千葉市に住む管理人の徒然日記です。
今日は幕張プロジェクト縁のメンバーで劇を観に行きました。
いつもだとメンバーの一人が舞台に立つから、という理由ですが、今回はそうではなく。

有名な浅野温子さんの舞台だそうです。




前に1回来たことがある、中野の劇場。
劇名は「イノチ ボンバイエ」。

テレビにも出るような有名人さんの舞台は初めて見ましたが、
さすがの演技っぷりでした。
他の皆さんももちろん上手で、楽しんで観ることができました。

シナリオも、精神科系のものって扱いが難しい気がするんですが
見ていて面白かったですね。
途中のどんでん返しは、よくあるような・・・と思ったけど
例えば何?っていうと思いつかず。
ひぐらしのなく頃にの第1部の種明かしとか、映画のサイレンのラストとかに似てるけど・・・ちょっと違うか。
おっとっと。


いや、満足です。



そして今日のメンバーはなんと総勢・・・何人?15人くらい?
沢山のメンバーが集まりました。

やっぱり幕張メンバーは最高ですね!


観終わった後はみんなで焼肉パーティ。


つぼ焼のハラミとカルビが非常に美味でした。




二次会は超久しぶりにカラオケ。



レパートリーは意識して増やしてないので定番ばっかり歌いました。

ていうか、カラオケすげー久しぶり。
誰かさんが入れたPENICILLINの「ロマンス」を大合唱して完全に声が枯れました(´Д`;)



という感じに遊びまくりました。
またぜひ!

拍手

とうとう、20年来のお付き合いに区切りをつけさせてもらいました。





NTTドコモを解約し、FREETELという事業者に乗り換えました。

いわゆるMVNOってやつですね。
ちょうどドコモの2年縛りが切れる頃だったので、手を出してみました。


なんで乗り換えたかっていうと、まあこっちのほうが安いし?
金の切れ目が縁の切れ目ですね!

数ある業者の中でFREETELを選んだのは、
ちょっと前にヨドバシアキバに行ったときにチラシを貰ったっていうのと、
キャンペーン中だったっていうのと、
ネットの評判もそこそこであるようだったので。


ちなみに、FREETELのプランは定額プランと従量プラン。
定額でも従量制でも、データ使用量が5GBだったら1ヶ月2,220円。
1GBまでだと999円ですよ!
かつ、キャンペーン中だったので2年間は299円引きで最低700円。

ドコモだと7,000円以上かかってるよねー・・・

ちょっと値段に差がありすぎじゃない?


乗り換え方法も簡単でした。
事前にドコモのサイトでMNP予約番号をゲットしておいて、ヨドバシアキバの1階で手続き。
手続きで50分くらい待たされましたが、まー店内をうろうろしてたらそれくらい過ぎますね。

最終的に





FREETELへの移行完了!
ドコモのアカウントが無くなったせいで、再認証してよっていうアラートがしつこく出てきます。
後で止めないと。

乗り換えにかかった値段は、SIMの購入費の税込み3,240円だけ。
非常にお手軽ですねー。
プランは従量制で。


取り急ぎ、FREETELに乗り換えたあとでネットサーフィンを普通にしてみたけど
見事に違いが分かりません。
速度も普通。
動画はスマホで見ないし。


ということで、乗り換えたばっかりですが今のところ不都合は無しです。
あ、@docomo.ne.jpのメアドがなくなったことくらいかな?
まーそっちはあんまり使ってなかったし、いいかな。



1月後の明細書が楽しみです。

拍手

人生初の、勉強会の講師なんてものをやってみました。
といっても自社の社員向けで小ぢんまりとした勉強会ですが。

ていうか、そもそも自分が知らない知識を教えることになったわけで
2ヶ月くらい前から本をそろえて勉強だらけ。
まあ、勉強するいい機会にはなったかもしれないけども。


勉強会自体は滞りなく終了。
ネタを詰め込みすぎて1つ1つが薄くなっちゃったのは、仕方ない。




つかれたー。

拍手

夏休み終了、平日開始。


・・・仕事のメールの量がとんでもないことに・・・

メールを捌くだけでかなりの時間を費やしました。


定時後、古巣の海浜幕張へ。
ニクの日というのもあって、くいどんで飲み会が開かれました。

というか、本当は
幕張のリーダーが異動になるということで送別会が開かれたのでした。




お疲れ様でございましたー。

そろそろ幕張とも本格的に縁が切れそうな感じになってきました。
他に異動してみて思うけど、最後のほうの幕張は何気に仕事しやすい環境だった気がします。
いまだに本社の仕事には慣れないなぁ・・・

拍手

夏休み最終日・・・
あと10年は休んでいたい(´Д`;)


今日は千葉ポートタワーで千葉みなとマリンフェスタという地域イベントが開催されてました。





おお、開催前からすごい人だかり。


・・・でもなんかおかしいぞ?
みんなスマホを見るばっかりで話し声もあんまりしないし。
スマホ画面を上むきに指ではじいている人が多数。




はいコレイベント参加者じゃなくてみんなポケモントレーナーでした! Σ(´Д`;)

そういえば、ポートタワーはポケモンGOの聖地だと言われてるらしいですね!
帰り際にもポートタワーに集まってくる車の列が止みませんでした。


しかしすごいねー、話には聞いてたけども。
椅子とかビニールシートまで持ち出して遊ぶほど面白いんだ。



まー自分もなんとレベル2まで育て上げましたが!
・・・(´・ω・`)



さて、千葉みなとマリンフェスタはポートタワーの1階が開会場所でした。
コンテンツは、ぶっちゃけよくわかりませんでしたが・・・
ミニコンサートみたいなのと、個人的メインのコンテンツとかかな。

で、見たかったのがこっち。




ラジコン艦船のお披露目&コスプレイベント。

ちょっと前からラジコンの船って面白そうだなと思っていて。
でもamazonとかで探してみても全然売ってないんですよね。

よく聞いてみたら、これらの船はほぼハンドメイドだそうで。
そりゃ売ってないわー。


多分、プラモデルの船にラジコンの装置を取り付けてるんだと思います。


うーん、そりゃ敷居がぐんと跳ね上がるなー。。。


ちなみにこの催し&コスプレは「ちば素敵艦隊」というグループさんたちらしいです。
コスは艦これ。
向かって左から、吹雪・こじま(オリジナルのはず)・雪風・加賀・雷ですかね?

分かる自分もどうかと思いますが!






集まったラジコン艦船たち。
聞いた限りだと、大和・霧島・三笠・球磨・雪風と、
千葉の美浜区で公民館!になっていたらしい「こじま」、あとアメリカ戦艦(名前失念)
等々。
見てもどれがどれだかわかりませんが。
大和は大きさで分かりますね。コレ全部200分の1スケールで統一されてるらしいので。

公民館のこじまは初耳でした。
なんか美浜区内の池みたいなところに船が浮かんでて、公民館として使われていたらしいです。
98年に取り壊されたらしいですが。





そしてそれらの船が池で颯爽と走るさまを見るとテンション上がります!
かっこいい!


正直艦これとかやってても船にはあんまり興味がわかなかったんですが、こうしてみると本当に恰好いいですねー。
とはいえ、自分でやるとなると敷居がやっぱり高いかな・・・

ちなみに、↑の木造っぽい船は多分赤城?
作りかけみたいでした。



ということでちょっとテンション上がったイベントでした。

拍手

192  193  194  195  196  197  198  199  200  201  202