千葉市に住む管理人の徒然日記です。
月曜から勤務場所が変わります。
で、本日金曜の夕方にノートPCとかを置きに新勤務場所に顔を出しました。
・・・って、その話は月曜以降でいいや。
今日はもんじゃネタで。
カレーコンビーフベビースターもんじゃ。
カレーとコンビーフの風味、ベビースターの食感がとてもGoodでした。
ということで、もんじゃ焼きを食べに行きました。
場所は、もんじゃといえば月島。
せっかく近場で働いてるのに月島に来ないのはもったいない、ということで今日の場が企画されました。
この通り、正式名称は月島もんじゃストリートというそうです。
なんかきれいな通りに、これでもかってくらいもんじゃ屋さんが並んでました。
通りの奥のほうの、月島もんじゃ だるま本店。
5名でおじゃましました。
もんじゃ焼き、何回見ても不思議な食べ物ですねー。
なんでこうやって食べようと思いついたんだろう。
美味しいから別に文句はありませんが?
もんじゃだけじゃなくてお好み焼きも食べますよ。
何お好み焼きだっけな。明太もちチーズ天?
これまた美味。
5人で、結局お好み焼きともんじゃを2つずつくらい食べましたかね。
お腹いっぱいになりました。
デザートは鉄板焼き(*゚∀゚*)
クレープみたいに生地を広げてチョコレートを焼いた、チョコレート焼。
満足!
勤務場所は変わるけど月島に近いのは変わらないので、また来てみたいですね。
で、本日金曜の夕方にノートPCとかを置きに新勤務場所に顔を出しました。
・・・って、その話は月曜以降でいいや。
今日はもんじゃネタで。
カレーコンビーフベビースターもんじゃ。
カレーとコンビーフの風味、ベビースターの食感がとてもGoodでした。
ということで、もんじゃ焼きを食べに行きました。
場所は、もんじゃといえば月島。
せっかく近場で働いてるのに月島に来ないのはもったいない、ということで今日の場が企画されました。
この通り、正式名称は月島もんじゃストリートというそうです。
なんかきれいな通りに、これでもかってくらいもんじゃ屋さんが並んでました。
通りの奥のほうの、月島もんじゃ だるま本店。
5名でおじゃましました。
もんじゃ焼き、何回見ても不思議な食べ物ですねー。
なんでこうやって食べようと思いついたんだろう。
美味しいから別に文句はありませんが?
もんじゃだけじゃなくてお好み焼きも食べますよ。
何お好み焼きだっけな。明太もちチーズ天?
これまた美味。
5人で、結局お好み焼きともんじゃを2つずつくらい食べましたかね。
お腹いっぱいになりました。
デザートは鉄板焼き(*゚∀゚*)
クレープみたいに生地を広げてチョコレートを焼いた、チョコレート焼。
満足!
勤務場所は変わるけど月島に近いのは変わらないので、また来てみたいですね。
日曜日ー
いろいろやりました。
まず、夏以来やってなかった洗車を。
いつものみつわ台洗車場、天気がいいだけあって大盛況でした。
考えることは皆同じー。
その足で、お昼時ですがスーパー銭湯に寄りつつ
ご飯はステーキ&ハンバーグのけんさんで
タワーグリルチキン。
チキンステーキが2枚。
奥のは鶏のから揚げ。
・・・両方チキンやん。
あとはホームセンターで買ってきた
エアコンハンガーなんてものを設置してみました。(*゚∀゚*)
今まで押入れの前を占有していた洗濯物をここに干します!
エアコンの上の奥に板を差し込んで棒を支え、下の棒はただ壁に突っ張ってるだけ。
ここに
こんな感じに干す、と。
エアコンを除湿モードにすれば速攻で乾きます!きっと。
これで押入れの前がちょっと空くので、片づけをする気にもなるかな・・・
押入れの中は未だに魔窟です。
いろいろやりました。
まず、夏以来やってなかった洗車を。
いつものみつわ台洗車場、天気がいいだけあって大盛況でした。
考えることは皆同じー。
その足で、お昼時ですがスーパー銭湯に寄りつつ
ご飯はステーキ&ハンバーグのけんさんで
タワーグリルチキン。
チキンステーキが2枚。
奥のは鶏のから揚げ。
・・・両方チキンやん。
あとはホームセンターで買ってきた
エアコンハンガーなんてものを設置してみました。(*゚∀゚*)
今まで押入れの前を占有していた洗濯物をここに干します!
