千葉市に住む管理人の徒然日記です。
この間見ようと思って諦めた展示を見てきましたよっと。





特別展・鳥


上野の国立科学博物館で開催中。
この間は混雑していたので、入口まで行ったものの断念しました。
今回は午前中に行ったのもあって、混雑とは言われませんでした。
まあ人は多かったけどね・・


ポスターにもしれっと書いてある通り、
「ゲノム解析が解き明かす 新しい鳥類の系統」
がメインテーマらしいです。







んムササビッ!ヽ(`Д´)ノ



君は鳥じゃありませんよと。
向こうのコウモリさんもね。

まず最初は、鳥とはどういう動物かという説明から。





鳥は恐竜から分かれた、というのが定説ですね。


しかし現在の地球にもたくさんの種類の動物がいるのに、
生命誕生からの歴史で考えると数えきれないほどの種類が
現れては消えたんだろうなあ。

気が遠くなる話です。





恐竜絶滅後にいたらしい鳥。




え、イャンクックですか?





こちらは現存する鳥、ヒオドシジュケイだって。

角生えてるやん!Σ(´Д`;)





真ん中、チャボって結局なんだかわかってないんですよね。
小型の鶏?

今調べたら、愛玩用の鶏だって。






キジ
日本固有種かと思いきや、大陸にいるキジの亜種と思われていたところ、
DNAの研究でつい最近やっぱり日本固有種になったらしい。

返り咲きです。
桃太郎も救われるというもの。





先生!(*゚∀゚*)


ペリカン目に属しているとか。
確かに、そういわれるとそうかも。






鳥類で唯一、木の葉を食べる鳥だって。
ツバメケイ。

そういえば草食の鳥って聞いたことなかったかも。






来ましたイケメン軍団。
恰好いい。


ワシ、タカ、ハヤブサの違いって何でしょう。

答えは会場で!


・・・書いてあったかどうか、分からなかったけども。





オナガ
近所に住む野鳥ではシジュウカラと並んで好きな鳥ですね。

鳴き声はアレだけど


西日本のほうにはいないんだって。知らなかった。





関東の野鳥観察スポットも載ってました。
散歩するだけでもよさそうかも。




という感じで、載せてない写真もかなりあります。
見ごたえは結構ありましたね。
来年の2/24まで開催。



さて、お昼も過ぎておなかも空いてきた。
館内のレストランは激混みだし、どこで食べようかな。


と思って歩き出したら上野公園の噴水前で






またしてもグルメイベントやってる!
裏から入ったのでなんだか分からないけど、食べていきましょ!





ノドグロの塩焼きなどいただきました。
たしかにウマー。
ちょっと小さいけども?





いろいろ食べて入口から退場。
NINJAフェスタだった模様。

聞いたことあると思ったら、
ちょうど去年の今頃もやってたらしい。

満足満足。

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
973  972  971  970  969  968  967  966  965  964  963 
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
Admin / Write