千葉市に住む管理人の徒然日記です。

ようやく試験に受かったよ!(´Д`;)




AWS Certified Solutions Architect - Professional
通称SAP-C02。

1段階下のSAAは1発合格したというのに、
今回はなんと4回も受験してようやく受かりました(´Д`;)
いちおう再受験無料キャンペーンというのを使ってて、
4回中2回はタダで受験したので、受験料を払ったのは実質2回。

いやー、難しかった・・・
それだけに喜びもひとしおです。


勉強始めたのが去年の12月だから、かれこれ5ヶ月もかかりました。
この年になると物覚えも応用力も衰えてきちゃってますね。


これでもう朝起きて仕事開始までの時間に勉強しなくて済む(´Д`;)






まあ、AWSの資格はまだ他にもあるんですけどね(´Д`;)








これを食べてるときはまだ試験結果が出てなかったけど、
期せずして合格記念がうな丼になりました!(*゚∀゚*)


拍手








やっぱり駄目だったー。

こないだから勉強していたAWSのSAPのテスト。
始まった時から「こりゃダメかなー」と思ってたんですが
やっぱり不合格。


・・・また勉強してリトライかなぁ・・・
勉強の仕方を変えないといけませんね。



今回受けたテストセンターは千葉。




裏口から入るところ。
OracleとかJavaとかはここで受けましたかね。





テストが終わってうろうろしてたら、新しいビルが建ってました。
元は三越ビルの駐車場だったところ。
まだ建設中で、1階にセブンだけが入ってました。

行きたいと思えるテナントが入るといいなー。
オフィスとかは勘弁してください(´Д`;)

旧三越跡地はまだ建設中ですね。ここはマンションかな?





ご飯はココ。
千葉のスクランブル交差点付近。

前はパスタ屋さんだったような。

いちおうホットケーキ屋だけど、パスタもありました。





うーん美味!

もう糖質制限とか考えてませんか?


いやいや、自宅で食べるときは一応考えてます。







・・・という
現実逃避も行ってきましたよっと(´Д`;)

あーまたテスト勉強の日々が続くのか・・・
次は短期間でキメたい!

拍手

よっぽどスキーかキャンプに行きたかったけど
今週末と今週末は我慢・・・





頑張ってお勉強してました。


12月に記念受験したAWSの試験。
その本番がそろそろ迫ってきました。

受験代も安くないからここで受かっておかないとね。





家で勉強しても絶対続かないから、ネットカフェに移動してお勉強。





個室。

基本は自分で書いた手書きのノートを使って復習です。
PCは調べ物に利用。タブレットも持っていったけど未使用。


がっつり勉強しました(*゚∀゚*)


・・・途中で結構寝てた瞑想してた気がするけど!




というのが土曜日。
日曜日はー





別のネカフェでお勉強。(´・ω・`)

変わらねー。
家でやれってね!


こちらは都賀のネットカフェ。
ずっと前は、この場所にゲームセンターがあって
みんなで入り浸ってたんですよね。

何もかも懐かしい。





こっちには鍵付きの完全個室がありました!
耳栓も要らないくらい静かな環境。
素晴らしい。



・・・部屋の値段も高かったのに気づいたのは
しばらく後のことでした。

拍手


記念受験をしてきました!





AWS Certified Solutions Architect – Professional

4月に受けたAssociateの上位版ですね。
難易度も爆あがり。


試験会場は前と同じく、秋葉原の昭和通り側のテストセンター。



11:15開始、75問180分のテストを受けてきました。

今見てみたら、Associateは65問120分だったんですね。
3時間ずっと集中するのがそもそも至難の業!




3時間あるとはいえ、問題が難しくて時間は全然足りません。
今回は最後数秒足りず、1問答えられなかった・・・


最後にアンケートに答えて、試験終了。
前回合格した時は画面に合格の文字が出たんですが、今回は表示されず。
ああ、そういうことね。



後で結果を見てみるとー







はい落ちたー。


750点で合格のところ、674点。

・・・思ったより点とれた・・・?






