千葉市に住む管理人の徒然日記です。
家に引きこもってると無性にどこかに行きたくなりますね!
しばらく遠出してない!



あ、ついこの間に東北に行きましたか。


もう次の場所に行きたい!





そんな週末は、故あってお買い物だけ。
稲毛のイオンでも事足りたんだけど、久しぶりに





稲毛海岸の方のマリンピアへ

幕張勤務だった時はお世話になりましたー。

内装全然覚えてなかったけど(´Д`;)


そしてここは駐車場がちょっと複雑でしたね。
ちょっと迷いました。

まあ以前は車で来てなかったしね・・・



そして一番メインのお買い物は見つからず。
また次の機会にー。





あと1ネタ。





スキーウェア、クリーニング完了。

そしてそのままバッグにポイ。
部屋の奥にしまいました。

板もしまったしスキーキャリアも外したし、
これで完全にスキーシーズンは終了しました。
また来シーズン!


来シーズンはどこに行きましょうかね。
今から楽しみ(*゚∀゚*)

拍手

土曜日ですが
仕事の都合で、ちょっと新宿に行ってきました(´Д`;)




東京都庁
やっぱり大きいですねー。

思わず、おのぼりさんよろしく写真をいろいろ撮ってしまいました。




仕事の内容は、仕事なので割愛して・・・


用事が済んだ後はマネージャーとメンバーの5人で居酒屋へ。
この仕事→居酒屋の流れも懐かしいですね。





ホルモン焼肉屋さん。
初台の近くだったかな。いや、笹塚か・・・
ちょっとあの辺全然土地勘ありません。





仕事が終わったんだから仕事以外の話をすればいいのにね。
当然そんな流れにはならず、ずっと仕事の話ばっかりでした。

まあ、久しぶりなので仕方ないですかね。





でも飲み会の時くらいは楽しい会話をしたいなー・・・

拍手

日曜日ー


天気も悪かったので、引き続き引きこもってゲーム三昧
Stranded Alien Dawn、何とかシナリオクリアして次のシナリオへ。




今度は不時着からスタートじゃなくて、
現地の物資を集めてひと財産作ろうというチームのお話。
まあ、あんまりやることは変わりませんが。

気づくとリアル時間で数時間経ってるっていうのも同じ(´Д`;)





とは言え、お昼ご飯を食べに少しだけ出かけました。





焼肉きんぐ
焼肉食べ放題のお店ですね。

前からちょっと気になってて、
ランチメニューだと2,000円くらいで食べ放題だったのでちょっと行ってみました。





遠慮せずに大量に頼んでみます!





ランチメニューだと頼めるレパートリーが限られてくるんだけど、それでもなかなかの種類のお肉が食べられました。

味はまあ、とんでもなく不味くなければ全部美味しいです!

ていうか普通に美味しかったです。





ここでも配膳ロボットが忙しそうに動いてました。
ぶっちゃけ、店員が運んでくることがほとんどで
全然活躍出来てない感じでしたが・・・

今回もロボットは1回しかやってきてくれず。

客が多すぎたのかな。お昼時だったしね。



とりあえず今回はお試しということでランチメニューでしたが
次はもっとレパートリー多めのメニューでもいいかも!



そして動けなくなるほど食べまくって
その日は1日1食だけで済ませる、と(´Д`;)



拍手

今日は土曜日ですが
仕事でお呼びがかかるかもしれないのでお留守番。

まあ、朝にその懸念は無くなりましたが。
いちおう家でだらだらしてました。
雨だったしね・・・



とりあえず、気になっていたことをやっておきました。





スキーウェアのクリーニング


いままで、スキーウェアってシーズンが終わっても
拭いて陰干しするだけってのが多かったんですが

今回は



なんか生臭いにおいがする気がする・・・(´Д`;)



さすがにクリーニングに出しました。
ていうか、そういえばウェアをクリーニングに出した記憶が無いかも・・・?

いや、1回くらいはあるはず・・・




近所のクリーニング屋さん。
結論から言うと、普通に受け取ってくれました。

片方1,200円で両方で2,400円・・・

うーん、まあ専門家に任せた方が仕上がりはいいよね。
これくらいは仕方ない。




あれ?レシートは?

どうやらクリーニング屋も最近はIT化が激しいようで。
アプリの導入が必須になってました。


・・・アプリってイマイチ信用できないんですよね。
そこまで自分はスマホを万能アイテムだと思っていない節があるようで。



昭和生まれですから!
(゜Д゜≡゜Д゜)




ということで出しておきました。
仕上がりは来週ですよっと。





それだけじゃナンなので、今やってるゲームでも。




Stranded Alien Dawn

サバイバルシミュレーションゲームっていうんですかね?






宇宙船の脱出ポッドで未開の惑星に不時着した人たち。
彼ら彼女らを操って、数少ない資源と現地の木や石を使って生き延びていく
・・・っていう感じのゲームです。

PS4/5でも出てるんですが、マウスの方が遊びやすそうだったので
PCで購入してプレイしてます。





物をどんどん作ったり研究したりしていって、
暮らしを豊かにしていきます。
地球と同様に季節があるので、冬に備えて備蓄を増やしたり、
夏は猛暑になることもあるのでエアコンを研究して設置したり。

現住生物からの攻撃にそなえて防御を固めることも必要。

こういうゲームってのめりこみますね!
いわゆる「時間が溶ける」ってやつ。
気づくと数時間が経過してたりします。





プレイしていて気づいたんですが、
このゲームって、ゲームクリアの概念が無いのかな・・・?
なんだかいつまでやっても終わりが見えない感が出てきました。
→(追記) クリアの概念ありました。このあと無事クリア Σb(゚∀゚) 


ということで、いったんある程度まで遊んだので
また別のシナリオをプレイしてみようと思います。





時間が溶ける!(*´Д`*)

拍手

夏油高原スキー場の駐車場、GETO CAMPFIELDの朝5時。
今の季節は日の出が5時前なんですねー。




風はずいぶんおとなしくなりました。
そして自分がチェックインした時よりもキャンパーが増えてますね。
でもまあサイトを埋め尽くすほどではありませんでした。

さすがにGWしかやってないから、そんなに知名度が無いのかな。





ミニマムキャンプでも、朝はコーヒー。
ただしパックで売ってるやつで済ませました。
粉末を持ってきてもよかったんだけどね。

しかし、やっぱりテーブルはもう1つ欲しいところ。
さすがにローテーブル1つだけだと不便ですね。


不便なのを便利にするのが道具なのであって、
やっぱり快適に過ごすには道具が必要みたい。

ただ、無くてもいい道具が沢山あるのは事実ですね(´Д`;)





そして昨日作らなかった料理をここで作っちゃいましょう。
ちょっと朝には重いけど・・・

鳥皮、しめじ、アスパラをオリーブオイルで煮ます。





鳥皮アヒージョの出来上がりー。

・・・最初塩胡椒を忘れてて、途中で慌てて入れました。
あとアヒージョの素のかわりに鳥串のスパイスを使ってるのでニンニク風味が薄かったけど、そこは分かって手抜きしたので仕方ない。





お片付け。
洗い物も管理棟の方まで行く必要があります。
フリーレンタルの自転車を使って移動。

・・・自分の時は一番小さい自転車しか空いてなかったので
漕ぐのが大変でした(´Д`;)






ミニマムキャンプの利点。

撤収が楽!


これはいいですね!

ぶっちゃけ8時台には撤収できそうでしたが、
この後寄る予定の場所に合わせてのんびり過ごします。





帰り際に、スキー場のコースを遠くから見てみます。
横に広いゲレンデみたい。


次はスキー目的で来てみたいですね。




さて、キャンプ場を後にして寄った場所は





夏油温泉 元湯夏油

今更ですが「夏油」は「げとう」。


スキー場を少し南下したところにあります。
その道も冬季閉鎖だったんだけど、GWに合わせて開通してくれてました。
3日目の道もこれを期待してたんだよなー。





受付の奥。
ここは昔からある温泉みたいですね?
すごい昭和感。

この先にいくつか温泉があります。





この先に一番有名な温泉、大湯があります。
おっと、すぐ先なので写真はここまでで・・・

めちゃくちゃ熱くて浸かってられず、
ここは掛け湯だけにしておきました(´Д`;)





さて、温泉の次はー





瀬美温泉



(゜Д゜≡゜Д゜)


いや、近くにあったものだから・・・
あとご飯もここで食べようかと。

残念ながら、大露天風呂は閉鎖されてました。
ので大きくない方の露天風呂で。

こちらもいいお湯でした。





ご飯。
ちょっと勘違いして、めかぶとろろそば
山菜そばと間違えました(´Д`;)

ここ山の中だよなー。
めかぶじゃなくて山菜を食べたかった。

まあ、美味でしたが。


このコロッケは名物なのかな?
北上コロッケだって。
衣がめちゃくちゃ薄くて濃厚でした。




さて、あとは帰るだけ。

今帰るとGWのラッシュに直撃してしまうんですが・・・
無理に観光地に寄っても、やっぱり混雑してそう。
何より、ここから行けそうな距離でで行きたい観光地を見繕ってない。





結局、帰路に着きました。

ただし東北道じゃなくて、途中から常磐自動車道経由。
明らかに常磐道の方が空いてそう。


このガイガーカウンター?、まだ付いてるんですね。
値を見てもピンとこないけど、もう大丈夫なのでは。





やっぱり常磐道も今日は渋滞発生
さすがにGWの金曜日の夕方は、一番ラッシュがひどい時期なんでしょうね。


常磐道の一番南、外環に繋がるところでは実に25kmの渋滞が発生。

・・・圏央道に逃げました。



東北道→常磐道→圏央道→東関道とつないだ、5日目の道程はこちら。




車526km、徒歩130m。
もう少し歩いた気がする。
南の方のぐるっと回ってるのが、圏央道→東関道のコンボ。
そこはさすがに空いてました。


そして5/1~5/5の総計はー

車で1,558km、スキー16km、徒歩14.4km

天気が悪くなかったら、もっといろいろ巡ろうと思ってたんですが
仕方ない。


回れなかったところは、またいつか。
冬季閉鎖していたところとかね!

拍手

30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40 
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
Admin / Write