千葉市に住む管理人の徒然日記です。
三が日も終わり、冬休みも終わり・・・
最終日はちょっとお買い物。
まあ何も買いませんでしたが(´・ω・`)
お茶の水のちょっと下、小川町にスキー用品を見繕いに行きました。
ショートスキーを新調しようかなと思いまして。
スキーに行くと、たまに自分のより短いショートスキーを見かけるんですよね。
自分のは99cm。十分短いですが、70~80cmくらいのもあるっぽい。
まあ、小川町にはありませんでした。
ていうかショートスキー自体が全然置いてない。
これもマイノリティか!
スノボ全盛期の今日この頃でスキー、どころかショートスキーはかなりマイノリティですね!
だがそれがいい。
結局、何も買わずに帰ってきました。
あ、神保町でカレーだけ頂きました。
マジカレーというお店の、グランプリカレー。
カレーの大会でグランプリをとったカレーらしいです。
・・・ごめんなさいとても美味しかったですが
美味しかったこと以外に味が分からない(´Д`;)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2023年です。
時の経つのは早い。
今年も初日の出を見に来ています。
午前4時50分、現場到着。
明るくなるまで車内で仮眠します。
明るくなったので移動。
はい、千葉県内外環自動車道の高滝湖PAでした。
2020年の元旦の日、曇ってて初日の出は見られなかったんですが
帰りにここに寄ってみて、なんとなく初日の出が見られそうだと思い、チェックしておきました。
6時57分、お日様が顔を出しました。
おー、
・・・微妙な位置。(´・ω・`)
そりゃあ人気もない訳ですわ。
とはいえ2~30人くらいは集まっていました。
だいたい撮影し終わったので、車に戻ります。
あの展望台から撮影してました。
ピラミッドのよう。
というか、展望台でいいのかなアレ?
朝日と愛車をパシャリ。
悪くない構図ですね。
帰ったあと、すぐに
近くの小さな神社に初詣。
昨日も神社に行った気がしますね。
あちらは混んでるはずなので、今日はちょっと遠慮しておきます。
健康を祈願しておきました。
さて、2023年ですが抱負などありますかね。
ダイエットは成功しそうにないのでやめとこう。
断捨離でもしますか。
今のアパートに引っ越してきてもう3年目。
ロボット掃除機が動いている部屋だけは綺麗にしてますが、他の部屋がだんだん荷物が多くなってきました。
特に、メルカリに出そうと思ってそのままっていうものが多数。
今年ガンガン売りに出してきれいにしたいですね。
このblogは相変わらずのペースで書いていこうと思います。
よろしくお願いします。
2022年も終わってしまいます。
最後に何やろう、と思ったところ
そういえば今年の初めはいろいろあって行っていなかったので
初詣に行ってきました。
稲毛の浅間神社です。
まあ、正月に行くとものすごく混んでるので
最終日に行くのもアリなのかなと。
もう翌日の準備ができているっぽいです。
とりあえずお参りしておきました。
今年もよろしくお願いします、と・・・(´・ω・`)
帰り際にイオンに寄ってお買い物をし、
具だくさんの年越しそばを作ってみましたが、
めっちゃ脂っこいですねこれ!
しかもまた2人前。
まあいいか・・・
さて、2022年はどんな年でしたかね・・・
あんまり新しいことはしなかった?
まあ普通にキャンプとかには出かけてたと思いますが。
ちなみに、5月くらいからやっていた糖質制限ダイエット、
全然効果ありませんでした!
平日は結構糖質に気を付けていたんだけど、
休日にがっつり糖質を摂っていた気がします。
というか今日のお蕎麦もがっつり糖質だしね。
体重、ダイエット開始時とまったく変わらず!
まあ、糖質に気を付けるのは悪いことじゃないと思うのでそれ自体は続けていこうかな。
ということで、
今年もお世話になりました。
最後に何やろう、と思ったところ
そういえば今年の初めはいろいろあって行っていなかったので
初詣に行ってきました。
稲毛の浅間神社です。
まあ、正月に行くとものすごく混んでるので
最終日に行くのもアリなのかなと。
もう翌日の準備ができているっぽいです。
とりあえずお参りしておきました。
今年もよろしくお願いします、と・・・(´・ω・`)
帰り際にイオンに寄ってお買い物をし、
具だくさんの年越しそばを作ってみましたが、
めっちゃ脂っこいですねこれ!
しかもまた2人前。
まあいいか・・・
さて、2022年はどんな年でしたかね・・・
あんまり新しいことはしなかった?
まあ普通にキャンプとかには出かけてたと思いますが。
ちなみに、5月くらいからやっていた糖質制限ダイエット、
全然効果ありませんでした!
平日は結構糖質に気を付けていたんだけど、
休日にがっつり糖質を摂っていた気がします。
というか今日のお蕎麦もがっつり糖質だしね。
体重、ダイエット開始時とまったく変わらず!
