千葉市に住む管理人の徒然日記です。
今回は画像無し!


スマホを買い替えようと、千葉のヨドバシカメラへ。

昨日の花火大会で撮影しまくってたら
途中でバッテリー切れ・・・
そろそろバッテリーがヤバイです。


買い替えの第1候補は
Goole Pixel 7a


なんだけど・・・



ヨドバシで探してたら
なんだかんだで三大キャリアへの移行が付いて回るんですよね。

今はJCOMモバイルで
実は月額1,480円程度で使えてるのです。

格安SIMサイコーです。


という訳で、また情報収集すべく
何も買わずに撤退。


店に頼らず自分で機種変するのがいいらしい。


拍手

夏の風物詩といえば、花火ですね!

ということで、SSK氏にお誘いいただいて





江戸川区花火大会
を観に行ってきました!

花火大会なんて10年くらいぶり?





総武線小岩駅でまず集合。
メンツは3人とSSK氏の息子君。

小岩駅からは30分ほど歩きます。
沢山の人とともに、ぞろぞろと移動開始ー。





長旅を経て、着きましたここは
えー、江戸川か


江戸川区だし?



今回、協賛席という有料席を取ってもらってました。
ので、一応場所取りはあったみたいだけど
特等席で見ることができました!
感謝ー。


開始の1時間くらい前に到着し、
ビールやおつまみなどを頂きながら待ちます。

河川敷だからか虫が多く、
息子君はコオロギを捕まえるのに夢中でした(*´Д`*)


そして19時15分、カウントダウンとともに花火大会開催!





ホントに打ち上げ場所のすぐ近くなんですね!
大迫力でした。




富士山!

ここの花火大会は、ずーっと花火を上げ続けるというよりは
数分間隔で音楽とともにテーマに沿った花火をたくさん上げる、
みたいな感じでした。





撮影にはこの間購入したジンバルカメラを併用。
こんなに傾けた状態でも地面に平行で動画を取ってくれるのは
ありがたいですね。

ただ今回、欲張って
左手でスマホ、右手でコンデジ
の両方を使って写真撮影してたんですが
コンデジの方はブレブレだった(´Д`;)

欲張るのは良くない!





風も適度に吹いてて日中とは打って変わって涼しめだし、
ビールとつまみを食べながら花火を見る。
なんて贅沢!

ちなみにこの日、松戸でも幕張でも花火大会をやっていたらしく
遠くにそれぞれの花火が見えてました。

日本の夏って感じですね!



ということで、20時半ごろに無事終了。
また小岩駅までぞろぞろ歩いて帰還しました。
早めに帰ったのがよかったのか、電車は全然混んでなかったです。

ちょっと歩き疲れた感もあり、帰ってシャワーを浴びて
翌日までぐったり。
でもよいイベントでした。


また是非!

拍手

そういや最近は休日でも電車移動ばっかり。






しばらく車を動かしてなかったので、少しだけドライブしてきました。
フロントガラスを覆ってるサンシェードもダレてくるほどの暑さ。

でもエアコンが効き始めれば快適です!






成田の方のスーパー銭湯、龍泉の湯

この間なんとなくドライブしてた時に看板を見つけて
名前が格好いい!
という理由で覚えてました(´・ω・`)



まあ、いわゆるスーパー銭湯でしたね。
壺湯が並んでたのが壮観。



・・・夏の暑い日にわざと熱いお湯に浸かって暖まる・・・

マッチポンプ、ではないな・・・
火に油を注ぐ感じ?





ご飯もここで。
って、やっぱりご飯ネタに(´Д`;)


茶そば。
なかなか美味しゅうございました。


後は休憩所でしばらく転寝してから帰りましたとさ。
なんてまったりした休日。


行きは下道、帰りは高速で。
で東関道を利用して気づいたんですが





成田から四街道辺りまで、120キロ区間なのね!
爽快でした!(*゚∀゚*)

拍手


うーん、どこにも行かないとご飯ネタに走ってしまいますね。

今日は29日、ニクの日
明日は7月30日、土用の丑の日




ということは?





今日はうな牛の日ですか!?(゜Д゜≡゜Д゜)


ということで、ウーバーですき家のうな牛を注文してみました。

うな丼と牛丼って味が全然違うから
混ぜて食べるのは好きじゃないんですが、
なら別々に食べればよし、ということで。

ごちそうさまでした(*゚∀゚*)




ついでに食べ物ネタでもう一つ。

最近ファミマとかローソンでやっている、
1本買うとあとで無料で1本貰えるキャンペーン。


券が2枚あったので





コーラゼロを2本、無料でゲットしました!(*゚∀゚*)


え、なんなんこのキャンペーン。
出血大サービス過ぎじゃない?


近くにファミマがあるのでちょくちょく利用させてもらいます。

拍手

本日金曜、お休み。
3連休とくればキャンプか?


いやいや、猛暑日なので遠出する気になれず。

とは言え引き籠るのは趣味じゃないので、ご飯を食べに出かけました。





浅草橋へ移動。
1年くらいぶりの、たいこ茶屋
おかわり自由の刺身屋さんです。


先週はうなぎ、今週は刺身。
大好物2連続ですよ!(*゚∀゚*)





入店当時は結構な席が埋まっていたんですが、
あれよあれよと空いてきました。
ちょうど11時開店と同時に来ていた人が食べ終わった頃みたい。




これは2杯目、海鮮丼にしてみました。
ブリと明太子が頭一つ抜けて美味しかったです(*゚∀゚*)
考えてみると青魚が好きなのかも。


ちなみに現在はまた値上がりして、昼食2,100円
このご時世だから仕方ない。
お腹が痛くなるほどたらふく食べました(´Д`;)





さて、あとはどこへ行こうかな。

日差しを遮るための白っぽい帽子を探して
帽子屋さんに行ってみたんですが、なんだか違う帽子だったので
何も買わずに撤退。


・・・葛西臨海公園を散策しようとも思いましたが・・・
快適なバスと電車に乗ってたら
炎天下の公園に行く気が失せました(´Д`;)


ので、そういえばまだ行っていなかった場所へ行くことに。





幕張豊砂駅

今年の3月にできたばかりの駅です。

海浜幕張駅から電車で2分!





ホームを出るとすぐイオン幕張新都心へ行けます。
奥には海浜幕張のツインタワーがすぐ見えますね。





なんか、この駅ってちょっと珍しい?
上りと下りの階がズレてます。
下りは1階、上りは2階。


何のメリットがあるんだろう?(´・ω・`)

Wikipediaに載ってました




複線の内側に下り線用の地平単式ホームと上り線用の高架単式ホームが設けられた特殊な構造となっている。これは元々京葉線が貨物線として建設され、当駅の南側に貨物駅を設置する予定であったことから、貨物駅に入出場する下り列車が上り線を支障しない構造とするために、上り線のみ高架線として建設されたためである




なるほど、わからん。






構内。結構シンプル。
天井を半透明にして明るくさせてるみたい。




ということで、駅の外には出ず中をうろうろ。
・・・隣の海浜幕張駅まではホントにすぐでした。

拍手

26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36 
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
Admin / Write