千葉市に住む管理人の徒然日記です。

今日はGWに向けて車のメンテ。





スキーキャリアを外しました

今シーズンもお世話になりました。
もうキャリアは使わないかな。


オイル交換もしたかったけど
GW入ってからか、GW明けかな。



キャリアを外せば





ガソリンスタンドの自動洗車機も通せます。
便利便利。


ご飯はその近くの銚子丸にて。





昨日のうな丼に続けて、二日続けて好きなもの三昧!
金の皿も頼んじゃうもんね!(*゚∀゚*)

アワビの握り。
アワビなんて久しぶりに食べたわー。
うまうま。





こちらもひさしぶ・・・いやいや、昨日食べましたから。
うなぎのお寿司。

何度食べても美味しいですね!(*゚∀゚*)





とびっこも大好きです。

いくらも大好き。


いろいろ大好きです!(*゚∀゚*)

拍手


ようやく試験に受かったよ!(´Д`;)




AWS Certified Solutions Architect - Professional
通称SAP-C02。

1段階下のSAAは1発合格したというのに、
今回はなんと4回も受験してようやく受かりました(´Д`;)
いちおう再受験無料キャンペーンというのを使ってて、
4回中2回はタダで受験したので、受験料を払ったのは実質2回。

いやー、難しかった・・・
それだけに喜びもひとしおです。


勉強始めたのが去年の12月だから、かれこれ5ヶ月もかかりました。
この年になると物覚えも応用力も衰えてきちゃってますね。


これでもう朝起きて仕事開始までの時間に勉強しなくて済む(´Д`;)






まあ、AWSの資格はまだ他にもあるんですけどね(´Д`;)








これを食べてるときはまだ試験結果が出てなかったけど、
期せずして合格記念がうな丼になりました!(*゚∀゚*)


拍手

金曜日、仕事を速攻で切り上げて飲み会に参加しましたー。





こえどり」という串焼き屋さん。
おしゃれです!





場所は小岩駅からすぐ。
なんか小岩の駅周辺は今大改装中らしく、あちこち工事中でした。
北口側もかなり綺麗になってるような?



メンバーはスキースノボのメンバ5人。
去年の12月にも飲みましたね。





ラズベリーパイの話から子育ての話から仕事の話からガンダムの話まで、
楽しく飲んで過ごしました。

誰それが結婚したってよ、とかいう情報交換も
昔からの知り合いならでは。
もうずいぶん前からの付き合いですからね。


串焼きも美味でした。
好きなのは鳥皮です!



5月にはコロナも5類に格下げということで、さらに飲み薬とかが出てくれるともう以前通りに過ごせそう。
そしたらまた以前のようにちょくちょく飲み会とかやりたいですね!

拍手

家に引きこもらなきゃいけない事情があるんですが、
今日は映画を観に行きました。





ダンジョンズ&ドラゴンズ アウトローたちの誇り

RPGの元祖として有名な、D&Dの映画化ですね。

・・・前にも映画化したような気もしますが。


学生時代にずっとテーブルトークPRGやってた身としては、
これは観ずにはいられない!
ということで観てきました。





シリアスとコメディが入り混じった、なかなか面白い作品でした。
これくらいのジョークだと、個人的には結構笑えます!


D&D的な特徴としてはやっぱりモンスターですかね?
分かっただけでアウルベアゼラチナスキューブ、(たぶん)ラストモンスター、酸を吐くブラックドラゴンミミック、まさかのディスプレイサービースト

・・・さすが、日本版本家のホビージャパンには全部載ってました(*゚∀゚*)



地名もソードコースト、バルダーズゲート、ネヴァーウィンターなど
有名どころが惜しげもなく出てきてました。



うーん、あの古めかしい雰囲気がたまらない!(*゚∀゚*)
PCゲームでもバルダーズゲートやネヴァーウィンターナイツは遊んだことがありました。


なんだかD&D系列のゲームをまたやりたくなってきた!

拍手

先週からまさに1週間しか経ってませんが





またスキーに行ってきました!

今回は奥只見丸山スキー場
春スキーには、ここ数年は必ず訪れてますね。



メンバーはこないだの3人にもう1名加えて、
まあぶっちゃけ最近のいつもの4名で。


自宅を2時半ごろに出て3名を拾い、
いつものように赤城高原SAでご飯を食べて、





恒例のシルバーラインを抜けて!





7時半には、第2駐車場へ到着。

去年の今頃に来た時より30分前倒ししたおかげで、
1つ上の駐車場にギリギリ停めることができました。

この1つがデカい。
次回もこのスケジュールにしましょ。


ただ、雪の量は前回よりも少なかったですね。
というか、今まで見てきた中でもかなり雪が無い感じでした。





もう都心では桜が満開、を過ぎて散り始めるくらいの暖かさ。


うーん、冬にはもう少し粘ってほしい・・・!



ともあれ、無事にスキーは出来そうなのでみんなで滑りますよ。





今回はなんか、一番麓にスイカがありました(´・ω・`)


多分、子供が遊べるトランポリン。





ひとまず山頂へ。





昨シーズンと同じく、ハーフパイプがありました。
10時くらいに整備完了してオープンした模様。





あと山頂の丸山ゲレンデのスノーパークのキッカーが
ものすごく立派になってました!
2列あるし。

なるほど、こうきたかー。


おかげでこのリフトを上った後は
スノーパーク、
隣の初級者コース、
リフト左のスラロームコース、
さらに左の中級者コース
と4コースが滑れることに。


さらにハーフパイプが追加されたと来たら・・・





山頂リフトは大渋滞!


そうだよねー、ぶっちゃけここが一番遊べるんだよね。
雪質もかなりいいし。


・・・残念ながら我々は2回しかこのリフトを利用しませんでした。



お願いだからもう1基リフト増やしてほしい・・・!




ちなみに1回目に上がった時に、
山頂の向こう側へ歩いて行ってみました。





今回はこんなフレームが置いてありました。
撮影スポットですね!
4人で記念撮影しておきました。


・・・ぶら下がらないでって書いてあったけど、
まあこんなものがあったらぶら下がるよね!

みんなぶら下がってました。


そのうち壊れるな・・・(´Д`;)





山頂コースがあんなんなので、
休憩をはさみつつ他のコースを何回か滑ります。

とはいえ、一番右側の大外コースは
そこへ行くまでが平たん過ぎてスノボにはツラいのと、
第2リフトの脇の上級者コースは斜度がキツいうえに
コブだらけで我々的には楽しめないので、
山頂に加えてもう2コースを除外。

おっと、滑れるコースが結構限定されてしまいます。


というのもあって、13時半ころにはあがりました。
まあ、余力があるうちに上がるのがよいですね。


・・・それに下の方のコースはもうシャバシャバで
妖怪板つかみが常に板を掴みに来てました(´Д`;)






今回のお風呂はコチラ。
見晴らしの湯 こまみ

シルバーラインの南側の白銀の湯は、
日程的にまだオープンしてませんでした。
残念!


ここは一応露天風呂があって、遠くの山々を眺められます。
八海山、中ノ岳、越後駒ケ岳、だったかな。

よきよき。






ということで、無事帰宅。
帰りの車内ではamazon music大会でした。


これが今シーズンラストスキーになるのか、はたまた・・・!?




拍手

32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42 
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
Admin / Write