千葉市に住む管理人の徒然日記です。
ネタがあったのに記事にしてなかった。






Nintendo Switch + リングフィットアドベンチャー
をゲットしました!(*゚∀゚*)


いやー夏の間全然外出してなかったら
どんどんお腹が育ってしまい。

とはいえジョギングは3日坊主になることは数年前に分かってたし、
単なる運動も長続きしそうにない。

遊びながらなら続くかな?

と思い、メルカリで試しに購入。





いちおう中古でしたが、きちんと梱包してありました。
メルカリに売るときはこれくらい必要ですか?





リングコン。
回したり押し込んだり引っ張ったりして使います。
結構力を入れて押し込んでも壊れません。
でもバキッといっちゃいそうで少し怖い(´Д`;)

グリップの部分は汗を吸っちゃいそうだったので、
別途予備を購入しました。





単なる運動だけではなく
ゲーム風になっていたりするので飽きません。




・・・・・・・・






最初はウォーミングアップで息が乱れた(´Д`;)


やり始めてもう3日が経ちました。
どれくらい続けられるかな。

スポーツの冬までには、何とか・・・!

拍手





うお、なんと思い切りのよい自販機。


ということで





なんとなく秋葉原に来てみましたー。
さっきの自販機は裏道のKOTOBUKIYAの前でした。


最近ちょっと大きめの買い物を予定していて、
現地でなんかそれ系の情報が得られないかと思い。

まあ予想通り得られなかったんですが。
ご飯食べに行っただけでした。

あ、あとうろうろしてモンハンNowを進めました。
チャプター10ようやくクリア。
緊急クエのパオウルムー強すぎた(´Д`;)


ご飯はこちら。





ヒーローズ 秋葉原店
おなじみのステーキハウスです。

13時半ですがまだ何人か並んでますね。

・・・実は道のこっち側にも列が続いてました(´Д`;)
25分くらい並んでようやくお肉にありつけました。





本日はこちら!
ステーキ3種コンボ

ちょっと分かりづらいけど3種類あります。
いちばん左手前の小さいのが一番おいしかったなあ。

ちなみに全部で500gあります(´Д`;)
1ポンド超えた!



という訳で、お買い物は結局帰ってきてからネットで済ませました。
届くのは火曜日。ネタにできるのは3連休か、その後か・・・

拍手

コロナも5類になって





久しく行っていなかったグルメイベントに行ってみました。

北海道フェアin代々木
場所は代々木公園ですね。






それにしても
相変わらずのものすごい人混み・・・

ついてしばらくはマスクしてましたが
食べて飲んでばっかりだったので、結局ノーマスクでうろうろ。
やっぱり人混みの中は気になります。

いつになったら安心して人混みを歩けるようになるやら・・・


ま、今は仕方ない。
北海道グルメを楽しみましょう!(*゚∀゚*)





まずは駆けつけ1杯!
ヴァイツェン。
透き通るような苦みが絶妙でした。





北海道といえばザンギですね!

アツアツでした。





北海道といえば鹿肉ですね!
他にもいろいろ食べたいので、軽めに鹿皿の方を注文。









うーーーん・・・?


食事は見た目も大事だと思いました。
いや、美味しかったけども。






北海道といえばイクラ丼ですね!

海の親子丼。
ちょっと小ぶりだけどとても美味(*゚∀゚*)


・・・ちょっと小ぶりだけど2000円(´Д`;)





北海道といえばメロンですね!

どこのメロンかちゃんと確認できなかったけど
めちゃ甘でした(*゚∀゚*)





北海道といえば甘エビ
・・・なんですか?(´・ω・`)

甘エビの香味揚げと、
日本最北らしい国稀(くにまれ)という日本酒。

甘エビは思ったより量があって楽しめました。
日本酒もとても飲みやすかったです。





北海道といえばホタテとトウモロコシですね!

どちらもウマー。

ちなみにこの日は曇り時々小雨だったけど
ここにきて日が出てきてしまいました。
暑い(´Д`;)



ほかにも

札幌ラーメンとか
じゃがバターとか
ウニとか
カニとか
ラム肉とか
ホッケとか

いろいろあったんだけど・・・



どれも長蛇の列。
最後のトウモロコシ&ホタテも20分くらい並びました。
これ以上無理(´Д`;)



ホッケは売り切れだったので




ホッケのくんせいスティックをお土産に購入。
この記事書きながら食べてます。
うますぎる。


というところで、もう食べられない。
完全に食べ過ぎですね!





腹ごなしに、帰りは明治神宮を通って代々木駅まで徒歩。
森の中は落ち着きますねー。

拍手

金曜日、お休みを貰って資格試験を受けてきました。




AWS Certified Developer - Associate

そういえば最近AWSのTVコマーシャルなんてのもやってますね。
そのデベロッパー、開発者向けの
アソシエイト、まあ中級者のテスト。


これでAWSのテストを受けるのは4つ目。
・AWS Certified Solutions Architect - Associate : 2022/4/16合格
・AWS Certified Solutions Architect - Professional : 2023/4/22合格
・AWS Certified SysOps Administrator - Associate : 2023/5/29合格
・AWS Certified Developer - Associate : 2023/9/29合格


面倒なので4つ目も書いちゃいました。







無事合格!(*゚∀゚*)

アソシエイトの試験の中では、実は結構簡単だったかも?
まあ点数はそんなに良くなかったけども・・・
選択肢が他の試験より素直だった気がします。

少なくとも2つ目に取ったプロフェッショナルよりはずっと簡単(´Д`;)


ちなみに1ヶ月くらいかな、勉強した期間は。
模擬試験を解きまくってました。





もはやおなじみ、
試験の結果が出る前にお疲れ様のごちそう。

錦糸町の宇奈ととにて、期間限定の月見ギガ増し丼プラス
大量の鰻ですよ!
満足!(*゚∀゚*)



さて、そろそろAWSの試験を受けるのも疲れてきた(´Д`;)
会社のインセンティブと相談して次を考えますかねー。

拍手

東京ゲームショウの季節になりましたねー。


コロナ前は何度も会場に足を運んでいたんですが、
最近はとんとご無沙汰。


が、今回はちょっと参加してみました。






東京ゲームショウVR!

家に居ながらにしてTGSの雰囲気が味わえる(らしい)というものです!
しかも参加無料。アプリをダウンロードすればだれでも参加できます。
アプリもPC、VRギア、android、iosと揃ってる模様。
自分はPCとandroidで参加してみました。

リンクはこちら

10/1まで遊べるようです。





実際の会場と同じく、各企業のブースが並んでます。
カプコンならストリートファイター6とバイオハザード、
コナミは桃鉄?とかメタルギアソリッド、みたいに。

さすがに試遊台はないけど、動画なんかはその場に行くと見られるようになってます。





まああの会場のワクワク感はさすがになかったけどもね。。


という訳で
ほんのちょっとだけイベントの雰囲気を味わってみました!


10月になったらなんか行く。

拍手

25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35