なんだろう。


あ、午前中スノボしてたんだった。
無理は禁物ですね!

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
812  811  810  809  808  807  806  805  804  803  802