何を隠そう、今回は1週間程度しか勉強しないで臨んだのでした。

というのも、今は再受験無料キャンペーン中
2月末まで、再受験にかかる費用が無料になるのです。
1回目落ちても2回目で受かれば、受験料は1回分で済みます。




なにせ受験料が33,000円もかかるからね!Σ(´Д`;)



高すぎ!



自腹を切るにはキツ過ぎる金額だ!




まあうちの会社は受かれば会社から支給されます!
じゃないとやってられないですね。




ということで、今回は記念受験なのでした。
今回で感覚をつかんで、2月の本試験まで頑張って勉強すると。



・・・いやーしかし、コレ勉強したからって受かるようになるのかなぁ。
っていう難易度でした。






・・・頑張ろう。








帰りはちょっと御徒町まで移動して
ステーキ&ハンバーグ モンスターグリル 上野店
で、3時間集中してすり減ったスタミナを回復。

ウマウマ。

拍手

試験勉強の結果を試す時が来ました!





AWS Certified Solutions Architect – Associate


まあ仕事で使うので。


試験会場は秋葉原でした。
いつもだと千葉の試験センターだけど日程が合わず。



やっぱり東京は人がおおいですね!
人ごみに注意して、試験会場へ。

・・・その前に喫茶店に入って、最後のあがきでちょっと復習、と・・・






会場は昭和通り口側の路地にありました。
こっち側に来るのは久しぶり。





あったあった。さっそく突入!


千葉の試験会場より賑わってましたね。
さすが都会?


といっても流れは同じで、受付をして荷物をすべてロッカーに入れて席へ案内。
PCで試験を受けます。
65問2時間、一本勝負!























終了!






試験勉強でネットの有料問題集とか一通りやったんだけど、それと同じか若干難しい感じ。
例えばこんな感じ。



あなたの会社は2層構成のアプリケーションをAWS上に実装しています。EC2インスタンスのWebサーバーとRDSを利用したデータベースサーバーをパブリックサブネットに展開しています。セキュリティの観点で、インターネットからRDSへの直接アクセスを制限する必要があります。どうすればよいでしょうか?






しらんがな!


これはまだ簡単な方ですが、こんな感じの問題が延々65問・・・




のこり4分の1くらいで
「あーこりゃもうダメだな・・・受からないわー」
と思いながらこなしてました。



いちおう、残り時間2分くらいで全問回答。
アンケートに回答し、試験終了。










なんかアレですね。
PCで試験すると採点は速攻出るんですね。




























合格してました!Σ(´Д`;)
















えええマジで!?(゜Д゜≡゜Д゜)


スクリーンショットも撮影もできなかったけど、試験終了画面に
しれっと「合格」の文字が!









自分が一番びっくりしたわ!


正答率何%とかは出なかったけど、きっとギリギリだったに違いない!







ああ、よかったー(´Д`;)





試験結果が後日送付されて結果を見るときのあのドキドキ感はまったくなかったですが、不合格だろうなーという落胆から一転して超安堵感に早変わり。


ほんとよかった・・・
プライベートを犠牲にして勉強頑張った甲斐がありました!





しばらく後、メールにて合格したことを示すバッジが送られてきました。







バッジが来たってことはホントに受かってたってことですね!

一安心。
試験結果詳細を見ようとしたらログイン失敗しまくっててまだ見られてないんですが(´・ω・`)


これで封印してたPSでまた遊べる!
誘惑を断つために隠してたコントローラーを引っ張り出して夜はゲーム三昧でした。







それはそれとして、せっかく千葉から上京?したので
秋葉原から新宿へ移動。






靖国通りに面したところにアウトドアショップができたと聞いて。
「Alpen Tokyo」。

このビル上から下まで全部アウトドアショップかと思ったら、3階の半分と4階5階だけでした。
柏のアルペンと同じくらいの規模かなぁ。



それよりなによりやっぱり新宿は
人がおおい!

自粛なにそれって感じですね!


人込みを避けて・・・と思ったけど避けきれなかった。
めったに使ってなかった眼鏡で防御力UPしときました。

拍手

1  2  3  4  5  6  7