千葉市に住む管理人の徒然日記です。
土曜日。
雨さえ降らなきゃなー・・・
なんて嘆いても雨なのは仕方ない。
大人しく、ちょっと図書館に行って過ごしました。
さすがに雨の日の学習室は空いてました。
席が半分近く空いてたかな。
で、何してたかっていうと
この前受かったOracle 12c DBAのもう片方、12c SQLの試験のお勉強。
とかいってもBronzeですからー。
とりあえずテキスト一通り読めば合格するでしょ。
とはいえ、試験問題はSQLをいちいち読まないといけないから時間が足りなくなりそうな予感。
今回は図書館の閉館時間までに試験問題終わらせられませんでした。
まあいいや。
終わったところまでを採点したら正解率82%だったし。
先延ばししても面倒だし、このまま受験!
・・・と思ったら
最速で受験できるのが月曜になっちゃってました。
ちょっと行動が遅かった。
・・・来週に先延ばし。(´・ω・`)
金曜日、有給休暇。
明日明後日のイベントのための準備日、と思ってたんだけど
ちょっとOracleの試験受けてきました。
といってもBronzeですがー。
なんかちょうど、Oracleで再試験無料キャンペーンというのをやっているらしく。
5月中に試験を受けると、もし落ちても1回だけ無料で再試験が受けられるらしいのです。
というのを先週あたりに聞いたので、ほとんど衝動的に受けてみました。
まあテキストは↑のとおり、白本と呼ばれてるものをちゃんと買って一通り読みましたが。
試験場所はいつもの千葉駅前の試験センター。
着いた時には団体さんが試験中でしたね。何の試験だったんだろう。
今回受けたBronzeのDBAは、120分で73問くらいの試験でした。
んーまあ、JavaのGOLDとかに比べれば全然ひねくれてませんでしたね。
テキスト覚えてれば出来る内容。
落ちてもどうせ1回再試験できるんだし、結構軽い気持ちでさくっと終わらせました。
すぐにスマホで試験結果がみられるはずだったけど・・・パスワードが分からず後回し。
千葉ペリエでお昼ご飯ですよ。
パスタがもちもちしてて、なかなか美味しかったですね。
帰ってからは明日の準備。
ちなみにまだ荷造り終わってません(´Д`;)
てやってるうちに、そういえば試験を受けたのを思い出したので点数確認。
あ、受かってた。
・・・・・・
情報処理試験に比べてなんとあっけないこと!(´Д`;)
あ、思い出した。
あっちも結果出てるはず・・・
でもいいや、きっとあっちは落ちてるに違いない。
ということでサクッと合格しました!(*゚∀゚*)
正解率がちょっと低いけど、合格は合格。
といっても、OracleBronzeの資格を得るためにはもう1つの試験に合格しないとダメ。
SQLの白本、買っときますかねー。
明日明後日のイベントのための準備日、と思ってたんだけど
ちょっとOracleの試験受けてきました。
といってもBronzeですがー。
なんかちょうど、Oracleで再試験無料キャンペーンというのをやっているらしく。
5月中に試験を受けると、もし落ちても1回だけ無料で再試験が受けられるらしいのです。
というのを先週あたりに聞いたので、ほとんど衝動的に受けてみました。
まあテキストは↑のとおり、白本と呼ばれてるものをちゃんと買って一通り読みましたが。
試験場所はいつもの千葉駅前の試験センター。
着いた時には団体さんが試験中でしたね。何の試験だったんだろう。
今回受けたBronzeのDBAは、120分で73問くらいの試験でした。
んーまあ、JavaのGOLDとかに比べれば全然ひねくれてませんでしたね。
テキスト覚えてれば出来る内容。
落ちてもどうせ1回再試験できるんだし、結構軽い気持ちでさくっと終わらせました。
すぐにスマホで試験結果がみられるはずだったけど・・・パスワードが分からず後回し。
千葉ペリエでお昼ご飯ですよ。
パスタがもちもちしてて、なかなか美味しかったですね。
帰ってからは明日の準備。
ちなみにまだ荷造り終わってません(´Д`;)
てやってるうちに、そういえば試験を受けたのを思い出したので点数確認。
あ、受かってた。
・・・・・・
情報処理試験に比べてなんとあっけないこと!(´Д`;)
あ、思い出した。
あっちも結果出てるはず・・・
でもいいや、きっとあっちは落ちてるに違いない。
ということでサクッと合格しました!(*゚∀゚*)
正解率がちょっと低いけど、合格は合格。
といっても、OracleBronzeの資格を得るためにはもう1つの試験に合格しないとダメ。
SQLの白本、買っときますかねー。
日曜日。
ちなみに土曜は会社のイベントがあった気がするけど、
きっと気のせい。(´・ω・`)。
ちょっと東京医科歯科大学に行ってきました。
そういえば歯医者さんって全く行かなくなって久しいですね。
はい、歯医者さんに来たわけではなく
またしても情報処理試験に来ましたー。
・・・情報処理安全確保支援士・・・
前回同じ試験を受けたときは、午後Ⅱの試験があと2点足らずに落ちてました。
あと何回受けたら受かるんだろう・・・
年を取るごとに物覚えは悪くなってくるというのに!
言語系の試験の方がまだ受かる気がする。
Java11の試験とかあるんですよねー。
ま、そっちは全部英語らしいのでまだ受けませんが。(´・ω・`)
とりあえず、その時の午前1の点数がよかったので午前1は今回免除。
あれ面倒だからよかったわー。
とりあえず、午前Ⅱ・午後Ⅰ・午後Ⅱと受けましたが
何だろう、前の試験の方がちゃんと書けた気がする・・・
今回もダメかなぁ。
大学の構内は自然にあふれてました。
ちなみにここは、千葉県の市川市。
ここで受けるのは初めてですね。いつも千葉工大とか経済大学なのに。
よし、とりあえず終わった!
合格通知が来るまでこのことは忘れよう!(*゚∀゚*)
ちなみに土曜は会社のイベントがあった気がするけど、
きっと気のせい。(´・ω・`)。
ちょっと東京医科歯科大学に行ってきました。
そういえば歯医者さんって全く行かなくなって久しいですね。
はい、歯医者さんに来たわけではなく
またしても情報処理試験に来ましたー。
・・・情報処理安全確保支援士・・・
前回同じ試験を受けたときは、午後Ⅱの試験があと2点足らずに落ちてました。
あと何回受けたら受かるんだろう・・・
年を取るごとに物覚えは悪くなってくるというのに!
言語系の試験の方がまだ受かる気がする。
Java11の試験とかあるんですよねー。
ま、そっちは全部英語らしいのでまだ受けませんが。(´・ω・`)
とりあえず、その時の午前1の点数がよかったので午前1は今回免除。
あれ面倒だからよかったわー。
とりあえず、午前Ⅱ・午後Ⅰ・午後Ⅱと受けましたが
何だろう、前の試験の方がちゃんと書けた気がする・・・
今回もダメかなぁ。
大学の構内は自然にあふれてました。
ちなみにここは、千葉県の市川市。
ここで受けるのは初めてですね。いつも千葉工大とか経済大学なのに。
よし、とりあえず終わった!
合格通知が来るまでこのことは忘れよう!(*゚∀゚*)
とうとう試験当日。

朝の9時半から16時半まで、ずっと試験三昧でした(´Д`;)
場所は津田沼駅前の、千葉工大津田沼キャンパス。
正門の位置が変わってますかね?
前は線路沿いだったのが、駅前に近い側から入るようになってました。

はい、情報処理技術者試験でしたー。
今回受けたのは、ちょっと前から勉強してた
情報処理安全確保支援士。
昔の情報セキュリティスペシャリスト、通称セキスペですね。
情報セキュリティアドミニストレータのころから何度か受けててまだ受かってないので、そろそろいい加減に合格したいところ。
で内容すっ飛ばして・・・
終了ー(´Д`;)
とりあえず全問埋めました。
過去問やっといてよかったーという問題が少なからずありましたね。
ただ・・・
いきなり標準偏差を使った問題とか出されても!
標準偏差とか分散とかって、確かに学生の頃習ったけど
習った次の瞬間には忘れましたよ!(´Д`;)
案の定間違っていた模様。
ま、終わったのでいいや。
あとは結果を待つのみ。
終了祝いにステーキでも・・・と思ったけど、
いいお店が見つからなかったので
千葉ペリエの鎌倉パスタでカルボナーラ。
とにかく、
ようやく終わったー!
・・・というのも束の間、
次の勉強が控えている罠・・・(´Д`;)
いつまでやっても終わらなーい。
朝の9時半から16時半まで、ずっと試験三昧でした(´Д`;)
場所は津田沼駅前の、千葉工大津田沼キャンパス。
正門の位置が変わってますかね?
前は線路沿いだったのが、駅前に近い側から入るようになってました。
はい、情報処理技術者試験でしたー。
今回受けたのは、ちょっと前から勉強してた
情報処理安全確保支援士。
昔の情報セキュリティスペシャリスト、通称セキスペですね。
情報セキュリティアドミニストレータのころから何度か受けててまだ受かってないので、そろそろいい加減に合格したいところ。
で内容すっ飛ばして・・・
終了ー(´Д`;)
とりあえず全問埋めました。
過去問やっといてよかったーという問題が少なからずありましたね。
ただ・・・
いきなり標準偏差を使った問題とか出されても!
標準偏差とか分散とかって、確かに学生の頃習ったけど
習った次の瞬間には忘れましたよ!(´Д`;)
案の定間違っていた模様。
ま、終わったのでいいや。
あとは結果を待つのみ。
終了祝いにステーキでも・・・と思ったけど、
いいお店が見つからなかったので
千葉ペリエの鎌倉パスタでカルボナーラ。
とにかく、
ようやく終わったー!
・・・というのも束の間、
次の勉強が控えている罠・・・(´Д`;)
いつまでやっても終わらなーい。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー