千葉市に住む管理人の徒然日記です。
会社指定の健康診断の季節です。
ホントは7月からっていうことだったんだけど、早めでお願いしますって言ったらこの日に取れたので予約しちゃいました。
ということで、有休をとって1日人間ドックを指定。
イッテキマス。
場所は・・・3年前の健康診断で来たことのある
船橋中央病院。
京成電鉄の海神駅から徒歩8分程度。
受付締め切りが9時15分のところ、余裕ぶってたら9時に到着。
9時15分から始まって、11時前に終了しました。
・・・1日人間ドックじゃなかったのか・・・(´Д`;)
まあ、多分間違ってはいないかと。
眼底検査と肺活量は初めてやりました。
肺活量、あれはヒドい。
息を吹くと浮き輪みたいに抵抗があるのかと思ったら、
全く抵抗が無かったので拍子抜けしてしまいました。
練習を最初に1回させてほしかった・・・
とりあえず、結果がすぐ出たものから。
体重はダイエット最中なのもあってそれなりに減ってました。
視力は、右が1.2、左が0.8。
・・・あれ?左右の視力が入れ替わってる・・・?
左のほうが良かったはず。
まあ、左も時間切れになった後でちゃんと見えたので、1.0と言ってもいいくらい。
とすると、入れ替わったっていうより右の視力が上がったのかも。
よかった、最近視力が落ちたかと思ったけどただの疲れ目だったようです。
目は大事にせな。
採血は普通にやって特に気持ち悪くはならず。
何となく聴力の「ピーッピーッピーッ」が聞き取りづらかった気がする・・・
聞こえはしましたが。
後は数週間後に送られてくる結果待ち。
ホントは7月からっていうことだったんだけど、早めでお願いしますって言ったらこの日に取れたので予約しちゃいました。
ということで、有休をとって1日人間ドックを指定。
イッテキマス。
場所は・・・3年前の健康診断で来たことのある
船橋中央病院。
京成電鉄の海神駅から徒歩8分程度。
受付締め切りが9時15分のところ、余裕ぶってたら9時に到着。
9時15分から始まって、11時前に終了しました。
・・・1日人間ドックじゃなかったのか・・・(´Д`;)
まあ、多分間違ってはいないかと。
眼底検査と肺活量は初めてやりました。
肺活量、あれはヒドい。
息を吹くと浮き輪みたいに抵抗があるのかと思ったら、
全く抵抗が無かったので拍子抜けしてしまいました。
練習を最初に1回させてほしかった・・・
とりあえず、結果がすぐ出たものから。
体重はダイエット最中なのもあってそれなりに減ってました。
視力は、右が1.2、左が0.8。
・・・あれ?左右の視力が入れ替わってる・・・?
左のほうが良かったはず。
まあ、左も時間切れになった後でちゃんと見えたので、1.0と言ってもいいくらい。
とすると、入れ替わったっていうより右の視力が上がったのかも。
よかった、最近視力が落ちたかと思ったけどただの疲れ目だったようです。
目は大事にせな。
採血は普通にやって特に気持ち悪くはならず。
何となく聴力の「ピーッピーッピーッ」が聞き取りづらかった気がする・・・
聞こえはしましたが。
後は数週間後に送られてくる結果待ち。
日曜日ー
やんごとなき事情により千葉県一周旅行。
館山に10:00到着。
11:50、鴨川シーワールドの前を通過。
13:50、九十九里の蓮沼ウォーターガーデンに到着。
銚子までは行かずに、ここから西に行って千葉へ戻りました。
260kmのドライブでした。
おわり。(´・ω・`)
あ、そういえば行きがけに給油したスタンドで
「エンジンオイルがかなり少なくなってる」
と言われたので、
道中は出来るだけアクセルを吹かさずに安全運転。
千葉に戻り次第、イエローハットでオイル交換しました。
しかしホコリだらけで汚いなぁ。
まあ、そんなことよりずっと大きな問題が発生してました。
ボンネットの塗装剥げが広がった!!Σ(´Д`;)
前の剥げとはまた別の感じの剥げが増えてます!
うーん・・・
なんかの薬品?
考えられるのは洗車の洗剤とかだけど、それだったら全体的に剥げてくるよなぁ。
剥げてるのは前のボンネット部分だけ。
あと考えられるのは・・・経年劣化ですか?
よく考えたらこの車、買ったのは3年前ですが車自体は2004年版だから・・・
14年目ですね。
・・・結構経ってるなぁ。
ここまで広範囲に剥げてくれると、ステッカーで隠すのはもはや無理かな。
自分で塗るのは自信ないし、塗ってもらうと大変なお金がかかりそう。
どうすべ。
やんごとなき事情により千葉県一周旅行。
館山に10:00到着。
11:50、鴨川シーワールドの前を通過。
13:50、九十九里の蓮沼ウォーターガーデンに到着。
銚子までは行かずに、ここから西に行って千葉へ戻りました。
260kmのドライブでした。
おわり。(´・ω・`)
あ、そういえば行きがけに給油したスタンドで
「エンジンオイルがかなり少なくなってる」
と言われたので、
道中は出来るだけアクセルを吹かさずに安全運転。
千葉に戻り次第、イエローハットでオイル交換しました。
しかしホコリだらけで汚いなぁ。
まあ、そんなことよりずっと大きな問題が発生してました。
ボンネットの塗装剥げが広がった!!Σ(´Д`;)
前の剥げとはまた別の感じの剥げが増えてます!
