千葉市に住む管理人の徒然日記です。
白馬旅行、2日目ー。
7時起床、7時半から朝食。





朝ごはんは軽めに。
場所によっては食べきれないくらい出てきたりするけど、
本来はこのくらいでいいんですよね。



食後、準備をしてみんなで車に荷物を積み込みます。





少しだけ積もったみたい。
天気は曇り。風がないのが救いかな。




9時にはチェックアウト。
次なるスキー場へ向かいます。
まあ白馬界隈ですが。


・・・が、さすが白馬。
10時近くというのもあって、駐車場が満車。
事前に4か所ほど駐車場があるのは調べてあったので、一番遠い駐車場に向かったものの、そこも満車。


仕方なく、ゲレンデから一番遠い駐車場に停めました。






・・・ゲレンデまで、徒歩400m(´Д`;)


ちょーっと遠かった。



まあ、しゃーないですね。
停められただけ良しとしましょう。




そしてはい、






栂池高原スキー場
(つがいけこうげんすきーじょう)
へ到着ー。




って人多っ!Σ(´Д`;)




昨日の白馬五竜よりヤバイ。

まあちょっと遅めっていうのもあるのかも?


ちなみに栂池高原は、北アルプスのスキー場群の、結構北のほう。
来るのはみんな初めてですね。





ゴンドラが長蛇の列だったので諦め、
リフトを乗り継いで頂上のほうへ。
雪は一見よさそうに見えますね。




・・・よさそうに見えるだけでした。



途中で動いていないリフトなどがあり、
苦労して上のほうまでのぼった後
道中の林間コースにて・・・







アスファルト  タイヤを切りつけながら・・・







いやいや、スキー板を切りつけながら  かな?








完全に雪不足ですね!(´Д`;)




年末に結構雪が降ったものの、長続きはしなかったようで。
しかもちょっと前に雨が降ったらしく。
微妙に雪の下が見え隠れしてました。



もちろんそんな場所ばかりではなく、
上のほうの雪質は悪くなかったんですけどね。



いやー林間コースでこの規模の雪不足は危ない。
初心者のボーダーはかなり危険ですね!



そのほかにも、リフト待ちが長すぎだったのと
開始時間が10時ごろと遅かったので、
一番混む12時ごろにお昼ご飯にしました。






場所取りも苦労するくらい混雑してましたが
なんとか席をゲット。
定番のカツカレーですよ!






雪が多ければ結構いいスキー場なんではないかと思います。

ちなみにこのゴンドラ、途中で1回乗り降りが可能なんですね。
珍しい気がする。
2回ほど、途中の経由地点から乗り込んでみました。





結局、先日の疲れもあってか
全コース制覇とか、そんな大それたことはせず
ある程度滑って14:45ほどであがりました。

下のほうはかなりコースが地面で茶色になってたしね・・・





お風呂はホテルのお風呂をいただきました。
シェラリゾート白馬」、かな。

このころは結構雪が降っていて、
ちょっと露天が狭かったけど、
雪見風呂を味わえました。





昨日に引き続き、
ここもフリードリンクとフリーアイスが・・・!

これが白馬クオリティ?

さすが、入浴料2000円ではある。


これも白馬クオリティ?




さあ、これで帰宅です。
晩御飯&清算は、上里SAにて。
めっちゃ混んでた・・・
この時間に上里はやっぱりダメですね。


その前に、久しぶりに藤岡PAのハイウェイオアシスに寄りました。





イルミネーションやってました。
きれいですねー。
でもお店は軒並み終わってました。
19時より前には来てないと。





そんなこんなで、みんなを送り届けて自分も無事帰還。

次行くときは、雪がもう少し降ってるといいなぁ・・・

拍手

とっくに冬休みは終わってますが、次の3連休を使って




白馬へスキー旅行に行きました(*゚∀゚*)

メンバーは年末にも一緒に行った4人
ちょっと前から、1泊かけて少し離れたところに行きたいねって言ってて今回実現しました。





2時半出発、8時到着。


・・・8時到着だとちょっと遅くて
ゲレンデ近くの駐車場には停められず





道の反対の第3駐車場に案内されました(´Д`;)

さすが白馬。


ちなみに白馬五竜スキー場に来てます。
やっぱり人が多いですね。

どうやら、隣の白馬八方尾根の雪が少ないらしく。
五竜のほうに人が集まってきてるのかも。





雪質は、下のほうは微妙だったけど上のほうはまあまあ。


しかしたまにしか来ないから
ゲレンデマップが全然覚えられない(´Д`;)
道案内は全部お任せしました。

まあちゃんと覚えてるのって
神立と奥只見くらいしかない気もするけど・・・




そして





リフトによっては大渋滞(´Д`;)






このリフトは二度と乗らない!ヽ(`Д´)ノ







いずれにしてもリフト待ちはどこも多めで
やっぱり人は多かったですね。

まあ、五竜はコースが結構広いので
それなりに楽しめました。





お昼はやっぱりカレー。





今回はチキンカレー。

チキンは骨付きでした(´Д`;)





例によって14時前にはあがります。
最後もう2~3滑りしようとしたけど、中級者コースを真面目に太もも使って滑ったら限界が来てしまった(´Д`;)

無理せず終わります。明日もあるしね。


軽く着替えて、道の駅の裏手の






白馬龍神温泉へ。
15時オープンで14時半に着いたので、道の駅などでだべって時間を潰しました。

露天の温度が適温すぎていつまでも入っていられそう。



ちなみにここ、入浴料が2,000円と高額になってました。

代わりに




風呂上がりにフリードリンクとフリーアイスが!?



これが白馬クオリティ?




お風呂の後、イオンビッグでお買い物をして





本日のお宿へ。

オーバーグルグル」。
グルグルはどこかの実在する国の名前らしいです。

部屋は2部屋が2つ。
・・・ちょっと晩酌をするには狭かったけど、なんとか場所を作って4人で飲んで食べて過ごしました。

そうそう、予約が晩御飯無ししか選べなかったとのこと。
朝はあります。




じっくりと休んで、明日へ続くー。

拍手

2024年、
明けましておめでとうございます。





今年も無事始まり・・・



と思ったら午後に能登半島沖で大地震があり、
初日から大混乱の2024年です。
書いてる時点で津波は警報から注意報に下がってるみたいですが、
まだ予断を許さない感じですね。


とりあえず、初日の出の時点では
希望にあふれた朝でした。




場所は、直前に確認しておいたところ


当時3か所確認しておいて
まずは1番目のところに、
向かいはしたんです。





・・・八幡岬公園はすでに車があふれてました。
まあ、予想通り。
駐車場小さかったし、見晴らしよかったしね。
きっとここは絶好の日の出スポット。なので混むだろうとね。






車から降りることすらせずに、2番目の場所へ。

2日前の写真でいえばココですね。





釣ヶ崎園地
ここは駐車場も広いので、何とかなるだろうと。
もう1ヶ所チェックしておいた場所は、まあ来年以降にでも。

現地には4:40到着。
2つに分かれてる駐車場のうち、1つはすでに満車。
危ない危ない。
家を2:30に出ては遅いかなあ。



ていうか、きづいたけど全然寝てません(´Д`;)

車内でちょっと仮眠・・・(=_=)Zzz





6:20、車の外に出てみたら
車がすし詰め状態(´Д`;)

出るの大変そうだ・・・






多くの人が日の出を待ち構えてました。
ていうか、お日様はあっちの方角か。もっと左のほうかと思った。





今年の初日の出は、なんと雲の下から現れました(´Д`;)

これじゃちょっとナンなので、もう少し待ちますよ。
風も吹いてて、分厚いインナーを着てるけどさすがにちょっと寒い。
我慢我慢。





2024年、初日の出が拝めましたー。

昨日雨が降ってたので心配したけど良かった。



さあ、戻ろう。






仕方ないけど大渋滞でしたね!(*゚∀゚*)

去年からYouTubeにはまってるので、
カーナビ代わりのタブレットにライブ配信を映しつつまったり運転。
まったり配信系のやつだったので画面は見ずに済みますね。




帰ってきて、そういえば初詣行ってないと思い
午後になってから外出。
ここで緊急地震速報を受けました。
歩いてたので、揺れてたかどうかは確認できず。

ライブ配信も次々と中止にしてましたね。
現地の被害が少ないといいんですが。



とりあえず、お参りは続行。
稲毛の浅間神社とか検見川の検見川神社なんか絶対混んでるので、
例年通り




小さいですが、熊野神社にて。






さて、今年の抱負ですが・・・

去年は、見返してみたら断捨離って書いてますね。







・・・全然できてませんね!






ただそろそろ荷物が多くなってきたので、
断捨離は継続しますか。

メルカリの出品に拘らなくても、
ハードオフでも粗大ごみでもいいや。
少し身軽にしていきましょう。




今年もよろしくお願いします。

拍手

なんか気が付いたら
2023年終わりました(´・ω・`)





今年はTVではなく、初めてYouTubeのライブ配信で年越し。

この年越し蕎麦はこの間スキーに行った時の帰りに買った、へぎそば
トッピングはイオンで適当に(´・ω・`)



このあと初日の出を見に移動します。
晴れるといいな。






さて、2023年でしたがどんな年でしたか。




・・・Blog見返してみるか・・・








・・・








今年は何だか何もできなかったかなぁ。



コロナが5類になったのは今年ですよね?
大体元の生活に戻ってきたのは一安心。


今年もお世話になりました。

拍手

冬休み開始ー。

今年の冬休みは会社のカレンダー通り(´Д`;)

いや、有休取ろうと思ったらとれたんだけどね。なんとなく。




とりあえず1日目、






やんごとなき理由により仮面ライダー劇場版を鑑賞。


・・・平成最初のころの仮面ライダー劇場版は面白かったなあ。
アギトとかファイズとかがすごいよかった。
以上(´・ω・`)






晴れたのもあって、その後はのんびりドライブ。





千葉県の右下のほう、
勝浦の
八幡岬公園
まで行ってみました。


なんかここも海の中に鳥居があるんですねー。
いい景色ー!





奥の展望広場。
のんびりとおにぎりなんか食べると最高ですね!





さて、ドライブ続き。
勝浦から海沿いを北上。





釣ヶ崎園地
つりがさきえんち、かな。

海岸です。





2020のオリンピックにも使われたんですかね?
たしかに見晴らしもいいし海も綺麗だし、いいかもね。






あとは九十九里までさらに北上。




九十九里有料道路、走りやすっ。

東金道路に連結して帰宅しましたよっと。



・・・洗車もしようと思ったけど混んでたので後回し。





なお今回の冬休みはなーも予定なし!
だらだら過ごすことになりそう。
うーん、どうしようかな。

拍手

16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26