千葉市に住む管理人の徒然日記です。
日曜日。
映画を観てきましたよー。
アバター ウェイ・オブ・ウォーター。
アバターの続編ですね。
って、前作のアバター観たのっていつよ。
調べてみたら、2010年1月に観たらしいです・・・
もうすぐ2012年も終わるから、だいたい13年前か・・・(´Д`;)
前回も3D映画でした。
今回も同じく、飛び出せメガネを購入。
たぶん何個も同じ眼鏡持ってると思うんですよね。
ただ持って行き忘れるのと、なんかバージョン違い的な感じで見られなかったら嫌だなと思い、毎回買ってます。
200円だしね・・・
そして今回も4DX。
ただそんなに4DXらしさは今回なかったかな。
舞台が海なので、スプラッシュはすごかったですが。
まあ自分の座席の水しぶき機能はOFFにしてました。
4DXって、座席がぐわんぐわん動く以外に、背後から空気が出てきたりスクリーン前から煙が出たり風が吹いたり光ったりと、いろいろなアトラクションがあるんですが、その1つに水がスプレー状に顔に向かって噴射されるっていうのもあるんですね。
これだけはON/OFF可能。
自分はあんまり吹きかけられたくないので、いつもOFFにしちゃってます。
で、肝心の内容ですが、例によってコメントは控えます。
ただ前作は主に空中が舞台、今回は海が舞台。
3Dなのも相まって、それはもう
めちゃくちゃ綺麗で臨場感のある映像でした。
これは4DXじゃなくて、IMAXで観たらよかったかも。
IMAXは解像度がさらに高くてスクリーンも巨大な映画。
今回は残念ながら都合がつかず、4DXにしました。
今度はIMAX映画観に行こう。
ちなみに観た映画館は千葉市のお隣、市原市の
ユニモちはら台。
なんだか来るのは2度目らしい・・・
何で来たんだっけなー。
・・・映画かな・・・
映画を観てきましたよー。
アバター ウェイ・オブ・ウォーター。
アバターの続編ですね。
って、前作のアバター観たのっていつよ。
調べてみたら、2010年1月に観たらしいです・・・
もうすぐ2012年も終わるから、だいたい13年前か・・・(´Д`;)
前回も3D映画でした。
今回も同じく、飛び出せメガネを購入。
たぶん何個も同じ眼鏡持ってると思うんですよね。
ただ持って行き忘れるのと、なんかバージョン違い的な感じで見られなかったら嫌だなと思い、毎回買ってます。
200円だしね・・・
そして今回も4DX。
ただそんなに4DXらしさは今回なかったかな。
舞台が海なので、スプラッシュはすごかったですが。
まあ自分の座席の水しぶき機能はOFFにしてました。
4DXって、座席がぐわんぐわん動く以外に、背後から空気が出てきたりスクリーン前から煙が出たり風が吹いたり光ったりと、いろいろなアトラクションがあるんですが、その1つに水がスプレー状に顔に向かって噴射されるっていうのもあるんですね。
これだけはON/OFF可能。
自分はあんまり吹きかけられたくないので、いつもOFFにしちゃってます。
で、肝心の内容ですが、例によってコメントは控えます。
ただ前作は主に空中が舞台、今回は海が舞台。
3Dなのも相まって、それはもう
めちゃくちゃ綺麗で臨場感のある映像でした。
これは4DXじゃなくて、IMAXで観たらよかったかも。
IMAXは解像度がさらに高くてスクリーンも巨大な映画。
今回は残念ながら都合がつかず、4DXにしました。
今度はIMAX映画観に行こう。
ちなみに観た映画館は千葉市のお隣、市原市の
ユニモちはら台。
なんだか来るのは2度目らしい・・・
何で来たんだっけなー。
・・・映画かな・・・
本来だったら初滑りということで4人でスキー場に行く予定だったんですが、直前でけが人が出たということで急遽延期となりました。
これはもう仕方ないですね。養生なさってくださいませ。
かわりにちょっとドライブしてきました。
といっても千葉県内の印旛沼のほとりですが。
これは印旛沼公園。
そんなに大きいわけではない公園ですけどね。
これは梅の木ですかね?
春先に来てみると綺麗なのかも。
ふむふむ・・・東の空はここから見えるのか。
一通り散歩して、すぐ次の場所へ。
工事現場にちょっと停めさせてもらいました。
この写真の真後ろ側が印旛沼。
鴨さんとかカワウ、サギあたりがいらっしゃいました。
ここはたまたまGoogleマップで見つけた、
「ペリカンのいる船着き場」
・・・らしいです。
ここですね!
実際他の人の写真にはペリカンさんが映ってます!
ただ、今この辺は絶賛工事中でして。
船着き場には近寄れませんでした。
残念!
ただズームして見てたらそれっぽい鳥がいた!
