千葉市に住む管理人の徒然日記です。
故障した車の時計を取り換え。
少し前から全く映らなくなってました。
でも見やすかったので、まったく同じものを買ってきて付けなおし。
シガーソケット電源だけど見えるところにケーブル出したくないので、パネルの内側から取ります。
この辺はこの車を買ったときに引いておいた内部電源ですね。
こんなこともあろうかと。
交換完了。
しかし交換して気づいたけど、この時計ってボタン電池も使ってるんですよね。
・・・単に電池切れだったのでは・・・
ま、いいか。
もう一つ。
アマゾンでポチったものがようやく到着。
厚手のコート。
コットン素材で、焚き火の火の粉が飛んでも安心。
胸の星条旗が目立ってますが、内側の注意書きは中国語でした(´・ω・`)
アマゾンのこちらですね。
・・・注意書きが中国語なので、ホントにコットン素材なのかちょっと不明。
ま、いいか?
4,277円だし。
ただし冬の間のキャンプはまだ予定なし。(´・ω・`)
少し前から全く映らなくなってました。
でも見やすかったので、まったく同じものを買ってきて付けなおし。
シガーソケット電源だけど見えるところにケーブル出したくないので、パネルの内側から取ります。
この辺はこの車を買ったときに引いておいた内部電源ですね。
こんなこともあろうかと。
交換完了。
しかし交換して気づいたけど、この時計ってボタン電池も使ってるんですよね。
・・・単に電池切れだったのでは・・・
ま、いいか。
もう一つ。
アマゾンでポチったものがようやく到着。
厚手のコート。
コットン素材で、焚き火の火の粉が飛んでも安心。
胸の星条旗が目立ってますが、内側の注意書きは中国語でした(´・ω・`)
アマゾンのこちらですね。
・・・注意書きが中国語なので、ホントにコットン素材なのかちょっと不明。
ま、いいか?
4,277円だし。
ただし冬の間のキャンプはまだ予定なし。(´・ω・`)
ふもとっぱらキャンプ場の朝ー。
まぶしい・・・
快晴の清々しい朝でした。
と思ったけども。

氷点下!
霜がおりてる!
いやー単純に寒い朝は何度かあったけど霜が降りた朝は初めて。
これが冬キャンか!
まあ、この日は快晴でお日様もすぐ出てきたので
霜も消えていきました。
濡れていたテントとタープもそのうちほぼカラカラに。
お日様って、偉大だな・・・(´Д`;)
朝ごはんは前回と同じくホットサンド祭り。
前回っていうのは、先週のみの石滝キャンプ場と先月の洪庵キャンプ場ともにですね。
4種類作りました!
ピザトースト。
ピザソースがいい味出してます。ホントの意味で。
ピンボケー。
マヨで土台を作って生卵をホットサンド。
チャレンジメニューでしたが以外にイケてました。
ただしマヨ以外の味付けを忘れるなり・・・
カレーサンド。
これは自分の発案で。
・・・ミックスベジタブルと味がケンカしちゃってました。
最後にデザート的な。
ホイップクリーム&デザート。
・・・これホットしなくていいんじゃね?
でも今回はホットサンドをするということなのでホットしました。
クリームが流れ出てるってばよ!
まあ美味しかったですが。
最後に余った食材を
全部混ぜ込んだ、えーなんですかねコレ?
ここにきて、ミックスベジタブルが生っぽい味がすることに気づきました(´Д`;)
もっとちゃんと火を通す必要があったのかも?
お腹も膨れてお日様の光も吸収し、11時にチェックアウト。
その場で解散して帰路につきましたとさ。
・・・ふもとっぱらキャンプ場、キャンパーが少ない平日にまた来てみたいですね!
解放感すげーって言ってみたい!
まぶしい・・・
快晴の清々しい朝でした。
と思ったけども。
氷点下!
霜がおりてる!
いやー単純に寒い朝は何度かあったけど霜が降りた朝は初めて。
これが冬キャンか!
