千葉市に住む管理人の徒然日記です。
たまには平日書き込みでも。




ちなみに、引っ越しはいったん取りやめました(´・ω・`)
これだ!といういい部屋に出会うまで。

なーんて、
時間的余裕がなくなったので見送りっていうだけです。
あと夏の暑い日に引っ越し作業することを想像してやる気が一気に失せたのもあります(;´Д`)
と言いつつ、最初に引っ越したのはまさに8月だったんだけどね・・・





今回は違うネタ。
スマホのGoogleフォトがバージョンアップしてましたね。






どこで撮った画像かが検索できるようになってます。
これまではGoogleマップのタイムラインとは連動してたけど、これで





自分がどこに行ったことがあるのかを知る術が1つ増えました。
ちなみにむかーしの画像はアップしてないから、中国四国九州は行ってない扱いになってます。
しゃーない。






一番西は和歌山でした。
友ヶ島だったかな、3年前の8月でした。


うーんまた旅行行きたい!


それにしても、アプリがどんどん進化していきますね。
手振れ補正が全然つかないからスマホのカメラはあんまり使ってないんだけど、そろそろスマホカメラも気にしていい時代になってきたのかも?

さすがに一眼レフはそうそう持ち歩けないしね・・・


拍手

ちょっと行動してみた・・・!








賃貸マンションの内見!

はい、最近いきなりモノを捨て始めるようになったのは引っ越しを見据えてのことでした。

部屋の契約更新が8月3日。
引っ越すときは1ヶ月以上前に管理会社に言わないといけないので、ぶっちゃけもう全然時間がありません。
ので、ちょっと急いでいろいろ準備してました。




ちなみに何で引っ越すのかというと
















理由はありません(´・ω・`)


あえて言うなら、気分転換?
あと家賃を下げるため?


今の部屋も引っ越してきてからずーーーいぶん経つからね・・・
そろそろ、というかようやっと、というか、見飽きた感が出てきました。
家賃も高い方で、とはいえ立地が良い訳でもないし。
もっと早くに引っ越せばよかったとつくづく思います。




ということで、さくっと見繕って不動産屋さんと連絡を取って2件ほどマンションを見てきました。
ちなみに不動産屋さんは船橋駅から徒歩4~5分。


まず1件目は最初の画像。
2LDKだったかな?





お風呂も今のところより大きめで綺麗。






エアコン付き。
洋室とリビングが繋がってるので1つで十分そう。






5階なので遠くまで見えます。
自然は見えないけど。。
そして駅にかなり近い。
蘇我駅でーす。






しかし資料を見間違えてたんですが


駐車場が無かった(;´Д`)


近隣駐車場はちょーっとだけ歩くんだよね。
そして5階なのに







エレベーターが無い(;´Д`)



普段階段を使うのはいいんですが。


キャンプに行くとき、実は部屋⇔駐車場の間をカートを使っても
3往復
してます(;´Д`)
エレベーターを使って且つ駐車場が目の前だから何とかなってるのに、
階段で且つ駐車場まで歩くのはなぁ・・・






とりあえず保留して2件目!






マリンピア!
稲毛海岸駅前ー。

から、歩いて10分ちょい。





団地の5階です。






こちらはハウスクリーニング前だそうで、ちょっとボロい感じ。





1件目より安いのに3LDK!






こちらも5階で、眺めはいいけど
やっぱりエレベーター無し!

でも駐車場は(多分)目の前。


なので少し我慢できればいいかな・・・とも思ったけど、
今度は



コンビニが近くに無い(;´Д`)




今はコンビニまで歩いて1分で超使ってるから、そこで不便になるのはなぁ・・・


なかなかうまくいかないね。
まあ予算ケチってるからなんだろうけども!







こりゃもっといい部屋が見つかるまで保留かなー。




拍手

緊急事態になってから・・・3ヶ月ぶり?





飲み会に参加しましたー。

今風に言うと・・・
オフライン飲み会?(´・ω・`)






そういえば電車に乗るのも3ヶ月半くらいぶりな気がします。
ちなみに定期券はとっくに切れてました(;´Д`)






居酒屋の方でもいろいろ気を使ってるみたいですね。
席と席の間を広くしたり。

ついでにメニューも大幅削減されてて、従業員の人数も少なめでした。
こんな時だから仕方ないですねー。
これでも徐々に日常が戻りつつありますが。


拍手


少しは部屋の片づけをしてみます!
3つ!





灯油

っていうか、これを使うストーブはとうの昔に捨てたのに燃料だけずーっと玄関に置きっぱなしでした!

近くのENEOSに電話して処分してくれることを確認してから、車で持って行って中身だけ捨ててもらいました。無料。

残念ながら容器自体は引き取ってくれませんでした。
・・・これどうやって捨てるんだろう。調べなきゃ。




もう1つ。




砂利!





を、15キロほど処分します。

熱帯魚の水槽で使ってた、大磯砂と麦飯砂利のミックス。
水槽はまだあるけど、もう砂利は使ってません。
・・・ていうか、この水槽もなんとかしないといけないんだけどね・・・どうしよう。

砂利はいろいろ検索した結果、千葉市では燃えないゴミでも粗大ごみでも引き取ってくれないようなので、業者に持っていきました。





まず処分できるかどうか電話したところ、一応処分できるということでした。
こちらは300円なり。



もう1つ、写真を撮り忘れてますが・・・
5~6人用のBBQコンロも処分。
みんなでBBQしたときに使ってたやつですがアレも今週処分しました。
さすがに使わなくなったしね・・・真っ黒に汚れてたし。
こちらは粗大ごみで390円。




どんどん処分処分!
次は本かな?

拍手

白浜フラワーパーク3日目!
1時間寝坊して、でも5時半起床!





どよーん・・・


結局お日様は全然出ませんでした。
ある意味、暑くなりすぎなくて良かったかもですが。
最終日だけはお日様パワーが欲しい・・・!






結局こんなに濡れた状態で撤収することになりました。
帰った後でお風呂場に入れて乾燥させてます。





ま、それはそれとして朝ごはん。
当然ホットサンド。





ほの字がきれーいに出たので思わず撮ってみました。
中身はカレーと卵。美味しくないはずがない。




コーヒーも飲んで顔も洗って落ち着いたら、撤収作業。






濡れたタープは大容量の防水ザックに詰め込みます。
これ使うのも久しぶり。
千葉の昭和の森で使って以来かな?
1枚あると、いざという時に便利。


まー別にゴミ袋でもいいんですが。




そんなこんなして片付けてると
店員さんが見回りに来てくれて、




リベンジチケットなるものを渡してくれました。
雨だったので、ということでしょう。
次回割引ですね。
期限は半年。

・・・ていうかココ何月までやってるんだろう。通年ではないらしい。
焚き火しに来てもいいですね。

ちなみに今回は焚き火も炭火も使いませんでした。




9時半、撤収完了!




帰ります。
さすが県内は近い。





総じて、決して高規格では無いけど悪くないキャンプ場でした。
店員さんも親切だし、いっつも山の中ばかりだからたまには海沿いのキャンプもよいものですね。

また機会があったら来てみたいです。



・・・風のない日に(;´Д`)

拍手

92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102 
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
Admin / Write