千葉市に住む管理人の徒然日記です。
最近、なぜか木曜になると仕事が忙しくて帰りにホームライナーを使ってストレス発散してたりするんですが。
今日は水曜だけど仕事を忘れたくなったので
総武線快速のグリーン車を使ってみました。
朝に遅延しまくりの総武線快速。ヽ(`Д´)ノ
ちなみに、ホームライナーのほうは東京→千葉行きの・・・これは特急電車になるのかな?
今日乗ったのは、ただの快速のグリーン車両。
グリーン車なんて乗ったの、10数年ぶりデスヨ。
大崎か西大井か横浜に通ってた時に1回使ったっきり。
あのころとは乗り方が変わっててビックリしました。
まず、最近のグリーン車は通常定期券が使えるのね。
昔は定期券は無効で、定期があっても別途切符を買う羽目になって、
さらにそこからグリーン券も買う必要があったのでめちゃめちゃ高くついてました。
調べてみたら、2004年から通常定期券が使えるようになってたようで。
全然使わないから知らなかった。
まず、suica券売機でグリーン券を購入。
というか、券を購入という表現は正しくないようです。
suicaで支払いつつ、購入したという情報をsuicaに覚えさせるそうです。
ていうか、まあ770円はやっぱり高いよね。
ホームライナーは快速より速くて510円なんだし。
で、suicaで770円払ったらそのまま車両に乗り込みます。
座席の上に
suicaの読み取り装置があるので、そこにさっきのsuicaをかざします。
するとランプが緑になって、登録完了。
コレだけ。
便利になった! Σb(゚∀゚)
かつ、やってた人が実際にいたけど
座席の移動も、新しい席に行ってそこでsuicaを読み取らせるだけで移動完了。
これだけ便利だったらもっと使いたいですよね!
・・・まあ高いので多分ほとんど使わないけども!
ちなみに、多分ランプを緑にしておかないと
たまに巡回してくるCAみたいなお姉さんに支払いをするんだと思われ。
いやー世の中ってどんどん便利になっていくんですねー。
今日は水曜だけど仕事を忘れたくなったので
総武線快速のグリーン車を使ってみました。
朝に遅延しまくりの総武線快速。ヽ(`Д´)ノ
ちなみに、ホームライナーのほうは東京→千葉行きの・・・これは特急電車になるのかな?
今日乗ったのは、ただの快速のグリーン車両。
グリーン車なんて乗ったの、10数年ぶりデスヨ。
大崎か西大井か横浜に通ってた時に1回使ったっきり。
あのころとは乗り方が変わっててビックリしました。
まず、最近のグリーン車は通常定期券が使えるのね。
昔は定期券は無効で、定期があっても別途切符を買う羽目になって、
さらにそこからグリーン券も買う必要があったのでめちゃめちゃ高くついてました。
調べてみたら、2004年から通常定期券が使えるようになってたようで。
全然使わないから知らなかった。
まず、suica券売機でグリーン券を購入。
というか、券を購入という表現は正しくないようです。
suicaで支払いつつ、購入したという情報をsuicaに覚えさせるそうです。
ていうか、まあ770円はやっぱり高いよね。
ホームライナーは快速より速くて510円なんだし。
で、suicaで770円払ったらそのまま車両に乗り込みます。
座席の上に
suicaの読み取り装置があるので、そこにさっきのsuicaをかざします。
するとランプが緑になって、登録完了。
コレだけ。
便利になった! Σb(゚∀゚)
かつ、やってた人が実際にいたけど
座席の移動も、新しい席に行ってそこでsuicaを読み取らせるだけで移動完了。
これだけ便利だったらもっと使いたいですよね!
・・・まあ高いので多分ほとんど使わないけども!
ちなみに、多分ランプを緑にしておかないと
たまに巡回してくるCAみたいなお姉さんに支払いをするんだと思われ。
いやー世の中ってどんどん便利になっていくんですねー。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー