千葉市に住む管理人の徒然日記です。
金土日で3連休取れたー
ここは思い切りよく出かけるべきでしょう!
ということで久しぶりのキャンプに行ってきましたー
まずはお風呂。
朝7時から開いていることろに寄ってみました。
なんかすごい建物(´Д`;)
花湯スカイテルメリゾート
だって。
上の船みたいな部分がお風呂になってます。
お船からの眺め!
なかなかです。
というか、ここ実はホテルと併設みたいで
朝風呂の時間はバイキングもついてくるみたい。
ということで、予定はなかったけど
ホテルのバイキングをいただきました(*゚∀゚*)
うまうま。
その後、軽く買い出しをして目的地へ。
グリーンパークふきわれ。
来るのはこれで3回目かな?
いずれも冬ですね。
冬季営業してくれてるキャンプ場は貴重。
普段はここ13:00~11:00なんですが、今シーズンの冬季は
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトが無料。
なので10時半くらいに来てみました。
フリーサイトで場所を吟味し、設営。
さすがに金曜日かつ冬なだけあって、ほとんど人はいません。
すでに煙が出てますが、薪ストーブを使ってます。
なーんかね、薪ストーブの前のドアの下半分に吸気口があって
そこから空気を吸い込んで中で薪が燃えるんだけど、
なぜかちゃんと空気が入っていかず・・・
ドアを閉めてると不完全燃焼が始まってしまっちゃう。
ので、ドアは半開きで使ってました。
あとねー、今回はパップテントで使っているわけですが
パップテントは上から見た時の長方形の長辺が全部オープンになってる訳で
室内に入れてても温まらないんですよねー。
やっぱり冬はワンポールテントかな?
次はそうしてみよう。
それにしても、やっぱり荷物が多いのかな・・・
設営だけで2時間くらいかかりますね。
あとチェアを変えてました。むしろ古いほうに。
いつもは座ったまま360度回るようなチェアなんだけど、
今回は首の後ろまであるような長めのチェア。
不便ではあるんですが、めっちゃ気持ちがいいんです。
おかげで椅子に座ったまましばらくぼーーーー
っとしてました。
裏でスモークもやりつつ
ご飯を炊きます。
うーん、やっぱり固形燃料は火の調整が難しいですね!
アウトドア缶買っておくかな・・・
そうしてまた荷物が増える件(´Д`;)
中はこんなん!(*゚∀゚*)
単にコーンとグリーンピースの缶詰?
の売り場にあった小分けの袋?
を無洗米に混ぜて炊いただけ。
味が薄かったので塩味つけて食べました。
うまー。
・・・いや、裏でスモーク炊いていろいろ食べてたんです。
写真撮り忘れてますが。
なので、ご飯はこれだけ。
夜はモコモコのジャケット着たまま就寝。
モコモコのおかげで寝袋の中で寝返りが打ちづらくて苦労した(´Д`;)
ここは思い切りよく出かけるべきでしょう!
ということで久しぶりのキャンプに行ってきましたー
まずはお風呂。
朝7時から開いていることろに寄ってみました。
なんかすごい建物(´Д`;)
花湯スカイテルメリゾート
だって。
上の船みたいな部分がお風呂になってます。
お船からの眺め!
なかなかです。
というか、ここ実はホテルと併設みたいで
朝風呂の時間はバイキングもついてくるみたい。
ということで、予定はなかったけど
ホテルのバイキングをいただきました(*゚∀゚*)
うまうま。
その後、軽く買い出しをして目的地へ。
グリーンパークふきわれ。
来るのはこれで3回目かな?
いずれも冬ですね。
冬季営業してくれてるキャンプ場は貴重。
普段はここ13:00~11:00なんですが、今シーズンの冬季は
アーリーチェックイン・レイトチェックアウトが無料。
なので10時半くらいに来てみました。
フリーサイトで場所を吟味し、設営。
さすがに金曜日かつ冬なだけあって、ほとんど人はいません。
すでに煙が出てますが、薪ストーブを使ってます。
なーんかね、薪ストーブの前のドアの下半分に吸気口があって
そこから空気を吸い込んで中で薪が燃えるんだけど、
なぜかちゃんと空気が入っていかず・・・
ドアを閉めてると不完全燃焼が始まってしまっちゃう。
ので、ドアは半開きで使ってました。
あとねー、今回はパップテントで使っているわけですが
パップテントは上から見た時の長方形の長辺が全部オープンになってる訳で
室内に入れてても温まらないんですよねー。
やっぱり冬はワンポールテントかな?
次はそうしてみよう。
それにしても、やっぱり荷物が多いのかな・・・
設営だけで2時間くらいかかりますね。
あとチェアを変えてました。むしろ古いほうに。
いつもは座ったまま360度回るようなチェアなんだけど、
今回は首の後ろまであるような長めのチェア。
不便ではあるんですが、めっちゃ気持ちがいいんです。
おかげで椅子に座ったまましばらくぼーーーー
っとしてました。
裏でスモークもやりつつ
ご飯を炊きます。
うーん、やっぱり固形燃料は火の調整が難しいですね!
アウトドア缶買っておくかな・・・
そうしてまた荷物が増える件(´Д`;)
中はこんなん!(*゚∀゚*)
単にコーンとグリーンピースの缶詰?
の売り場にあった小分けの袋?
を無洗米に混ぜて炊いただけ。
味が薄かったので塩味つけて食べました。
うまー。
・・・いや、裏でスモーク炊いていろいろ食べてたんです。
写真撮り忘れてますが。
なので、ご飯はこれだけ。
夜はモコモコのジャケット着たまま就寝。
モコモコのおかげで寝袋の中で寝返りが打ちづらくて苦労した(´Д`;)
膝は完治してはいませんが
かぐらスキー場
に行ってきました!
やっぱり冬は雪山に行きたいですね!
膝のほうは、変な方向に曲げようとするとちょっと怖い。
けど、生活してて分かったけど
変な方向に曲げることが実生活としてないので・・・
まだ違和感はあるけど、なんか大丈夫な気がする。
ということで行ってきましたよっと。
メンバーはいつもの4人。
もっとたくさん人がいるかと思ったけど、
駐車場的にはそれほどでもなかったですね。
そして駐車場の地面は凍結防止の水?お湯?がずっと流れてました。
靴とかズボンの裾が汚れる(´Д`;)
ちなみに風が強いらしく、リフトがかなーり運転停止中・・・
具体的には一番右側のコースしか滑れない程度。
駐車場にいると風はそれほどでもないんだけどね。
と思っていた時期が、自分にもありました。
上のほうは結構なフブキに!Σ(´Д`;)
まあ吹いたりやんだりでしたが、
ひどいときは結構ひどかったですねー。
はやめにご飯。
チキンカレーですよ。
かぐらで食べるときは、だいたいゴンドラの山頂駅の下のレストランですね。
そしてご飯中に
近くのリフトが運行開始、という連絡が。
まあ大して上までは行けないんだけど、行ってみようということに。
・・・なったんですが。
リフト待ちの待ち行列が大変なことに(´Д`;)
下のほうのリフトもそうだったんだけど、滑れるコースがかなり限定されてるおかげで人が集中してしまってる模様。
しかも
滑ってて面白いコースは決まってリフト待ちも長い・・・
うーん、これは日が悪いかな?
ということで、早めに上がることにしましたよっと。
膝のほうは、痛めたほうは滑るのに全然支障なし。
寧ろ逆の膝のほうが疲れてきた(´Д`;)
一応かばうような感じで滑ったからかな。
早めに帰ったおかげで、
毎回寄る温泉もサービスエリアも日が高くて結構新鮮でしたとさ。
かぐらスキー場
に行ってきました!
やっぱり冬は雪山に行きたいですね!