まあ、この日は快晴でお日様もすぐ出てきたので
霜も消えていきました。
濡れていたテントとタープもそのうちほぼカラカラに。
お日様って、偉大だな・・・(´Д`;)
朝ごはんは前回と同じくホットサンド祭り。
前回っていうのは、先週のみの石滝キャンプ場と先月の洪庵キャンプ場ともにですね。
4種類作りました!
ピザトースト。
ピザソースがいい味出してます。ホントの意味で。
ピンボケー。
マヨで土台を作って生卵をホットサンド。
チャレンジメニューでしたが以外にイケてました。
ただしマヨ以外の味付けを忘れるなり・・・
カレーサンド。
これは自分の発案で。
・・・ミックスベジタブルと味がケンカしちゃってました。
最後にデザート的な。
ホイップクリーム&デザート。
・・・これホットしなくていいんじゃね?
でも今回はホットサンドをするということなのでホットしました。
クリームが流れ出てるってばよ!
まあ美味しかったですが。
最後に余った食材を
全部混ぜ込んだ、えーなんですかねコレ?
ここにきて、ミックスベジタブルが生っぽい味がすることに気づきました(´Д`;)
もっとちゃんと火を通す必要があったのかも?
お腹も膨れてお日様の光も吸収し、11時にチェックアウト。
その場で解散して帰路につきましたとさ。
・・・ふもとっぱらキャンプ場、キャンパーが少ない平日にまた来てみたいですね!
解放感すげーって言ってみたい!
まさかの2週連続キャンプ!
かつ
先月に続いての聖地巡礼!
今回は「ふもとっぱらキャンプ場」です。
富士山の西側の朝霧高原、その広大な原っぱをふんだんに使ったキャンプ場です。
解放感すげー。
・・・すげーんですが。
実際のところは
見渡す限りキャンパーだらけ!Σ(´Д`;)
さすが有名キャンプ場。
・・・にしては多すぎな気がするけどね・・・
今回のメンバーも先月の洪庵キャンプ場と同じ3人。
富士山の北側のマックスバリュ富士河口湖店で食材を購入。
・・・ちなみに道中に自分のベルトが破損するというアクシデントがあったので、ここで100円のベルトを購入したりしてます (*ノノ
ふもとっぱらキャンプ場には着いたのは11:30。
場所なんか開いてるのかな、と思ったけど何とか見つけて設営開始。
ちなみにお手洗いの前に陣どりました(´・ω・`)
テントもタープも前と同じですね。
いやしかし、今回も晴れてよかった。
設営中は汗かくくらいでした。
インナー2枚重ね着してたからですが。
道中の、道の駅朝霧高原で購入したベーコンをまずいただきます。
ちなみにコレも聖地巡礼の一環ですね。
道の駅でベーコン買ったんだって。
うまー。
これはビールに合いますね!
ソロストーブも準備。
前回の反省を活かして、焚き火でなく炭にしてみました。
備長炭+木炭。
がっつり火が付けばなかなか温かいかも。
続いてお昼ご飯。
普通に
海の幸を・・・
いやいや、この前後に普通にお肉をいただいてます。
お腹が膨れた後は、これだけ沢山のテントがあるのでお散歩。
皆さんよいテントとか面白いテントを使ってらっしゃる。
うーん、ワンポールテントに憧れる。
でも設営が大変そう。
管理棟まで散歩して薪など購入しつつ、敷地内の聖地を巡礼ですよ。
管理棟。
2000円か・・・
ちなみにタープも使うと利用料+500円です。
売店、炊事場、倉庫?
でかい顔だ。
ライオンか?ライオンなのか?
逆さ富士の撮影スポット。
残念ながらこの時には雲を被ってしまいました。
うーん、ほぼ一致。
焚き火の準備などをしてるうちに一気に暗くなりました。
まずおやつ。
焼きマシュマロからのー
スモア。
チョコビスケットじゃありませんでしたがうまー。
続いてこれも聖地巡礼、ていうか今回のメイン?
坦々餃子鍋。
辛そうで辛くない少し辛いお鍋だよっ奥さん!
美味しいよっ!