まだいるみたいですね。
・・・さて、調査完了。
ドライブして帰ろう。
何を見に来ていたかというと、
初日の出が見られる場所を探していたのです。
毎年恒例の初日の出。
多くの場合は海か山からのぼるお日様を見るわけですが、
沼からのぼってくるお日様もいいのではと思い。
うーん、ただ今回行ってみた2か所はどちらも微妙かも。
印旛沼公園は初日の出を見ようとする人で混雑するっていう話だし、
船着き場の方は、ホントに初日の出を見て帰る以外にやることがなくてちょっと寂しい。
今年は別の場所から見てみよう。
帰り、成田の方まで回って、
美味しいという噂のトンカツを食べようとしたけど
大混雑していたので
パスタ屋さんでお昼ご飯。
デザートのジェラートが可愛かった(*゚∀゚*)
平日、朝早く
病院に行ってきました。
この間手術したあとの経過相談と、あのとき取り除いたモノが何だったのか確認結果が出たとのことで、話だけ聞きに行きました。。
8:30から一番のり。
結果、
ただのポリープだったとのこと。
まあがん細胞でも取っちゃったからいいんだけどね。
あと一度、念のため検査した方がいいそう。
ポリープの根本の茎みたいなのが一応残っていて、自然に無くなるそうなんだけど、その確認を10ヶ月くらいしたらしましょうだって。
来年の秋頃ですかね。
とりあえず、直近はこれで済!
仕事開始にはまだ時間があるので
朝マック!
シャレオツですか!?
ナウいですね!(*゚∀゚*)
病院に行ってきました。
この間手術したあとの経過相談と、あのとき取り除いたモノが何だったのか確認結果が出たとのことで、話だけ聞きに行きました。。
8:30から一番のり。
結果、
ただのポリープだったとのこと。
まあがん細胞でも取っちゃったからいいんだけどね。
あと一度、念のため検査した方がいいそう。
ポリープの根本の茎みたいなのが一応残っていて、自然に無くなるそうなんだけど、その確認を10ヶ月くらいしたらしましょうだって。
来年の秋頃ですかね。
とりあえず、直近はこれで済!
仕事開始にはまだ時間があるので
朝マック!
シャレオツですか!?
ナウいですね!(*゚∀゚*)
イレブンオートキャンプパークで朝日を拝みます。
この景色がすぐ見えるサイトがよかったなー・・・
そして昨日の酔いの影響でちょっとダルい(´Д`;)
気分転換に、朝のキャンプ場を散策。
日が昇った直後のキャンプ場。
さわーやかにー 朝霧晴れてー♪
なんだっけこの歌。
多分、うちの中学校の校歌・・・
ホンモロコの釣り堀だそう。
モロコとかモツゴは小~中学校のときによく釣ったなぁ。
人慣れしてるカモさんがのんびりしてました。
ラジコンのレース場。
日中にはご家族さんがブイブイいわしてました(´・ω・`)
・・・やっぱりお腹が空かない(´Д`;)
仕方ない、珍しく
朝ごはんなし!
ウィスキーの威力、ハンパナイ。
やっぱり肝臓がダメージ受けてるのかな・・・
8時ごろまでまったりして、のんびり撤収作業開始。
10時40分までかかった。
このサイトは土の部分と砂利の部分が混じってて、砂利の方はちょっとだけペグを打つのに苦労しました。
悪いキャンプ場では決してないんですけどね。
いい景色を見ながらご飯食べたいなぁ・・・
ホームグラウンドを探す旅は続く。
さて、千葉県内なので帰りは簡単。
寄り道してお風呂入ろう。
天然温泉 湯舞音(ゆぶね)。
袖ヶ浦駅のすぐ近く。
袖ヶ浦発の温泉らしいですよ。
チョコレート色の良いお風呂でした。
少し食欲もでてきました。お昼ご飯も食べよう。
ご当地ラーメン、ホワイトガウラーメンだって。
袖ヶ浦のご当地キャラの「ガウラ」とかけているそうで。
白いのは牛乳。
非常にまろやかなラーメンでした。
結構悪くないどころか、美味しかったですね。
全然アリ。
ということで、衝動的なキャンプ旅行、終了。
・・・朝露に濡れたテントとかを干さなきゃ。
この景色がすぐ見えるサイトがよかったなー・・・
そして昨日の酔いの影響でちょっとダルい(´Д`;)
気分転換に、朝のキャンプ場を散策。
日が昇った直後のキャンプ場。
さわーやかにー 朝霧晴れてー♪
なんだっけこの歌。
多分、うちの中学校の校歌・・・
ホンモロコの釣り堀だそう。
モロコとかモツゴは小~中学校のときによく釣ったなぁ。
人慣れしてるカモさんがのんびりしてました。
ラジコンのレース場。
日中にはご家族さんがブイブイいわしてました(´・ω・`)
・・・やっぱりお腹が空かない(´Д`;)
仕方ない、珍しく
朝ごはんなし!
ウィスキーの威力、ハンパナイ。
やっぱり肝臓がダメージ受けてるのかな・・・
8時ごろまでまったりして、のんびり撤収作業開始。
10時40分までかかった。
このサイトは土の部分と砂利の部分が混じってて、砂利の方はちょっとだけペグを打つのに苦労しました。
悪いキャンプ場では決してないんですけどね。
いい景色を見ながらご飯食べたいなぁ・・・
ホームグラウンドを探す旅は続く。
さて、千葉県内なので帰りは簡単。
寄り道してお風呂入ろう。
天然温泉 湯舞音(ゆぶね)。
袖ヶ浦駅のすぐ近く。
袖ヶ浦発の温泉らしいですよ。
チョコレート色の良いお風呂でした。
少し食欲もでてきました。お昼ご飯も食べよう。
ご当地ラーメン、ホワイトガウラーメンだって。
袖ヶ浦のご当地キャラの「ガウラ」とかけているそうで。
白いのは牛乳。
非常にまろやかなラーメンでした。
結構悪くないどころか、美味しかったですね。
全然アリ。
ということで、衝動的なキャンプ旅行、終了。
・・・朝露に濡れたテントとかを干さなきゃ。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