膝のほうは、変な方向に曲げようとするとちょっと怖い。
けど、生活してて分かったけど
変な方向に曲げることが実生活としてないので・・・
まだ違和感はあるけど、なんか大丈夫な気がする。
ということで行ってきましたよっと。
メンバーはいつもの4人。
もっとたくさん人がいるかと思ったけど、
駐車場的にはそれほどでもなかったですね。
そして駐車場の地面は凍結防止の水?お湯?がずっと流れてました。
靴とかズボンの裾が汚れる(´Д`;)
ちなみに風が強いらしく、リフトがかなーり運転停止中・・・
具体的には一番右側のコースしか滑れない程度。
駐車場にいると風はそれほどでもないんだけどね。
と思っていた時期が、自分にもありました。
上のほうは結構なフブキに!Σ(´Д`;)
まあ吹いたりやんだりでしたが、
ひどいときは結構ひどかったですねー。
はやめにご飯。
チキンカレーですよ。
かぐらで食べるときは、だいたいゴンドラの山頂駅の下のレストランですね。
そしてご飯中に
近くのリフトが運行開始、という連絡が。
まあ大して上までは行けないんだけど、行ってみようということに。
・・・なったんですが。
リフト待ちの待ち行列が大変なことに(´Д`;)
下のほうのリフトもそうだったんだけど、滑れるコースがかなり限定されてるおかげで人が集中してしまってる模様。
しかも
滑ってて面白いコースは決まってリフト待ちも長い・・・
うーん、これは日が悪いかな?
ということで、早めに上がることにしましたよっと。
膝のほうは、痛めたほうは滑るのに全然支障なし。
寧ろ逆の膝のほうが疲れてきた(´Д`;)
一応かばうような感じで滑ったからかな。
早めに帰ったおかげで、
毎回寄る温泉もサービスエリアも日が高くて結構新鮮でしたとさ。
すっかりヒキコモリが板についてしまった・・・(´Д`;)
3連休、スキーの予定はメンバーが仕事のため延期。
よしじゃあ
キャンプ行くか!
と思い、キャンプ場の予約を確認するまではやったものの・・・
どうにも
行きたい気になれない・・・・?
最後のキャンプは去年の11月。
3ヶ月も行ってないのと、
怪我して療養してたのと、
去年末からひたすらYouTube大量に見始めたのとで
ちょっとキャンプ熱が下がってきてます。
キャンプに行っても
行った先でどうせYouTube見るよね?
じゃあ家にいるのと変わらなくない?
みたいな(´Д`;)
これはイカン。
自然と戯れたいのは確かなので、
ちょっとキャンプ熱を取り戻そう。
ということでー
キャンプ道具の整理
をしてみました(*゚∀゚*)
この2つのトランクボックス、
昔は1つだけだったんですよねー。
どんどん道具が増えていって
1つじゃ足りなくなって、
わざわざ同じトランクボックスを買ったんですよね。
なので、逆に言えば
どうにかして1つに絞れるはず!
れっつチャレンジ!
はい、
ほっとんど減らせませんでした(´Д`;)
外に置いたのが、
まあ無くてもいいかな?
というもの。
いや、正確に言えば要らないのはもっとあるんだけどね?
ただ減らしたことでキャンプが不便になるのは、
ちょっと違うかなと。
あとはキャンプに行ったときに吟味しようかな。
冬に使わない道具は、夏にも使わんでしょ。
ということで
今度の連休にはキャンプに行こう!(*゚∀゚*)
3連休、スキーの予定はメンバーが仕事のため延期。
よしじゃあ
キャンプ行くか!
と思い、キャンプ場の予約を確認するまではやったものの・・・
どうにも
行きたい気になれない・・・・?
最後のキャンプは去年の11月。
3ヶ月も行ってないのと、
怪我して療養してたのと、
去年末からひたすらYouTube大量に見始めたのとで
ちょっとキャンプ熱が下がってきてます。
キャンプに行っても
行った先でどうせYouTube見るよね?
じゃあ家にいるのと変わらなくない?
みたいな(´Д`;)
これはイカン。
自然と戯れたいのは確かなので、
ちょっとキャンプ熱を取り戻そう。
ということでー
キャンプ道具の整理
をしてみました(*゚∀゚*)
この2つのトランクボックス、
昔は1つだけだったんですよねー。
どんどん道具が増えていって
1つじゃ足りなくなって、
わざわざ同じトランクボックスを買ったんですよね。
なので、逆に言えば
どうにかして1つに絞れるはず!
れっつチャレンジ!
はい、
ほっとんど減らせませんでした(´Д`;)
外に置いたのが、
まあ無くてもいいかな?
というもの。
いや、正確に言えば要らないのはもっとあるんだけどね?
ただ減らしたことでキャンプが不便になるのは、
ちょっと違うかなと。
あとはキャンプに行ったときに吟味しようかな。
冬に使わない道具は、夏にも使わんでしょ。
ということで
今度の連休にはキャンプに行こう!(*゚∀゚*)
週末、今日も今日とて膝のリハビリで通院。
ていうか、もうほとんど普通に生活してます。
まあ違和感はちょっとあるけど、もうリハビリとか要らなさそう。
とうことで、通院は今回が最後となりました。
膝周りの筋肉をつけるといいそう。
よし、じゃあ走り込み・・・
じゃない、歩き込みますか!
これもリハビリ。
ということで
葛西臨海公園
に来てみました!
以前来たのは・・・
え、2022年の5月なんだ。
・・・あれがもう1年半以上前なんだ・・・
あの時は公園の東側、野鳥観察ゾーンをメインで歩いたので
今回は西側も歩いてみます。
とりあえず真ん中を突っ切って海岸側まで。
クリスタルビューっていう建物。
なにかと思ったら、特に何もありませんでした。
見通しのいい建物。
さらに海側、出島のほうへ。
なんも無かったけど(´・ω・`)
あ、BBQ場があったかな。
暖かくなったらにぎわうんでしょうかね。
公園の目玉のひとつ、観覧車付近。
このポジションからだと逆さ観覧車が撮影できることを発見!
風のない日だときれいに写せるかも!?
ぐるっと歩いてきて、ど真ん中の広場で腹ごしらえ。
実はなんとこのお団子の向こう側、すぐ近くに
某N氏がご家族で来ていてニアミスしてたらしい!?
しかも双方気づかず、あとで写真確認して知ったという。
なんという偶然。
はい、気づかなかったので散歩続行。
結局東側の野鳥観察ゾーンまでやってきました。
冬だからか、野鳥はあんまりいなかったけど。
一番東側まで来ました。
川の向こうは、夢の国。
ちなみにこの日は程よい気温で、
冬にしてはお散歩日和でした。
ていうかもう、
梅?桜?
が咲き始めてました(´Д`;)
え、もう冬終わり?(゜Д゜≡゜Д゜)
季節が巡るのが早すぎる・・・
という感じで、散歩終了。
翌日は筋肉痛でしたとさ(´Д`;)
ていうか、もうほとんど普通に生活してます。
まあ違和感はちょっとあるけど、もうリハビリとか要らなさそう。
とうことで、通院は今回が最後となりました。
膝周りの筋肉をつけるといいそう。
よし、じゃあ走り込み・・・
じゃない、歩き込みますか!
これもリハビリ。
ということで
葛西臨海公園
に来てみました!
以前来たのは・・・
え、2022年の5月なんだ。
・・・あれがもう1年半以上前なんだ・・・
あの時は公園の東側、野鳥観察ゾーンをメインで歩いたので
今回は西側も歩いてみます。
とりあえず真ん中を突っ切って海岸側まで。
クリスタルビューっていう建物。
なにかと思ったら、特に何もありませんでした。
見通しのいい建物。
さらに海側、出島のほうへ。
なんも無かったけど(´・ω・`)
あ、BBQ場があったかな。
暖かくなったらにぎわうんでしょうかね。
公園の目玉のひとつ、観覧車付近。
このポジションからだと逆さ観覧車が撮影できることを発見!
風のない日だときれいに写せるかも!?
ぐるっと歩いてきて、ど真ん中の広場で腹ごしらえ。
実はなんとこのお団子の向こう側、すぐ近くに
某N氏がご家族で来ていてニアミスしてたらしい!?
しかも双方気づかず、あとで写真確認して知ったという。
なんという偶然。
はい、気づかなかったので散歩続行。
結局東側の野鳥観察ゾーンまでやってきました。
冬だからか、野鳥はあんまりいなかったけど。
一番東側まで来ました。
川の向こうは、夢の国。
ちなみにこの日は程よい気温で、
冬にしてはお散歩日和でした。
ていうかもう、
梅?桜?
