千葉市に住む管理人の徒然日記です。
ついに
テレビを買ったよー。
今まで持ってなかったのかって?
はい、持ってませんでした。
ていうか、ノートPCにキャプチャユニット繋いで見てました。
なので、えー14インチディスプレイ?そのサイズでした。
今回買ったのはLGエレクトロニクスの32LF5800。
フルハイビジョンにしてはかなりの低価格。
価格.comで36,004円。
有線/無線LAN対応、外付けHDDで録画可、HDMI端子×3、USB端子×3。
フルハイビジョンの32型。
悪くないんじゃないでしょうか。
ていうか、最後にテレビを買ったのはまだアナログ放送の時だったから感想が参考になりませんが・・・
ちなみに4Kテレビなんて高すぎて手が出せません。
まあ、何で今更テレビを買ったのかっていうと
もちろんPS4のためですね。
ちょうどスリムなPS4とPS4Proが発表になったことだし。
さて、早速配置してみました!
・・・・・・・・・。
いや、もちろん分かってました。分かってましたとも。
テレビのほうが幅が広くて棚に収まらないことくらい!
まあ、実は本当に分かってたことでして。
別途モニターアームを買ってフレキシブルに動かそうと考えてたところです。
モノは見繕ってあるので、明日買いに行かないと。
店頭に置いてあればいいんだけどな。
ちなみに無線LAN対応なので繋げようとしたんだけども
無線LANがどーうーしても繋がってくれない・・・(´Д`;)
ていうか、スマホも無線LANで繋がってくれないんだよなぁ。
ノートPCとPSPは簡単に繋がったのに。
何が悪いのか、結局分からずじまい。
手抜きで有線LANにしてしまいました。
出来れば無線にしたいなぁ。
さらにいうと、ちょっと勉強しておきたいところ。
WEPがWPAがーって言われても、はあ、そうなんですかみたいな状態です。
ということで、結局畳の上に直接置いた状態でテレビは繋がりました。
HDMI端子が届かなかったので、PC画面はまだ映してません。これも明日買いに行こう。
あとは来週以降にPS4も買わないとー。
食費を削って浮いたお小遣いがどんどん減っていきます(´Д`;)
テレビを買ったよー。
今まで持ってなかったのかって?
はい、持ってませんでした。
ていうか、ノートPCにキャプチャユニット繋いで見てました。
なので、えー14インチディスプレイ?そのサイズでした。
今回買ったのはLGエレクトロニクスの32LF5800。
フルハイビジョンにしてはかなりの低価格。
価格.comで36,004円。
有線/無線LAN対応、外付けHDDで録画可、HDMI端子×3、USB端子×3。
フルハイビジョンの32型。
悪くないんじゃないでしょうか。
ていうか、最後にテレビを買ったのはまだアナログ放送の時だったから感想が参考になりませんが・・・
ちなみに4Kテレビなんて高すぎて手が出せません。
まあ、何で今更テレビを買ったのかっていうと
もちろんPS4のためですね。
ちょうどスリムなPS4とPS4Proが発表になったことだし。
さて、早速配置してみました!
・・・・・・・・・。
いや、もちろん分かってました。分かってましたとも。
テレビのほうが幅が広くて棚に収まらないことくらい!
まあ、実は本当に分かってたことでして。
別途モニターアームを買ってフレキシブルに動かそうと考えてたところです。
モノは見繕ってあるので、明日買いに行かないと。
店頭に置いてあればいいんだけどな。
ちなみに無線LAN対応なので繋げようとしたんだけども
無線LANがどーうーしても繋がってくれない・・・(´Д`;)
ていうか、スマホも無線LANで繋がってくれないんだよなぁ。
ノートPCとPSPは簡単に繋がったのに。
何が悪いのか、結局分からずじまい。
手抜きで有線LANにしてしまいました。
出来れば無線にしたいなぁ。
さらにいうと、ちょっと勉強しておきたいところ。
WEPがWPAがーって言われても、はあ、そうなんですかみたいな状態です。
ということで、結局畳の上に直接置いた状態でテレビは繋がりました。
HDMI端子が届かなかったので、PC画面はまだ映してません。これも明日買いに行こう。
あとは来週以降にPS4も買わないとー。
食費を削って浮いたお小遣いがどんどん減っていきます(´Д`;)
今日は幕張プロジェクト縁のメンバーで劇を観に行きました。
いつもだとメンバーの一人が舞台に立つから、という理由ですが、今回はそうではなく。
有名な浅野温子さんの舞台だそうです。
前に1回来たことがある、中野の劇場。
劇名は「イノチ ボンバイエ」。
テレビにも出るような有名人さんの舞台は初めて見ましたが、
さすがの演技っぷりでした。
他の皆さんももちろん上手で、楽しんで観ることができました。
シナリオも、精神科系のものって扱いが難しい気がするんですが
見ていて面白かったですね。
途中のどんでん返しは、よくあるような・・・と思ったけど
例えば何?っていうと思いつかず。
ひぐらしのなく頃にの第1部の種明かしとか、映画のサイレンのラストとかに似てるけど・・・ちょっと違うか。
おっとっと。
いや、満足です。
そして今日のメンバーはなんと総勢・・・何人?15人くらい?
沢山のメンバーが集まりました。
やっぱり幕張メンバーは最高ですね!
観終わった後はみんなで焼肉パーティ。
つぼ焼のハラミとカルビが非常に美味でした。
二次会は超久しぶりにカラオケ。
レパートリーは意識して増やしてないので定番ばっかり歌いました。
ていうか、カラオケすげー久しぶり。
誰かさんが入れたPENICILLINの「ロマンス」を大合唱して完全に声が枯れました(´Д`;)
という感じに遊びまくりました。
またぜひ!
いつもだとメンバーの一人が舞台に立つから、という理由ですが、今回はそうではなく。
有名な浅野温子さんの舞台だそうです。
前に1回来たことがある、中野の劇場。
劇名は「イノチ ボンバイエ」。
テレビにも出るような有名人さんの舞台は初めて見ましたが、
さすがの演技っぷりでした。
他の皆さんももちろん上手で、楽しんで観ることができました。
シナリオも、精神科系のものって扱いが難しい気がするんですが
見ていて面白かったですね。
途中のどんでん返しは、よくあるような・・・と思ったけど
例えば何?っていうと思いつかず。
ひぐらしのなく頃にの第1部の種明かしとか、映画のサイレンのラストとかに似てるけど・・・ちょっと違うか。
おっとっと。
いや、満足です。
そして今日のメンバーはなんと総勢・・・何人?15人くらい?
沢山のメンバーが集まりました。
やっぱり幕張メンバーは最高ですね!
観終わった後はみんなで焼肉パーティ。
つぼ焼のハラミとカルビが非常に美味でした。
二次会は超久しぶりにカラオケ。
レパートリーは意識して増やしてないので定番ばっかり歌いました。
ていうか、カラオケすげー久しぶり。
誰かさんが入れたPENICILLINの「ロマンス」を大合唱して完全に声が枯れました(´Д`;)
という感じに遊びまくりました。
またぜひ!
とうとう、20年来のお付き合いに区切りをつけさせてもらいました。
NTTドコモを解約し、FREETELという事業者に乗り換えました。
いわゆるMVNOってやつですね。
ちょうどドコモの2年縛りが切れる頃だったので、手を出してみました。
なんで乗り換えたかっていうと、まあこっちのほうが安いし?
金の切れ目が縁の切れ目ですね!
数ある業者の中でFREETELを選んだのは、
ちょっと前にヨドバシアキバに行ったときにチラシを貰ったっていうのと、
キャンペーン中だったっていうのと、
ネットの評判もそこそこであるようだったので。
ちなみに、FREETELのプランは定額プランと従量プラン。
定額でも従量制でも、データ使用量が5GBだったら1ヶ月2,220円。
1GBまでだと999円ですよ!
かつ、キャンペーン中だったので2年間は299円引きで最低700円。
ドコモだと7,000円以上かかってるよねー・・・
ちょっと値段に差がありすぎじゃない?
乗り換え方法も簡単でした。
事前にドコモのサイトでMNP予約番号をゲットしておいて、ヨドバシアキバの1階で手続き。
手続きで50分くらい待たされましたが、まー店内をうろうろしてたらそれくらい過ぎますね。
最終的に
FREETELへの移行完了!
ドコモのアカウントが無くなったせいで、再認証してよっていうアラートがしつこく出てきます。
後で止めないと。
乗り換えにかかった値段は、SIMの購入費の税込み3,240円だけ。
非常にお手軽ですねー。
プランは従量制で。
取り急ぎ、FREETELに乗り換えたあとでネットサーフィンを普通にしてみたけど
見事に違いが分かりません。
速度も普通。
動画はスマホで見ないし。
ということで、乗り換えたばっかりですが今のところ不都合は無しです。
あ、@docomo.ne.jpのメアドがなくなったことくらいかな?
まーそっちはあんまり使ってなかったし、いいかな。
1月後の明細書が楽しみです。
NTTドコモを解約し、FREETELという事業者に乗り換えました。
いわゆるMVNOってやつですね。
ちょうどドコモの2年縛りが切れる頃だったので、手を出してみました。
なんで乗り換えたかっていうと、まあこっちのほうが安いし?
金の切れ目が縁の切れ目ですね!
数ある業者の中でFREETELを選んだのは、
ちょっと前にヨドバシアキバに行ったときにチラシを貰ったっていうのと、
キャンペーン中だったっていうのと、
ネットの評判もそこそこであるようだったので。
ちなみに、FREETELのプランは定額プランと従量プラン。
定額でも従量制でも、データ使用量が5GBだったら1ヶ月2,220円。
1GBまでだと999円ですよ!
かつ、キャンペーン中だったので2年間は299円引きで最低700円。
ドコモだと7,000円以上かかってるよねー・・・
ちょっと値段に差がありすぎじゃない?
乗り換え方法も簡単でした。
事前にドコモのサイトでMNP予約番号をゲットしておいて、ヨドバシアキバの1階で手続き。
手続きで50分くらい待たされましたが、まー店内をうろうろしてたらそれくらい過ぎますね。
最終的に
FREETELへの移行完了!
ドコモのアカウントが無くなったせいで、再認証してよっていうアラートがしつこく出てきます。
後で止めないと。
乗り換えにかかった値段は、SIMの購入費の税込み3,240円だけ。
非常にお手軽ですねー。
プランは従量制で。
取り急ぎ、FREETELに乗り換えたあとでネットサーフィンを普通にしてみたけど
見事に違いが分かりません。
速度も普通。
動画はスマホで見ないし。
ということで、乗り換えたばっかりですが今のところ不都合は無しです。
あ、@docomo.ne.jpのメアドがなくなったことくらいかな?
まーそっちはあんまり使ってなかったし、いいかな。
1月後の明細書が楽しみです。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