うーん・・・
なんかの薬品?
考えられるのは洗車の洗剤とかだけど、それだったら全体的に剥げてくるよなぁ。
剥げてるのは前のボンネット部分だけ。
あと考えられるのは・・・経年劣化ですか?
よく考えたらこの車、買ったのは3年前ですが車自体は2004年版だから・・・
14年目ですね。
・・・結構経ってるなぁ。
ここまで広範囲に剥げてくれると、ステッカーで隠すのはもはや無理かな。
自分で塗るのは自信ないし、塗ってもらうと大変なお金がかかりそう。
どうすべ。
土日の間、ブログのDBサーバが落ちていたらしく書き込みできなかったので
月曜に三日分書くのです。
土曜日ー
雨だったので遠出はせず、散髪と千葉周辺をうろうろ。
最近の千葉駅周りは再開発が進んできてます。
駅からヨドバシカメラ方面に向かう道、2つあったんですが片方が封鎖されました。
ここにあったパスタ屋さん、1回しか行かなかったなあ。
三越前、ずっっっと前からあったケンタッキーも閉店。
このお店には結構お世話になりましたm(_ _)m
その裏手、三越パーキングも解体工事。
この敷地もまとめて再開発ですかね?
三越は相変わらずの廃墟。
そういえばここにあったライオンはどこに行ったのか。
ついでに、変わってないところも撮ったので載せとこう。
スクランブル交差点。
相変わらず車どおりは多いです。
・・・これは朝方なので通ってませんが(´・ω・`)
さっきの封鎖された道の続きを、逆側から。
銚子丸とかマックがある通り。
ちょくちょくお店は変わってるけど、大枠で変化ないですね。
その隣の道、駅側からヨドバシカメラの手前。
ここの宝くじ売り場でいつも宝くじ買ってます。
まだ当たってないよ!
ということで、3年くらいたったらこの界隈も様変わりしてそうですねー。
月曜に三日分書くのです。
土曜日ー
雨だったので遠出はせず、散髪と千葉周辺をうろうろ。
最近の千葉駅周りは再開発が進んできてます。
駅からヨドバシカメラ方面に向かう道、2つあったんですが片方が封鎖されました。
ここにあったパスタ屋さん、1回しか行かなかったなあ。
三越前、ずっっっと前からあったケンタッキーも閉店。
このお店には結構お世話になりましたm(_ _)m
その裏手、三越パーキングも解体工事。
この敷地もまとめて再開発ですかね?
三越は相変わらずの廃墟。
そういえばここにあったライオンはどこに行ったのか。
ついでに、変わってないところも撮ったので載せとこう。
スクランブル交差点。
相変わらず車どおりは多いです。
・・・これは朝方なので通ってませんが(´・ω・`)
さっきの封鎖された道の続きを、逆側から。
銚子丸とかマックがある通り。
ちょくちょくお店は変わってるけど、大枠で変化ないですね。
その隣の道、駅側からヨドバシカメラの手前。
ここの宝くじ売り場でいつも宝くじ買ってます。
まだ当たってないよ!
ということで、3年くらいたったらこの界隈も様変わりしてそうですねー。
奥多摩の2日目、土曜日。
晴れた・・・
不幸中の幸い。
これで雨の中テントを畳まなくちゃいけなくなってたら最悪でした。
でもやっぱりやる気が起きず、1時間ゴロゴロして朝7時起床。
木のテーブルの下にトランクを退避させてます(´・ω・`)
コンロだけはまだ火が付いてたので、雨ざらし。
とりあえず朝ごはん。
前のキャンプで味を占めたトーストエッグにしようかとか考えてたんだけど、
火を使う料理にしなくてよかったー。
今回はヘルシーなブレックファーストですよ。
トマトは丸かじり。
地球最後の日に何を食べたいかと言われたら、トマトの丸かじりと答えたいくらい丸かじりが好きです。
ブルーベリーも好きですね。
ヨーグルトに混ぜてブルーベリーヨーグルトにするつもり。
でも危なかった・・・
ヨーグルトって要冷蔵ですね!?
忘れて買ってました。
ま、冷却材入りのクーラーボックスに入れてたので何とか痛んでませんでした。
・・・お皿に盛り付けるなんてオサレなことは致しません。
うんまぁー。
しかし、片付け始めて思ったけど
このテントサイトは位置的に駄目なんじゃないですかね?
ここが3の1番というサイトで、奥に2、3、4番が続いてます。
4番は逆から回り込めるけど、2番と3番は1番か4番を通過しないと入れない位置関係。
そしてタープまで立てたら通路が完全にふさがれちゃう。
・・・ま、いいか?
経営側が何か考えてるんでしょうきっと。
テントのお片付け。
・・・びしょ濡れだー(´Д`;)
使わなかったスノコがようやく役に立ちました。
何とか片づけを終え、
・・・終え、っていうか、
ある程度乾かしたら丸めてトランクにポイ。
帰ってからお風呂場できちんと乾かそう。
最後に受付でチェックアウト。
はい、ここの使用料は200円でした!
安っ!
今までの中で一番安いですね!
・・・まあ、それ故に放置されて苔むしたテーブルがあったりするんでしょうかね?
それより安いのはもう無料のところしか無い感じですかね。
実は無料で泊まれるところは知らないんですが。
さて、山のふるさと村キャンプ場を後にします。
今回は単純にキャンプしたかっただけなので、
あと1ヶ所回って今回はお終い。
大岳鍾乳洞に寄ってみました。
鍾乳洞は結構好きです。
あの、世界に自分しかいないんじゃないかっていう孤独感がタマラナイ(´Д`;)
もっと暑くなったら、福島の水没してる鍾乳洞に行ってみたいなあ。
ここは洞窟までの道中が印象的。
工事現場みたいな道を通り抜けていきます。
このトンネルなんか、最初ここを入っていくってことに気づきませんでした(´Д`;)
鍾乳洞に入るときにヘルメットを渡されます。
中は300mくらいの、それなりに長めで起伏の激しい洞窟。
かがんだり斜めになったりしないと通れないところが多く、
無駄にコンクリート舗装とかされてないところは良いですね!
こんなのもいました。
ふと左下の方を見てみると・・・
カニがいる!?
お魚と蝙蝠は見たことあったけど、洞窟のカニは初めて。
何ガニだろう。
という感じで孤独感を堪能しました。
本日終了!
あとは渋滞もなく、のんびり帰りました。
・・・雨に降られなければなー・・・
晴れた・・・
不幸中の幸い。
これで雨の中テントを畳まなくちゃいけなくなってたら最悪でした。
でもやっぱりやる気が起きず、1時間ゴロゴロして朝7時起床。
木のテーブルの下にトランクを退避させてます(´・ω・`)
コンロだけはまだ火が付いてたので、雨ざらし。
とりあえず朝ごはん。
前のキャンプで味を占めたトーストエッグにしようかとか考えてたんだけど、
火を使う料理にしなくてよかったー。
今回はヘルシーなブレックファーストですよ。
トマトは丸かじり。
地球最後の日に何を食べたいかと言われたら、トマトの丸かじりと答えたいくらい丸かじりが好きです。
ブルーベリーも好きですね。
ヨーグルトに混ぜてブルーベリーヨーグルトにするつもり。
でも危なかった・・・
ヨーグルトって要冷蔵ですね!?
忘れて買ってました。
ま、冷却材入りのクーラーボックスに入れてたので何とか痛んでませんでした。
・・・お皿に盛り付けるなんてオサレなことは致しません。
うんまぁー。
しかし、片付け始めて思ったけど
このテントサイトは位置的に駄目なんじゃないですかね?
ここが3の1番というサイトで、奥に2、3、4番が続いてます。
4番は逆から回り込めるけど、2番と3番は1番か4番を通過しないと入れない位置関係。
そしてタープまで立てたら通路が完全にふさがれちゃう。
・・・ま、いいか?
経営側が何か考えてるんでしょうきっと。
テントのお片付け。
・・・びしょ濡れだー(´Д`;)
使わなかったスノコがようやく役に立ちました。
何とか片づけを終え、
・・・終え、っていうか、
ある程度乾かしたら丸めてトランクにポイ。
帰ってからお風呂場できちんと乾かそう。
最後に受付でチェックアウト。
はい、ここの使用料は200円でした!
安っ!
今までの中で一番安いですね!
・・・まあ、それ故に放置されて苔むしたテーブルがあったりするんでしょうかね?
それより安いのはもう無料のところしか無い感じですかね。
実は無料で泊まれるところは知らないんですが。
さて、山のふるさと村キャンプ場を後にします。
今回は単純にキャンプしたかっただけなので、
あと1ヶ所回って今回はお終い。
大岳鍾乳洞に寄ってみました。
鍾乳洞は結構好きです。
あの、世界に自分しかいないんじゃないかっていう孤独感がタマラナイ(´Д`;)
もっと暑くなったら、福島の水没してる鍾乳洞に行ってみたいなあ。
ここは洞窟までの道中が印象的。
工事現場みたいな道を通り抜けていきます。
このトンネルなんか、最初ここを入っていくってことに気づきませんでした(´Д`;)
鍾乳洞に入るときにヘルメットを渡されます。
中は300mくらいの、それなりに長めで起伏の激しい洞窟。
かがんだり斜めになったりしないと通れないところが多く、
無駄にコンクリート舗装とかされてないところは良いですね!
こんなのもいました。
ふと左下の方を見てみると・・・
カニがいる!?
お魚と蝙蝠は見たことあったけど、洞窟のカニは初めて。
何ガニだろう。
という感じで孤独感を堪能しました。
本日終了!
あとは渋滞もなく、のんびり帰りました。
・・・雨に降られなければなー・・・
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