まあ、糖質に気を付けるのは悪いことじゃないと思うのでそれ自体は続けていこうかな。
ということで、
今年もお世話になりました。
昨日のスキー旅行で車がたいそう汚れてました。
あちらの道路は凍結防止でお湯が出てて、泥跳ねが結構あるんですよね。
汚っ!Σ(´Д`;)
洗車に行きました。
が、
定番のみつわ台洗車場は、これまた例年通り大混雑。
さすが大掃除の季節、みんな考えることは同じですねー。
待つのも好きじゃないので、先にご飯を食べてから再訪。
1分ほど待ちましたが無事ガン洗車機のエリアに入れました。
スキーキャリア付けてるうちは全自動洗車機使えないのでね。
オラーあわあわだぞー!(*゚∀゚*)
綺麗になりました!
もうすっかり辺りは真っ暗ですね。
ちなみに、
この休みで走行距離8万キロ超えました。
この車を中古で買ったときは70,519キロで、そろそろ買って1年経つから
やっぱり年間1万キロですね。
悪くない。
というか、まだ1年しか経ってないんですね。
前のフォレスターは7年乗ってたし、この車もせめて6年は乗りたい。
大事に乗らないとね。
・・・クラッチの効きがすでに緩くなってきたのが、少し気になりますが・・・
あちらの道路は凍結防止でお湯が出てて、泥跳ねが結構あるんですよね。
汚っ!Σ(´Д`;)
洗車に行きました。
が、
定番のみつわ台洗車場は、これまた例年通り大混雑。
さすが大掃除の季節、みんな考えることは同じですねー。
待つのも好きじゃないので、先にご飯を食べてから再訪。
1分ほど待ちましたが無事ガン洗車機のエリアに入れました。
スキーキャリア付けてるうちは全自動洗車機使えないのでね。
オラーあわあわだぞー!(*゚∀゚*)
綺麗になりました!
もうすっかり辺りは真っ暗ですね。
ちなみに、
この休みで走行距離8万キロ超えました。
この車を中古で買ったときは70,519キロで、そろそろ買って1年経つから
やっぱり年間1万キロですね。
悪くない。
というか、まだ1年しか経ってないんですね。
前のフォレスターは7年乗ってたし、この車もせめて6年は乗りたい。
大事に乗らないとね。
・・・クラッチの効きがすでに緩くなってきたのが、少し気になりますが・・・
仕事納めた!
さっそく、常連の3人で日帰りスキースノボに行ってきました。
目的地は谷川岳 天神平スキー場。
冬以外だと、いわゆる谷川岳ロープウェイの場所ですね。
紅葉の季節に2回くらい行ったことがあります。
冬の間はスキー場になってるんですねー。
さらに、今年から谷川岳ロープウェイは星野リゾートの管轄になったんだとか。
ホテルも建てるんですかね?
現地へは8時ちょうどに到着。
他のスキー場だとすでに車の列ができていたりしますが、ここはすんなり通されました。
立体駐車場になっていて、駐車料金は平日500円。
デパートの駐車場みたいですね!
とりあえず1階上のお手洗いへ。
他の2人が遅いと思ったら、6階にある受付まで様子を見に行ってくれてたみたい。
ゲレンデの状況を教えてくれました。
・・・・・・
本日は2コースしかオープンしてないらしいです。
しかも連続した2コースだから、実質1コース。
「どうします?」
「・・・ほかのスキー場行きますか・・・」
はい、
滞在時間10分で移動しました!(´Д`;)
500円払ってお手洗いに行っただけでした!
先に教えてよ!ヽ(`Д´)ノ
公式サイトが情報少なすぎてゲレンデ状況とかが全然載ってませんでした。
管理会社が変わったばっかりで整理されてないのかなぁ。
来シーズンに期待!
ということで、近くの実績あるスキー場に移動しましたとさ。
で着いた先が
ほうだいぎスキー場。
前まで
「宝台樹スキー場」
だったけど、昨シーズンから
「ほうだいぎスキー場」
とひらがな表記になったみたい。
ここは昨々シーズンに同じ3人で来てますね。
Snowfeetの練習をしたんだった。
・・・Snowfeet、もう全然履いてません。
風はほとんどなく、少しだけ雪が降り続けてました。
人はまあ、少ない方?
1~2分だけリフト待ちがある程度。
悪くない。
ただリフトが2か所動いてませんでした。
特に一番右のコースは滑ってみたかったなぁ。
まあ、12月は仕方ないですかね。
2コースしか開いてないより全然マシです!ヽ(`Д´)ノ
自分はこないだふじてんで初滑りしてしまいましたが
後の2人はこれが今シーズン初滑り。
初級者コースを中心に楽しく滑りました。
やっぱり運動不足ですね!
ホントに平日は全然体動かさないからなぁ。
まあ、自分は休日にいろいろでかけてたのでまだマシだったかも。
お昼ご飯。
手前のココはちょっと混んでました。
奥にカレー屋さんがあって、そちらの席は結構空いてました。
あっちにすればよかったですね。
2人はここで注文したんですが、あんまり勧められる味ではなかったようで・・・
自分は奥まで行ってエビフライカレーを頼みました。
これは普通にウマー。
次回ほうだいぎに来たらカレーを食べましょう!
そんな感じで、14時まで遊びました。
もう1回くらい滑れそうかな、くらいで撤収。
余力は残しておくに限ります。
その後温泉で汗を流し、帰宅。
29日、ニクの日ということでお肉をいただきます。
がスキー場の近くで食べると帰りが遅くなるので、都心に戻ってから食べることに。
戻りの高速で予約して、着いた先は
安楽亭 八潮店。
・・・ほかの高そうな焼肉店は軒並み予約いっぱいでした。
さすが、年末かつニクの日。
みんな考えることは同じですね!
食べ放題コースでお腹いっぱいいただきました。
今シーズンは何回スキーに行けますかねー。
そろそろスノボも普通にデビューしてみてもいいかも・・・?
さっそく、常連の3人で日帰りスキースノボに行ってきました。
目的地は谷川岳 天神平スキー場。
冬以外だと、いわゆる谷川岳ロープウェイの場所ですね。
紅葉の季節に2回くらい行ったことがあります。
冬の間はスキー場になってるんですねー。
さらに、今年から谷川岳ロープウェイは星野リゾートの管轄になったんだとか。
ホテルも建てるんですかね?
現地へは8時ちょうどに到着。
他のスキー場だとすでに車の列ができていたりしますが、ここはすんなり通されました。
立体駐車場になっていて、駐車料金は平日500円。
デパートの駐車場みたいですね!
とりあえず1階上のお手洗いへ。
他の2人が遅いと思ったら、6階にある受付まで様子を見に行ってくれてたみたい。
ゲレンデの状況を教えてくれました。
・・・・・・
本日は2コースしかオープンしてないらしいです。
しかも連続した2コースだから、実質1コース。
「どうします?」
「・・・ほかのスキー場行きますか・・・」
はい、
滞在時間10分で移動しました!(´Д`;)
500円払ってお手洗いに行っただけでした!
先に教えてよ!ヽ(`Д´)ノ
公式サイトが情報少なすぎてゲレンデ状況とかが全然載ってませんでした。
管理会社が変わったばっかりで整理されてないのかなぁ。
来シーズンに期待!
ということで、近くの実績あるスキー場に移動しましたとさ。
で着いた先が
ほうだいぎスキー場。
前まで
「宝台樹スキー場」
だったけど、昨シーズンから
「ほうだいぎスキー場」
とひらがな表記になったみたい。
ここは昨々シーズンに同じ3人で来てますね。
Snowfeetの練習をしたんだった。
・・・Snowfeet、もう全然履いてません。
風はほとんどなく、少しだけ雪が降り続けてました。
人はまあ、少ない方?
1~2分だけリフト待ちがある程度。
悪くない。
ただリフトが2か所動いてませんでした。
特に一番右のコースは滑ってみたかったなぁ。
まあ、12月は仕方ないですかね。
2コースしか開いてないより全然マシです!ヽ(`Д´)ノ
自分はこないだふじてんで初滑りしてしまいましたが
後の2人はこれが今シーズン初滑り。
初級者コースを中心に楽しく滑りました。
やっぱり運動不足ですね!
ホントに平日は全然体動かさないからなぁ。
まあ、自分は休日にいろいろでかけてたのでまだマシだったかも。
お昼ご飯。
手前のココはちょっと混んでました。
奥にカレー屋さんがあって、そちらの席は結構空いてました。
あっちにすればよかったですね。
2人はここで注文したんですが、あんまり勧められる味ではなかったようで・・・
自分は奥まで行ってエビフライカレーを頼みました。
これは普通にウマー。
次回ほうだいぎに来たらカレーを食べましょう!
そんな感じで、14時まで遊びました。
もう1回くらい滑れそうかな、くらいで撤収。
余力は残しておくに限ります。
その後温泉で汗を流し、帰宅。
29日、ニクの日ということでお肉をいただきます。
がスキー場の近くで食べると帰りが遅くなるので、都心に戻ってから食べることに。
戻りの高速で予約して、着いた先は
安楽亭 八潮店。
・・・ほかの高そうな焼肉店は軒並み予約いっぱいでした。
さすが、年末かつニクの日。
みんな考えることは同じですね!
食べ放題コースでお腹いっぱいいただきました。
今シーズンは何回スキーに行けますかねー。
そろそろスノボも普通にデビューしてみてもいいかも・・・?
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー