千葉市に住む管理人の徒然日記です。
白馬旅行、2日目ー。
7時起床、7時半から朝食。
朝ごはんは軽めに。
場所によっては食べきれないくらい出てきたりするけど、
本来はこのくらいでいいんですよね。
食後、準備をしてみんなで車に荷物を積み込みます。
少しだけ積もったみたい。
天気は曇り。風がないのが救いかな。
9時にはチェックアウト。
次なるスキー場へ向かいます。
まあ白馬界隈ですが。
・・・が、さすが白馬。
10時近くというのもあって、駐車場が満車。
事前に4か所ほど駐車場があるのは調べてあったので、一番遠い駐車場に向かったものの、そこも満車。
仕方なく、ゲレンデから一番遠い駐車場に停めました。
・・・ゲレンデまで、徒歩400m(´Д`;)
ちょーっと遠かった。
まあ、しゃーないですね。
停められただけ良しとしましょう。
そしてはい、
栂池高原スキー場
(つがいけこうげんすきーじょう)
へ到着ー。
って人多っ!Σ(´Д`;)
昨日の白馬五竜よりヤバイ。
まあちょっと遅めっていうのもあるのかも?
ちなみに栂池高原は、北アルプスのスキー場群の、結構北のほう。
来るのはみんな初めてですね。
ゴンドラが長蛇の列だったので諦め、
リフトを乗り継いで頂上のほうへ。
雪は一見よさそうに見えますね。
・・・よさそうに見えるだけでした。
途中で動いていないリフトなどがあり、
苦労して上のほうまでのぼった後
道中の林間コースにて・・・
アスファルト タイヤを切りつけながら・・・
いやいや、スキー板を切りつけながら かな?
完全に雪不足ですね!(´Д`;)
年末に結構雪が降ったものの、長続きはしなかったようで。
しかもちょっと前に雨が降ったらしく。
微妙に雪の下が見え隠れしてました。
もちろんそんな場所ばかりではなく、
上のほうの雪質は悪くなかったんですけどね。
いやー林間コースでこの規模の雪不足は危ない。
初心者のボーダーはかなり危険ですね!
そのほかにも、リフト待ちが長すぎだったのと
開始時間が10時ごろと遅かったので、
一番混む12時ごろにお昼ご飯にしました。
場所取りも苦労するくらい混雑してましたが
なんとか席をゲット。
定番のカツカレーですよ!
雪が多ければ結構いいスキー場なんではないかと思います。
ちなみにこのゴンドラ、途中で1回乗り降りが可能なんですね。
珍しい気がする。
2回ほど、途中の経由地点から乗り込んでみました。
結局、先日の疲れもあってか
全コース制覇とか、そんな大それたことはせず
ある程度滑って14:45ほどであがりました。
下のほうはかなりコースが地面で茶色になってたしね・・・
お風呂はホテルのお風呂をいただきました。
「シェラリゾート白馬」、かな。
このころは結構雪が降っていて、
ちょっと露天が狭かったけど、
雪見風呂を味わえました。
昨日に引き続き、
ここもフリードリンクとフリーアイスが・・・!
これが白馬クオリティ?
さすが、入浴料2000円ではある。
これも白馬クオリティ?
さあ、これで帰宅です。
晩御飯&清算は、上里SAにて。
めっちゃ混んでた・・・
この時間に上里はやっぱりダメですね。
その前に、久しぶりに藤岡PAのハイウェイオアシスに寄りました。
イルミネーションやってました。
きれいですねー。
でもお店は軒並み終わってました。
19時より前には来てないと。
そんなこんなで、みんなを送り届けて自分も無事帰還。
次行くときは、雪がもう少し降ってるといいなぁ・・・
7時起床、7時半から朝食。
朝ごはんは軽めに。
場所によっては食べきれないくらい出てきたりするけど、
本来はこのくらいでいいんですよね。
食後、準備をしてみんなで車に荷物を積み込みます。
少しだけ積もったみたい。
天気は曇り。風がないのが救いかな。
9時にはチェックアウト。
次なるスキー場へ向かいます。
まあ白馬界隈ですが。
・・・が、さすが白馬。
10時近くというのもあって、駐車場が満車。
事前に4か所ほど駐車場があるのは調べてあったので、一番遠い駐車場に向かったものの、そこも満車。
仕方なく、ゲレンデから一番遠い駐車場に停めました。
・・・ゲレンデまで、徒歩400m(´Д`;)
ちょーっと遠かった。
まあ、しゃーないですね。
停められただけ良しとしましょう。
そしてはい、
栂池高原スキー場
(つがいけこうげんすきーじょう)
へ到着ー。
って人多っ!Σ(´Д`;)
昨日の白馬五竜よりヤバイ。
まあちょっと遅めっていうのもあるのかも?
ちなみに栂池高原は、北アルプスのスキー場群の、結構北のほう。
来るのはみんな初めてですね。
ゴンドラが長蛇の列だったので諦め、
リフトを乗り継いで頂上のほうへ。
雪は一見よさそうに見えますね。
・・・よさそうに見えるだけでした。
途中で動いていないリフトなどがあり、
苦労して上のほうまでのぼった後
道中の林間コースにて・・・
アスファルト タイヤを切りつけながら・・・
いやいや、スキー板を切りつけながら かな?
完全に雪不足ですね!(´Д`;)
年末に結構雪が降ったものの、長続きはしなかったようで。
しかもちょっと前に雨が降ったらしく。
微妙に雪の下が見え隠れしてました。
もちろんそんな場所ばかりではなく、
上のほうの雪質は悪くなかったんですけどね。
いやー林間コースでこの規模の雪不足は危ない。
初心者のボーダーはかなり危険ですね!
そのほかにも、リフト待ちが長すぎだったのと
開始時間が10時ごろと遅かったので、
一番混む12時ごろにお昼ご飯にしました。
場所取りも苦労するくらい混雑してましたが
なんとか席をゲット。
定番のカツカレーですよ!
雪が多ければ結構いいスキー場なんではないかと思います。
ちなみにこのゴンドラ、途中で1回乗り降りが可能なんですね。
珍しい気がする。
2回ほど、途中の経由地点から乗り込んでみました。
結局、先日の疲れもあってか
全コース制覇とか、そんな大それたことはせず
ある程度滑って14:45ほどであがりました。
下のほうはかなりコースが地面で茶色になってたしね・・・
お風呂はホテルのお風呂をいただきました。
「シェラリゾート白馬」、かな。
このころは結構雪が降っていて、
ちょっと露天が狭かったけど、
雪見風呂を味わえました。
昨日に引き続き、
ここもフリードリンクとフリーアイスが・・・!
これが白馬クオリティ?
さすが、入浴料2000円ではある。
これも白馬クオリティ?
さあ、これで帰宅です。
晩御飯&清算は、上里SAにて。
めっちゃ混んでた・・・
この時間に上里はやっぱりダメですね。
その前に、久しぶりに藤岡PAのハイウェイオアシスに寄りました。
イルミネーションやってました。
きれいですねー。
でもお店は軒並み終わってました。
19時より前には来てないと。
そんなこんなで、みんなを送り届けて自分も無事帰還。
次行くときは、雪がもう少し降ってるといいなぁ・・・
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー