千葉市に住む管理人の徒然日記です。
もう日曜の夜ですが、土曜のネタを。




日帰り春スキー、第2弾。
新潟の山奥の奥只見丸山スキー場に日帰りスキーに行ってきましたー。

メンバーは4名。ドライバーは例によって自分。


習志野、市川、新小岩の各メンバーを拾って、一路新潟へ。
・・・そして市川の某氏が、出発の数分前に家に着くっていうくらい飲み&カラオケしていたことが合流後に判明。

お酒臭い!

まー結果的に怪我もなく普通に滑ってましたが。


千葉の自宅から3人の家に寄って奥只見丸山まで、トイレ休憩2回入れて約5時間。


朝ごはんを食べようと寄った塩沢石打SAが





食堂が空くのが7時だったのでご飯が食べられないという
ハプニングがあったりしました。
お土産屋もないSAってどうなのよ!?

かつ、ICを降りてからコンビニを探したんだけど
探し始めてから40分くらい、コンビニが見つからないという地方っぷり。

現地の人は不便だったりしないんだろうか・・・
いや、不便なんでしょうねきっと。



結局朝ごはんは無し!


そして



道中のシルバーラインの謎トンネルっぷりは相変わらずでした。
岩肌が露出してるトンネルってどうなのよ。


と道中を楽しみつつ?、
奥只見丸山スキー場に7時過ぎに到着。


奥只見丸山スキー場は、去年の4/15に1回来たことがあります。
昨シーズンみたいな雪が少ない年でも春スキーが楽しめるほどの豪雪地帯。




一番急な上級者コース。
自分は行かなかったけど、これが急斜面&大きなコブだらけの難所。
他のコースも軒並み中級以上が多く、なかなか楽しめます。


ちなみに午前中の天気は雨・・・ウェアに雨が染みるくらいには降ってました(´Д`;)

午後からようやく日差しが出てきました。





山しか無いっ!
さすが山奥。



結局15時過ぎまで滑り、無事帰還。
お風呂は・・・営業している温泉が近くにないので





小出IC近くまで戻って「見晴らしの湯 こまみ」でビバノン。
ここに来るのは3回目。

・・・ただ男風呂と女風呂が週ごとの入れ替え制らしく、今回はあんまり見晴らしが良くないほうでした。
残念!
でも熱めのお湯ででいい具合に疲れがとれました。


帰りがけ、どうせならご当地グルメが食べたいという話になり。
新潟だったらやっぱりお米でしょう、ということで





おにぎりを販売しているワタヤさんに急きょお邪魔して、
一人2~3個のおにぎりを購入。




 
この味噌漬け入りのおにぎりも美味しかったけど、
やっぱり何といっても塩むすびが一番美味でした!

おにぎりはやっぱり塩むすびですね!  Σb(゚∀゚) 



という感じで、いろいろ堪能できた春スキーでした。
帰りはさすがに眠気が少しやってきたけど、BlackBlackタブレットで我慢。
無事帰宅しました。



今シーズンは結局何回滑ったかな?


2016/12/23~24 丸沼高原スキー場
2016/12/30 カムイみさかスキー場
2017/01/07~08 Hakuba47&白馬五竜スキー場
2017/02/04 パルコール嬬恋スキーリゾート
2017/02/05 ダイナランド
2017/04/01 かぐらスキー場

6回でした!
十分?


さすがに今シーズンはこれで終わりかな?

拍手

もう日曜の夜ですが、金曜の記事から。




恒例のモンハン大会開催。

場所も毎度同じく、海浜幕張の千の庭。
今回は仕事で忙しい人が多く、メンバーは7人でした。

前日まで頑張ってハンターランク上限解放の手前までやってたんだけど、
今回は他のメンバーの底上げを手伝いました。

・・・ネットで野良パーティ組んで解放しちゃうかな。
ソロはキツ過ぎる(´Д`;)


今日集まったメンバーは多分全員上限解放してなさそうだったので、
モンハンダブルクロス大会、もう数回は開催できるんじゃないですかね?
やっぱり顔を突き合わせて遊ぶのは面白いですからねー。

拍手

土曜日ドライブしたら日曜は休養日。

ということで、今日は髪を切ってご飯を食べてお買い物して
トレーニングジムで汗を流しました。


・・・健康的かと思いきや、昼ご飯は



つけ麺の大盛り。

なんか久しぶりにつけ麺が食べたくなったので・・・




千葉駅近くの、らーめんたかし屋。
食べやすくてなかなかGood。

そういやナンパ通りの一風堂の近くにまたラーメン屋さんができてましたね。
今度はそっちに行ってみよう。

拍手

河口湖で桜祭りが開催されるとのことで、さっそく行ってみました!








会場は桜の蕾でいっぱいでした!(*゚∀゚*)









(つД`)









まだほとんど咲いてないよ・・・





首都圏はもう散り始めてるっていうのに!
なんてこった!



せっかく朝早くに来たのに、10分で退却しました・・・
GWまで残ってなければ、また来シーズンかな。




ということで、富士山麓にドライブに来てみました。
河口湖畔のあと、野暮用でちょっと寄り道した後、最初の予定が10分で終わってので
いろいろ予定変更、というかその場で適当に目的地をチョイス。





道中でスキー場を発見。
「ふじてんスノーリゾート」だそうで。





1コースだけ、わずかに雪が残っているのを発見!
いや、残っているっていうか、頑張って残してるっていう感じですね!
この辺の気温は12度程度。厳しいでしょうねー。

どっちにしろ、スキー用具持ってきてないのでパス。





そのまま富士スバルラインに乗ってみました!
車で富士山を上ります。

・・・往復で2,060円でございます。





冬の間は4合目までしか登れません。夏は5合目までですね。
↑の写真は4合目ですらないけど、樹海を超えて街並みを望むの図。


せっかくお金を払ってまで登ってきたけど、あんまり長居はしませんでした。
頂上はガスってて見えなかったし、




・・・車があとからあとからやってきて、4合目が人だらけになってました。
しかもおそらく9割がた外国人。

白川郷に行ったときもそうだったけど、こういう有名観光地は
そりゃ外国の人も来てみたくなりますよねー。そりゃそうだ。
自分だって社員旅行でオーストラリア行ったときは観光地巡りした訳だしね。

・・・社員旅行、ナツカシイ。







富士山から降りてきて、道の駅併設の「富士眺望の湯 ゆらり」で汗を流します。
相変わらず富士山を正面に見据えたベストポジション。



・・・上がった後に休憩所で一休みしたら、
なんかもう、今日はいいかな。
って気分になったので
後の予定を無かったことにして帰宅しました(´Д`;)

まあ、大した予定は考えてなかったけど。

キャンプ道具を持って行って1泊っていう案も考えてたんですが。
PICA富士西湖というキャンプ場は1人だと1,000円という激安価格で泊まれるそうなのです。

ま、いずれ。

拍手



なかなかのもんじゃマスターっぷり!

ということで、鉄板焼き屋さんに職場のみんなで来てみました。





東京駅の八重洲口側、鉄板焼き「帆絵夢」さん。
個人経営のお店ですかね。

東京駅周辺っていうからちょっとオサレなお店を想像してたけど、
なかなかどうして親しみが持てます。


今日はいつものように元幕張メンバーだけの集まりではなく、
現在のチームの人も何人かお呼びしての親睦会。

そういや幕張メンバー以外で飲む機会ってなかなか無いんですよねー。
そういう意味で交流が深まった日でした。



ちなみに・・・またしても翌朝から運転があったので
自分はアルコールは軽めにしときました。
といってもそれなりには飲んだけどねー。
これが4月はあと2回続きます(´Д`;)

拍手

170  171  172  173  174  175  176  177  178  179  180 
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
Admin / Write