エアコンの上の奥に板を差し込んで棒を支え、下の棒はただ壁に突っ張ってるだけ。
ここに
こんな感じに干す、と。
エアコンを除湿モードにすれば速攻で乾きます!きっと。
これで押入れの前がちょっと空くので、片づけをする気にもなるかな・・・
押入れの中は未だに魔窟です。
休日ともなればグルメイベントに参加している気がしますが、あながち間違いではないかも。
カレーのメッカ、神保町で行われている
神田カレーグランプリ。
以前に予選があったらしく、今回はその決勝戦らしいです。
場所は神保町の大通りから北に入った、小川広場という、公園なのかな。
しかし・・・日本人大好きのカレーのイベントだけあって
人、多すぎ!!!
満員電車か!
しかもカレー皿持ちながらの満員電車か!
危ない!
・・・まあさすがにカレーがかかるなんてことはありませんでしたが。
この前のつけ麺博とちょっと違い、1杯は300円~600円くらい、量もそれなりと
食べ比べをするにはお手頃サイズ。
ということで、食べ比べしてみました。
1軒目ー
ジャンカレーさんの「豚角煮カレー煮卵つき」。
豚角煮が柔らかくてGoodでした。ルーも濃い目でなかなか。
2軒目ー
チャントーヤというお店の「マイルド&スパイスチキンカリー」。
右のは、ライスの上に焦げチーズが載ってます。
ぶっちゃけもうこちらだけで美味。
最後はルーが余ったのでスープのように飲んで平らげました。
3件目ーそろそろお腹が膨れてきました。
シリバラジというお店の「チキン&フィッシュカレー」。
ナンじゃなくて、「パラタ」というもの。
南インドはナンじゃなくてこれらしいです。
ナンよりも肉厚で食べごたえがあります。
フィッシュカレーもGood。
・・・最後、半分ヤケの4軒目ー
魚とんさんの「とろ肉ライスカレー」。
・・・うーん・・・
肉がとろっとしてませんでした。
ちょっと残念。
300円だったのはGoodでしたが・・・
ということで、いかに1杯が少ないと言っても4杯はきつかった(´Д`;)
日曜まで開催。
さて、ここからちょっと歩きます。
炭水化物大量に摂取したから少しは消費しないと。
神保町から御茶ノ水駅まで登って、そこから
秋葉原まで歩いてー
・・・素通りしてー・・・
御徒町も抜けて上野まで散歩。
おかげで今日だけで16,700歩歩けました。
まだまだかなー・・・
さて、京成電鉄で千葉まで戻り、中央公園に寄ります。
なんかイベントやってるって話を聞いたので。
オクトーバーフェストやってました。
いろんなところで開催してる、ビールのイベントですね。千葉にも来てました。
ちょっと覗いてみましたが・・・
このイベントのビール、めっちゃ高いのね!
せっかく来たので1杯注文しました。
メルツェンというビール。
数量限定という宣伝文句に乗せられましたが、
・・・400mlでなんと1,600円。
350のビールとちょっと比べてしまいますね!
でもまあ、値段相応の美味しさはあったかと思います。
のど越しを味わう巷のビールとは全然味が違います。
深いというか、何というか。
じっくり飲みたいビールでしたね!
まあ、2杯も飲む財布事情は無いので1杯で撤退。
次のグルメイベントはー・・・しばらく無いかな?
カレーのメッカ、神保町で行われている
神田カレーグランプリ。
以前に予選があったらしく、今回はその決勝戦らしいです。
場所は神保町の大通りから北に入った、小川広場という、公園なのかな。
しかし・・・日本人大好きのカレーのイベントだけあって
人、多すぎ!!!
満員電車か!
しかもカレー皿持ちながらの満員電車か!
危ない!
・・・まあさすがにカレーがかかるなんてことはありませんでしたが。
この前のつけ麺博とちょっと違い、1杯は300円~600円くらい、量もそれなりと
食べ比べをするにはお手頃サイズ。
ということで、食べ比べしてみました。
1軒目ー
ジャンカレーさんの「豚角煮カレー煮卵つき」。
豚角煮が柔らかくてGoodでした。ルーも濃い目でなかなか。
2軒目ー
チャントーヤというお店の「マイルド&スパイスチキンカリー」。
右のは、ライスの上に焦げチーズが載ってます。
ぶっちゃけもうこちらだけで美味。
最後はルーが余ったのでスープのように飲んで平らげました。
3件目ーそろそろお腹が膨れてきました。
シリバラジというお店の「チキン&フィッシュカレー」。
ナンじゃなくて、「パラタ」というもの。
南インドはナンじゃなくてこれらしいです。
ナンよりも肉厚で食べごたえがあります。
フィッシュカレーもGood。
・・・最後、半分ヤケの4軒目ー
魚とんさんの「とろ肉ライスカレー」。
・・・うーん・・・
肉がとろっとしてませんでした。
ちょっと残念。
300円だったのはGoodでしたが・・・
ということで、いかに1杯が少ないと言っても4杯はきつかった(´Д`;)
日曜まで開催。
さて、ここからちょっと歩きます。
炭水化物大量に摂取したから少しは消費しないと。
神保町から御茶ノ水駅まで登って、そこから
秋葉原まで歩いてー
・・・素通りしてー・・・
御徒町も抜けて上野まで散歩。
おかげで今日だけで16,700歩歩けました。
まだまだかなー・・・
さて、京成電鉄で千葉まで戻り、中央公園に寄ります。
なんかイベントやってるって話を聞いたので。
オクトーバーフェストやってました。
いろんなところで開催してる、ビールのイベントですね。千葉にも来てました。
ちょっと覗いてみましたが・・・
このイベントのビール、めっちゃ高いのね!
せっかく来たので1杯注文しました。
メルツェンというビール。
数量限定という宣伝文句に乗せられましたが、
・・・400mlでなんと1,600円。
350のビールとちょっと比べてしまいますね!
でもまあ、値段相応の美味しさはあったかと思います。
のど越しを味わう巷のビールとは全然味が違います。
深いというか、何というか。
じっくり飲みたいビールでしたね!
まあ、2杯も飲む財布事情は無いので1杯で撤退。
次のグルメイベントはー・・・しばらく無いかな?
祝日、文化の日。
地元の千葉ポートタワーで
千葉湊大漁まつりなるイベントが開催されてました。
去年も来ましたが、去年は雨に降られてました。
今日は素晴らしい秋晴れ。
基本的にグルメなイベントです。
今年は千葉開府890年を記念してか、無料配布がいくつか増えてました。
サンマとかホンビノス貝の味噌汁とかお米とかポン菓子とか。
・・・どれもめっちゃ並んでたのでパスしましたが。
なんか気になった食べ物をば。
美味しい牡蠣。
一緒に食べたホンビノス貝は千葉県産でしたが、牡蠣のほうは産地不明。
千葉のりロールだって。よく考えるなぁ。
ぶっちゃけ、手巻き寿司風に焼きそばを詰めている訳ですが。
海苔の香りがめっちゃしてました。
成田の豚さんのメンチカツ。笑顔大吉ポークかな?
超焼きたてで非常に美味でした。
いのはな団子という千葉のお団子と甘酒。
お団子がめっちゃふわふわしてて、これまた美味でした。
ちなみに消費期限は本日中。
そして晴れた日に外で飲むビールがまた美味ですね!(*゚∀゚*)
他にもいくつか食べて、さすがに苦しくなってきたので芝生に寝そべってみたり。
そのまま少しお昼寝してしまいました(=_=)Zzz
寝転んでいたときに見つけた、多分渡り鳥?
ものすごい上空を飛んでました。
UFOの大群かと。
ステージではいくつかの催しが。
↑は千葉鉄砲隊という皆さんの、火縄銃の発砲イベント。
めっちゃ音でけー。スナイパーには向いてませんね。
ちなみにもちろん空砲。
ということで、お腹いっぱいになったイベントでした。
相変わらず千葉はうまいもんに溢れてますね!
地元の千葉ポートタワーで
千葉湊大漁まつりなるイベントが開催されてました。
去年も来ましたが、去年は雨に降られてました。
今日は素晴らしい秋晴れ。
基本的にグルメなイベントです。
今年は千葉開府890年を記念してか、無料配布がいくつか増えてました。
サンマとかホンビノス貝の味噌汁とかお米とかポン菓子とか。
・・・どれもめっちゃ並んでたのでパスしましたが。
なんか気になった食べ物をば。
美味しい牡蠣。
一緒に食べたホンビノス貝は千葉県産でしたが、牡蠣のほうは産地不明。
千葉のりロールだって。よく考えるなぁ。
ぶっちゃけ、手巻き寿司風に焼きそばを詰めている訳ですが。
海苔の香りがめっちゃしてました。
成田の豚さんのメンチカツ。笑顔大吉ポークかな?
超焼きたてで非常に美味でした。
いのはな団子という千葉のお団子と甘酒。
お団子がめっちゃふわふわしてて、これまた美味でした。
ちなみに消費期限は本日中。
そして晴れた日に外で飲むビールがまた美味ですね!(*゚∀゚*)
他にもいくつか食べて、さすがに苦しくなってきたので芝生に寝そべってみたり。
そのまま少しお昼寝してしまいました(=_=)Zzz
寝転んでいたときに見つけた、多分渡り鳥?
ものすごい上空を飛んでました。
UFOの大群かと。
ステージではいくつかの催しが。
↑は千葉鉄砲隊という皆さんの、火縄銃の発砲イベント。
めっちゃ音でけー。スナイパーには向いてませんね。
ちなみにもちろん空砲。
ということで、お腹いっぱいになったイベントでした。
相変わらず千葉はうまいもんに溢れてますね!
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー