千葉市に住む管理人の徒然日記です。
もう9月、暦の上では秋なんだから
もう少し涼しくなってもよさそうなもんですよね。

まあ例年通り、30℃越えの残暑でございます。
銭湯にでも行きたかったんだけど、さすがに気持ちよく入れなさそう。

ということでご飯だけ、どうせなら行ったことのないお店で。





ビッグボーイって行ったことない、よね?(´・ω・`)

近所でステーキ屋さんを探してみたらハンバーグ屋さんがヒットしました。






目玉メニューは大俵ハンバーグらしいです。
これはレパートリーの一つ、炙りチーズ大俵ハンバーグ

調子こいて500gにしようかと思ったけど、少し日和って400g。
400でおなかいっぱいでした。あぶないあぶない。



そのあとは日用品とお米を求めて、ホームセンターを梯子。
結局お米は品薄のまま、まだ入荷してないですね。
まあお米というか、自分が食べてるのはロウカット玄米なんですけどね?






拍手

9月1日、日曜日、防災の日。

毎年恒例の防災グッズの棚卸をしてみます!





ビスコが期限切れてたので、カンパンに買い換えました。
電池もちょっと使用期限があやしかったなー。



まあしかし、よくよく想定してみると
大地震とかが起こったとして、
その時は多分最寄りの避難所に避難すると思うんだよね。
食料はさすがに支給されるんじゃないかなと思ってみたり。

実際に避難生活してた人の話によると
タオルとか着替えとか毛布的なものとか、
そういうものがむしろ必要らしいですね。

あ、トイレットペーパーでも入れとくかな!?


拍手

映画をみてきたー。




これは特典のポストカード。





サユリ

という、えーたぶんホラー映画?

最近ホラー映画観てなかったのでね。



夢の一戸建てマイホームに引っ越してきた神木家。

家族7人の幸せな時間も束の間。

一人ずつ死んでいく家族、どこからか聞こえる奇怪な笑い声。

この家には”何か”がいる-



ということで、ちょっと呪怨にも通じそうな感じのシチュエーション。



と思ったんだけど・・・

よく見たらこんなことが書いてありますね。



「手掛けるのは、大ヒットホラー『貞子 vs 伽椰子』、松坂桃李主演のサスペンススリラー『不能犯』などの鬼才・白石晃士監督。~~~」


ああ・・・貞子vs伽椰子の監督なのね!

ホラー映画で観客から笑い声が聞こえることなど、そう無いよね。



おっと、もう何も言いますまい。






えー、
あっ、ちなみにこの前かったXREALを外で使ってみました。
動画とか見ながら外を歩くのは、なんか新鮮。
悪くないかもしんないですね!

拍手

我慢できずに
ちょっとお高いギアを買ってしまいました。






XREAL Air 2 Pro


サングラス型のディスプレイです。


今のスマホはパワーが無くて非対応機種だったんだけど、
Beam Proという端末も買えば関係ないことが分かったので
衝動的にポチってしまいました。
上の白いのがBeam Pro。





本体はこちらー。
眼鏡部分の裏についてるパーツ部分に映像が映ります。

映るディスプレイの大きさは、うちのモニタで比較したところ
80cmくらい離れたところから見た24インチ画面と大体同じくらい。
なので、比較的大きめに映る感じですね。

ちなみに眼鏡が必要な人のために、度入りのアタッチメントもあるみたい。
幸い自分はまだ不要でございます。


あとはー
左側のつるの先端にUSBケーブルをつなげます。
ケーブルは、対応機種なら自分のスマホへ。
非対応の場合はBeam Proへつなげます。





こちらがBeam Pro


ぶっちゃけ


Androidスマホです!



なお現状SIMは刺さらずWi-Fiのみ。
電話はできません。
ので、スマホの「ホ」がない感じ?

標準でXREAL用のアプリが入ってるので、
XREALをつなげればすぐ使えます。





XREALを正面から。

何を見ているか、正面から至近距離で覗き込めばバレバレですね!
ただそうしないとバレなさそうではある。

音もつるに付いてるスピーカーから出るので音漏れしますが
これはBeam Proにイヤホンつければ解決するのかな。



あと、つるに付いてるボタンを押すと
サングラスの濃さが3段階に変えられます。
これは一番薄い状態で、ただの眼鏡みたいな薄さ。
一番濃い状態にするとガチサングラス以上の濃さに。
透過はほぼ無くなりますね。




Beam Proのカメラレンズは2つ付いてて
立体視用の動画と写真が撮影できます。





そのレンズで撮った写真。
平行法になってるから、裸眼だと縮小しないと見づらいかも?

これをXREALで見ると、普通に立体画像に見えます。
動画で撮るとよさそう!






ということで、さあコレを何に使うかというと




・・・まあ、YouTube観賞用かなあ(´・ω・`)


ながらスマホよりは安全かな。
周りが見える状態でディスプレイが目の前に表示されるので。

なおディスプレイの表示場所は、
常に目の前に表示されるバージョンと
位置固定で表示させるバージョンの2種類あります。
欲を言うと、常に右側とか左側のバージョンがあるとよかったかな。



ということで、まあ家に引きこもってるときはあんまり使わないけど
外に出たときに使っていこうかと。
思いまーす。







・・・使わなくなったらメルカリ行きだな(´Д`;)

拍手

はい、3週続いてドライブしますよ。



またしてもスタート地点を間違えたわー。





久しぶりに千葉駅付近まで車で来てみました。
道が混むから普段はあんまり近寄らないんだけどね。

モノレールの景観はいいですね!






今日は国道126号をドライブ。
千葉市美術館のこの辺りから開始だと勘違いしたけど、
実際は稲毛区の穴川の辺りが起点なんだよね。

まあ、いいか?


ということで、千葉から真東に太平洋側まで伸びてる国道を走ってみます。






途中で北東方向に向きが変わって、
どうやら銚子方面まで伸びてる模様。


白い青看板なんてあるんですね?





銚子の屏風ヶ浦とか犬吠埼に近い辺りで126号の表示がなくなりました。
千葉~銚子間の道路でした、と。

銚子に行くなら296のほうが近そうだけど、296は結構混むからなあ。



ここから利根川沿いに戻ります。





佐原の辺りで東関東自動車道に乗ります。
最高速度120km/h区間を爆走するぞ!ヽ(`Д´)ノ




ゆっくり走ろう千葉。






途中の酒々井SAでお昼ご飯。
大盛のカレー、なんだか隠し味?が効いてて美味しかったデス。





163kmのドライブでした。
なお千葉から反時計回りに酒々井SAまで、休憩なし。
4時間半運転しっぱなしだったらしい(´Д`;)

座りっぱなしでお尻痛かった。

拍手

7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17 
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
Admin / Write