材料は全部同じ、な、はず。
餃子も浜松餃子だし。
真っ赤じゃなかったけどね(´・ω・`)
美味でした。
美味じゃない鍋なんてあるだろうか、いや無い。(反語)
お腹が膨れた後は、上映会。
タープの内側にプロジェクターで映写中。
ちなみにタープの裏からも丸見えです(*゚∀゚*)
そのうち眠くなってきたので、それぞれ寝床に潜り込みました。
の前に、満月の明かりで富士山が見えたので
一眼レフデジカメで撮影。
やっぱりコンデジとはまっっっったく違うね・・・
オリオン座の下に流れてるのは流れ星かなぁ。
F値3.5、ISO200、シャッタースピード15秒。
かつ
先月に続いての聖地巡礼!
今回は「ふもとっぱらキャンプ場」です。
富士山の西側の朝霧高原、その広大な原っぱをふんだんに使ったキャンプ場です。
解放感すげー。
・・・すげーんですが。
実際のところは
見渡す限りキャンパーだらけ!Σ(´Д`;)
さすが有名キャンプ場。
・・・にしては多すぎな気がするけどね・・・
今回のメンバーも先月の洪庵キャンプ場と同じ3人。
富士山の北側のマックスバリュ富士河口湖店で食材を購入。
・・・ちなみに道中に自分のベルトが破損するというアクシデントがあったので、ここで100円のベルトを購入したりしてます (*ノノ
ふもとっぱらキャンプ場には着いたのは11:30。
場所なんか開いてるのかな、と思ったけど何とか見つけて設営開始。
ちなみにお手洗いの前に陣どりました(´・ω・`)
テントもタープも前と同じですね。
いやしかし、今回も晴れてよかった。
設営中は汗かくくらいでした。
インナー2枚重ね着してたからですが。
道中の、道の駅朝霧高原で購入したベーコンをまずいただきます。
ちなみにコレも聖地巡礼の一環ですね。
道の駅でベーコン買ったんだって。
うまー。
これはビールに合いますね!
ソロストーブも準備。
前回の反省を活かして、焚き火でなく炭にしてみました。
備長炭+木炭。
がっつり火が付けばなかなか温かいかも。
続いてお昼ご飯。
普通に
海の幸を・・・
いやいや、この前後に普通にお肉をいただいてます。
お腹が膨れた後は、これだけ沢山のテントがあるのでお散歩。
皆さんよいテントとか面白いテントを使ってらっしゃる。
うーん、ワンポールテントに憧れる。
でも設営が大変そう。
管理棟まで散歩して薪など購入しつつ、敷地内の聖地を巡礼ですよ。
管理棟。
2000円か・・・
ちなみにタープも使うと利用料+500円です。
売店、炊事場、倉庫?
でかい顔だ。
ライオンか?ライオンなのか?
逆さ富士の撮影スポット。
残念ながらこの時には雲を被ってしまいました。
うーん、ほぼ一致。
焚き火の準備などをしてるうちに一気に暗くなりました。
まずおやつ。
焼きマシュマロからのー
スモア。
チョコビスケットじゃありませんでしたがうまー。
続いてこれも聖地巡礼、ていうか今回のメイン?
坦々餃子鍋。
辛そうで辛くない少し辛いお鍋だよっ奥さん!
美味しいよっ!
材料は全部同じ、な、はず。
餃子も浜松餃子だし。
真っ赤じゃなかったけどね(´・ω・`)
美味でした。
美味じゃない鍋なんてあるだろうか、いや無い。(反語)
お腹が膨れた後は、上映会。
タープの内側にプロジェクターで映写中。
ちなみにタープの裏からも丸見えです(*゚∀゚*)
そのうち眠くなってきたので、それぞれ寝床に潜り込みました。
の前に、満月の明かりで富士山が見えたので
一眼レフデジカメで撮影。
やっぱりコンデジとはまっっっったく違うね・・・
オリオン座の下に流れてるのは流れ星かなぁ。
F値3.5、ISO200、シャッタースピード15秒。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー