千葉市に住む管理人の徒然日記です。
洪庵キャンプ場2日目!
日の出を見るために5時半起床。






見事な朝日が拝めました。
富士山にかかる朝日のグラデーションが格好いい。


さすがに秋も中盤なだけあって、寒くなってきてますね。
軽く着込んで薄いほうの寝袋1つだけ使って寝たら少し寒かった(´Д`;)

無理せず寝袋2枚重ねすればよかったかなー。




3人とも起きたところで、朝ごはん。





ホットサンドメーカーでホットサンドを作ってもらいましたよー。

うーん、ホットサンドメーカー、買ってもいいな・・・
フライパンでも一応焼けるけど圧縮できないし。

そうそう、パン切ったり昨日のフェザースティック作ったりするのに
この前買ったオピネルのナイフ使ってます。

切れ味なかなか。


あー、ついでに・・・
これもこの前買ったやつだけど
攻撃力3のハンドアックス




まったく使い物になりませんでした! Σ(´Д`;)



柄が短すぎるのと、やっぱり研がないと駄目かも。
攻撃力3どころか0.5くらいしかありませんでした!


・・・砥石買っとこう・・・
完全に諦めるのはその後で。





前回のキャンプに続いて、コーヒーはミルミルしました。

外でいただくモーニングコーヒーとホットサンド、
幸せー。





朝ごはんしながら撤収を少しずつはじめ、
9時半前にはなんとか撤収完了。
やっぱり物を減らす努力は必要ですかね・・・
コンパクト化というやつか。



さて、2日目は予定決めてません!

とりあえず、作中で食べていたアレを目指して北上することになりました。






着いたよほったらかし温泉





作中では「ほっとけや温泉」で
「あっちの湯」ではなく「あちちの湯」でしたね。

個人的には、2011年の4月に1回来てるらしいデス。
震災後でblog書いてなかった時だなー・・・





ほうとうも売ってますがー






温玉あげだけ買ってこう。


作中通り休憩所で頂きました。
うまー。


温泉は入りませんでした。
ここはやっぱり日の出タイムに入りたいですね!
・・・今度また来よう。



ちなみに作中ではこの後イーストウッドキャンプ場というところに行ってますが
近くのパインウッドキャンプ場というところがモデルらしいです。
公式サイトもないところだとか。


んで、温泉のすぐ奥にもう1つキャンプ場が出来てました。
こっちは「ほったらかしキャンプ場」というんだとか。

・・・既に年内の土曜と3連休の予約は埋まっているそうですヨ。


いつか行く。




次、温泉の下のほうにあるフルーツ公園を観光。





昭和っぽい感じです。
ただ道の右側に「新日本三大夜景」と書かれた温泉がありました。

ここもいつか行く。





フルーツ公園でほうとうをいただきました。
ウマー。

昔御殿場で食べたほうとうがやたら甘くておいしかったなー。
あれどこだったかなー。






ドーム。
はい、全然記憶になかったんですがここも聖地のひとつだったそうです。






なるほど確かに。

中のカフェでスイーツ食べられますが、観に行っただけ。





原作者インタビューなんかが飾ってありました。





さて、これにて2日の工程完了。
軽く精算をして解散しました。


作中でも言ってましたが、ソロキャンとグルキャンはそれぞれ違う魅力がありますね。
いつもはソロで静かに楽しんでるけど、気心の知れるメンバーとわいやいやるのももちろん楽しい訳で。



これはまた行くしかないですね!(*゚∀゚*)


・・・問題は
キャンプブームで予約が取りづらくなっているという件・・・

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
360  358  357  356  355  354  353  352  351  350  349