が咲き始めてました(´Д`;)
え、もう冬終わり?(゜Д゜≡゜Д゜)
季節が巡るのが早すぎる・・・
という感じで、散歩終了。
翌日は筋肉痛でしたとさ(´Д`;)
3連休!
・・・足を労わるためにどこも出かけず(´Д`;)
軽くその辺を歩いたり、車で買い物に行ったくらい。
あとはひたすらYouTube見たりゲームやってたり。
最近やってるゲームでも貼っておきますかね。
PCでパルワールド。
オープンワールドサバイバルクラフトゲーム、というジャンル?
パルというモンスターを捕まえて使役し、
背中に乗って世界中を旅してみたり。
この卵は孵化器に入れればパルが生まれます。
拠点を作ってパルを労働させて拠点を大きくしたり。
この拠点は石造りで結構大きめに作ったもの。
木造りの拠点にすると、パルとか人が襲撃してきて
燃やされます(´Д`;)
ボスに挑んでみたり。
チュートリアルの開始地点付近にいるグランモス、
こいつも捕まえられます。
という感じでいろいろ遊べるゲームです。
こういうゲームは延々と遊んでしまいますね!(*゚∀゚*)
これでまだアーリーアクセス版というから、今後どうなることやら。
Switchのマリオカート8DXも続けてます。
全コース全排気量で1位を取ろうと奮闘中。
インターネット対戦は・・・きっとまだ早い。
そしてゲーム内でもスキーの気分を味わおうと、
スノーマウンテンコースを練習してみる。
せめてシーズン内にもう1回はスキー行きたいなあ。
あとは最近出たばかり、PS4&5のFOAMSTARS。
PlayStation Plusに入っていれば基本無料で遊べます。
泡を飛ばして相手を倒したりしていくゲーム。
どこかの塗りゲーに似て・・・というのは、禁句。
陣地を塗って勝負を決めるルールは、とりあえず無さそう。
とはいえ、まだ面白さが分かってないかな。
今後に期待。
という感じで、PCとPS5とSwitchを駆使して遊んでました。
ていうか、
3連休だったんだからキャンプくらいは行けたかもしれない・・・
別にキャンプは足を使う訳じゃないしね。
来週は通院だし、
それで改善してれば次の3連休はスキー行けるかなー。
・・・足を労わるためにどこも出かけず(´Д`;)
軽くその辺を歩いたり、車で買い物に行ったくらい。
あとはひたすらYouTube見たりゲームやってたり。
最近やってるゲームでも貼っておきますかね。
PCでパルワールド。
オープンワールドサバイバルクラフトゲーム、というジャンル?
パルというモンスターを捕まえて使役し、
背中に乗って世界中を旅してみたり。
この卵は孵化器に入れればパルが生まれます。
拠点を作ってパルを労働させて拠点を大きくしたり。
この拠点は石造りで結構大きめに作ったもの。
木造りの拠点にすると、パルとか人が襲撃してきて
燃やされます(´Д`;)
ボスに挑んでみたり。
チュートリアルの開始地点付近にいるグランモス、
こいつも捕まえられます。
という感じでいろいろ遊べるゲームです。
こういうゲームは延々と遊んでしまいますね!(*゚∀゚*)
これでまだアーリーアクセス版というから、今後どうなることやら。
Switchのマリオカート8DXも続けてます。
全コース全排気量で1位を取ろうと奮闘中。
インターネット対戦は・・・きっとまだ早い。
そしてゲーム内でもスキーの気分を味わおうと、
スノーマウンテンコースを練習してみる。
せめてシーズン内にもう1回はスキー行きたいなあ。
あとは最近出たばかり、PS4&5のFOAMSTARS。
PlayStation Plusに入っていれば基本無料で遊べます。
泡を飛ばして相手を倒したりしていくゲーム。
どこかの塗りゲーに似て・・・というのは、禁句。
陣地を塗って勝負を決めるルールは、とりあえず無さそう。
とはいえ、まだ面白さが分かってないかな。
今後に期待。
という感じで、PCとPS5とSwitchを駆使して遊んでました。
ていうか、
3連休だったんだからキャンプくらいは行けたかもしれない・・・
別にキャンプは足を使う訳じゃないしね。
来週は通院だし、
それで改善してれば次の3連休はスキー行けるかなー。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
