千葉市に住む管理人の徒然日記です。
鬼怒川を眺めながら、おはようございまう。
うあー体がバキバキだ・・・
スノボの練習は思ったより疲れていたようです。
さらに最後の滑りで手首と首をちょっとやってしまってて
今になって効いてきた・・・
ちなみに、帰ってからさらに体はバキバキになります。
・・・運動せな・・・!
さて、天気は霧雨。
雨は結局真夜中を越えて朝まで降ってました。
残念!
そして失敗したのがコイツですね。
薪ストーブを屋外に設置したので、雨ざらしに。
だってロープで固定しちゃったから動かせないんだもん。
そしてこいつとテントの布が接触しそうで怖かったので、
昨晩はテントの前を開けっぱなしにして寝てました。
おかげで雨の音とか鬼怒川の川のせせらぎとかがダイレクトに聞こえてきてました。
とは言え、思ったよりは寝られたかな。
ホッカイロも併用していたので寒くはありませんでした。
そして薪ストーブを乾かす!
無理矢理薪を燃やして水分を全部飛ばします。
これをするつもりだったから雨ざらしにしてたのもあり。
ただ、あんまりガッツリ燃やしても撤収時に苦労するので
最終的にちゃんと燃え尽きる分だけ燃やしました。
朝ごはんー。
珍しくホットサンドではなく、ベーコンエッグトースト。
キャンプ計画を立ててるときにご飯どうしようかと調べてて
ジブリ飯
にたどり着き。
ただ、載ってたのはベーコンエッグかエッグトーストだったので
今回はそれを併せてみました。
当然ながら、美味しくない訳が無い。
厚切りベーコンがいい味出してました。
さて、のんびりする時間は終了。
撤収しますよ。
薪ストーブの片付けも当然初めてなので、
時間には余裕を持たせておかないと。
とりあえず洗い物から。
そしてまだ熱を持ってる薪ストーブを、洗い物の乾燥に使ってみます。
これはイイ!
どんどん乾いていきます。
薪ストーブって、便利ですね!(*゚∀゚*)
その薪ストーブの撤収も、思ったより簡単でした。
唯一、灰を捨てるためにサイトの端から端まで薪ストーブをもって運ぶのが大変だったくらい(´Д`;)
煙突掃除もしておきます。
このブラシも合わせて購入したもの。
あー軍手も買っておけばよかったですね。
皮手袋をこういうことで汚したくない・・・
ということで帰り際に軍手は買っておきました。
10時半、撤収完了!
濡れたテントは、持って帰って部屋の中で乾かし中・・・
帰り、もういちど温泉に寄っておきました。
ついでに温泉神社なる神社にもお参り。
そして気づいた、「塩原自然研究路」なる道があるらしい・・・?
調べてみたけど
なんか途中で2か所の富士山を登るらしいですヨ!?
雪が解けたら行ってみてもいいですね!
ただルートが環状線になってないので、奥まで行ったら来た道を戻らなきゃいけないのが新鮮味に欠けますかね?
いや、それくらいはいいか・・・
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー