千葉市に住む管理人の徒然日記です。
モニタが壊れた(´Д`;)
縦にゆがむようになりました。
ケーブル繋ぐ前からコレ。
もうだめだー。
ほぼ3年前に買ったASUSのVG258Q。
数日前に地震があったんですが、ちょうどその直後から調子が悪くなり、最終的にこんな感じに。
地震で妙な電磁波でも出たのか!?
メインのモニタは無事で、セカンドモニタの方が壊れたので無いと困る訳じゃないんだけど、デュアルモニタに慣れたので無いと不便っちゃ不便。
ということで買いに行きました。
たまには車で、秋葉原到着。
・・・箱崎JCTで出口が分からなくて3回くらいぐるぐるループしました。
そして出口を間違えた(´Д`;)
あそこは鬼門だー。
とりあえず、相変わらず駐車場が分からないのでヨドバシアキバに停めます。
残念ながらヨドバシではよさげなモニタがなく、街中にモニタ探しの旅に出ました。
ちょっと早く着いてて開いてないお店が多かったので、まずは腹ごしらえ。
なんか
アキバといえば肉っていうイメージが・・・!
1ポンドの、奮発してサーロインだ!
1ポンドステーキなんて千葉で食べたらどうやっても4千円は超えるんだけど、ここだと2千円程度からいただけます。
なぜか東京の方が物価が安いステーキ。
11時半から、アキバの街は活気が出てきます。
まだホコテンってやってるのねー。
12時から?13時から?ちょっとわからなかった。
広い道路の真ん中を歩くのは気分がいいものです。
ヨドバシ、ツクモ、ドスパラ、ソフマップ、等々を見て回り、
結局パソコン工房でモニタを購入。
ホコテンで記念撮影。(´・ω・`)
今日は車なので楽に持って帰れます。
が、まっすぐ帰らずに
毎度毎度、三郷のパソコンファームに向かいます。
壊れたモニタを引き取ってもらいました。
買ってすぐ、壊れたものを廃棄。
実にスムーズ。
はい、帰ってさっそく取り付けました。
新しいのは左のモニタ。
iiyamaの、G2730HSU-B1。
23,980円。
iiyamaといえば、むかーしのPC-9801の頃に使ってたCRTモニタがiiyamaでした。
今って、iiyamaはマウスコンピューターに吸収合併されちゃったのね。知らなかった。
壊れたモニタと、まだ残ってるモニタは24.5インチなんですが
今回は27インチにしてみました。
おかげで
左右のサイズの差が出てしまったけど・・・
24.5インチのモニタってあんまり数がないんだもん。
むしろ27インチの方が安かったりするし。
ということでサイズアップ。
発色も自然だし、悪くない感じです。
縦にゆがむようになりました。
ケーブル繋ぐ前からコレ。
もうだめだー。
ほぼ3年前に買ったASUSのVG258Q。
数日前に地震があったんですが、ちょうどその直後から調子が悪くなり、最終的にこんな感じに。
地震で妙な電磁波でも出たのか!?
メインのモニタは無事で、セカンドモニタの方が壊れたので無いと困る訳じゃないんだけど、デュアルモニタに慣れたので無いと不便っちゃ不便。
ということで買いに行きました。
たまには車で、秋葉原到着。
・・・箱崎JCTで出口が分からなくて3回くらいぐるぐるループしました。
そして出口を間違えた(´Д`;)
あそこは鬼門だー。
とりあえず、相変わらず駐車場が分からないのでヨドバシアキバに停めます。
残念ながらヨドバシではよさげなモニタがなく、街中にモニタ探しの旅に出ました。
ちょっと早く着いてて開いてないお店が多かったので、まずは腹ごしらえ。
なんか
アキバといえば肉っていうイメージが・・・!
1ポンドの、奮発してサーロインだ!
1ポンドステーキなんて千葉で食べたらどうやっても4千円は超えるんだけど、ここだと2千円程度からいただけます。
なぜか東京の方が物価が安いステーキ。
11時半から、アキバの街は活気が出てきます。
まだホコテンってやってるのねー。
12時から?13時から?ちょっとわからなかった。
広い道路の真ん中を歩くのは気分がいいものです。
ヨドバシ、ツクモ、ドスパラ、ソフマップ、等々を見て回り、
結局パソコン工房でモニタを購入。
ホコテンで記念撮影。(´・ω・`)
今日は車なので楽に持って帰れます。
が、まっすぐ帰らずに
毎度毎度、三郷のパソコンファームに向かいます。
壊れたモニタを引き取ってもらいました。
買ってすぐ、壊れたものを廃棄。
実にスムーズ。
はい、帰ってさっそく取り付けました。
新しいのは左のモニタ。
iiyamaの、G2730HSU-B1。
23,980円。
iiyamaといえば、むかーしのPC-9801の頃に使ってたCRTモニタがiiyamaでした。
今って、iiyamaはマウスコンピューターに吸収合併されちゃったのね。知らなかった。
壊れたモニタと、まだ残ってるモニタは24.5インチなんですが
今回は27インチにしてみました。
おかげで
左右のサイズの差が出てしまったけど・・・
24.5インチのモニタってあんまり数がないんだもん。
むしろ27インチの方が安かったりするし。
ということでサイズアップ。
発色も自然だし、悪くない感じです。
座る椅子がなくなって、はや3日。
最終日にはこんな感じになりました。
もはや椅子じゃねぇ!ヽ(`Д´)ノ
キャンプ用のコンテナに座ってます!
背もたれがないけど安定してるのがよい。
そして今日金曜日、ちょっとお休みを頂いたので
先週末に買った椅子を受け取ってきました。
開梱!
組み立て完了!(*゚∀゚*)
こないだ書いた通り、ニトリの「ワークチェア ジオーネ」。
傾きとかが若干前の椅子と違うけども、座り心地は悪くない。
これでゲームが捗るぞ!
せっかくのいい椅子なので、これも10年以上持たせたいですね!
日曜日。
中途半端な時間に外に出たので、
ご飯時は混んでいる
カナデアン ステーキハウス
というステーキ屋さんに行ってみました。
稲毛からの道と国道16号へつながる道の交差点にあるということで、目の前は何度も通過してたんですが入るのは初めて。
駐車場がひたすら停めづらいんですよねー。
まあさらに奥にも駐車場があるので、そっちに停めればいいんですが。
いつもは結構混んでるけど、15時前なのもあってか先客は1組のみでした。
窓の外はこんな眺め!
ひたっすら車が右へ左へと走ってるのを眺めながらお肉をいただきます。
カナデアンステーキ、250g。
いつも食べてる安さ重視のお肉より、さすがにおいしかったです。
お肉は美味しくなくちゃね!
まあ、おかげでお財布にはそんなに優しくなかったですが。。。
今日のネタもう1つ。
結局お魚飼い始めちゃいました(´Д`;)
父親が飼ってるメダカを数匹貰ったくらいですけどね!
やっぱり何かしら部屋に変化が欲しく、観葉植物は置いてるけど変化はあんまり無いわけで。
とはいえ大々的に飼ってもまた世話しなくなるだけだし、大きな水槽を置く場所も確保してないしで、とりあえず17cm水槽ですよ。
・・・ちなみに前回、2008年に熱帯魚を飼い始めた時も
17cm水槽でのスタートでした。(´・ω・`)
今回は水槽をこれ以上大きくしない!
絶対!
・・・・・・きっと!
今のところ、中にいるのは
メダカさん数匹と
コリドラスと迷ったけど、ハラ・ジェルドニーを3匹。
こちらもコリと同じくナマズの仲間ですね。
世界最小クラスのナマズだとか。
あと1匹は増える可能性あり。
あ、あとメダカも増えるかも。(´・ω・`)
中途半端な時間に外に出たので、
ご飯時は混んでいる
カナデアン ステーキハウス
というステーキ屋さんに行ってみました。
稲毛からの道と国道16号へつながる道の交差点にあるということで、目の前は何度も通過してたんですが入るのは初めて。
駐車場がひたすら停めづらいんですよねー。
まあさらに奥にも駐車場があるので、そっちに停めればいいんですが。
いつもは結構混んでるけど、15時前なのもあってか先客は1組のみでした。
窓の外はこんな眺め!
ひたっすら車が右へ左へと走ってるのを眺めながらお肉をいただきます。
カナデアンステーキ、250g。
いつも食べてる安さ重視のお肉より、さすがにおいしかったです。
お肉は美味しくなくちゃね!
まあ、おかげでお財布にはそんなに優しくなかったですが。。。
今日のネタもう1つ。
結局お魚飼い始めちゃいました(´Д`;)
父親が飼ってるメダカを数匹貰ったくらいですけどね!
やっぱり何かしら部屋に変化が欲しく、観葉植物は置いてるけど変化はあんまり無いわけで。
とはいえ大々的に飼ってもまた世話しなくなるだけだし、大きな水槽を置く場所も確保してないしで、とりあえず17cm水槽ですよ。
・・・ちなみに前回、2008年に熱帯魚を飼い始めた時も
17cm水槽でのスタートでした。(´・ω・`)
今回は水槽をこれ以上大きくしない!
絶対!
・・・・・・きっと!
今のところ、中にいるのは
メダカさん数匹と
コリドラスと迷ったけど、ハラ・ジェルドニーを3匹。
こちらもコリと同じくナマズの仲間ですね。
世界最小クラスのナマズだとか。
あと1匹は増える可能性あり。
あ、あとメダカも増えるかも。(´・ω・`)
こないだの月曜日のこと。
夜にゲームやってたら
ずっと使っていた椅子のリクライニングが
「バキッ」
とものすごい音を立てて壊れた(´Д`;)
以来、座るたびに背もたれが限界まで倒れるようになってしまいました・・・
この椅子、以前仕事でハマってた時に残業成金で買ったんですよね。
当時は5万くらいしたんじゃなかろうか・・・
ヘッドレストから背もたれから座る部分までフルメッシュなので全然蒸れず、かなり気に入ってました。
ずーいぶん長いこと使ってましたが、残念ながらここまでのよう。
直し方もわからないし、新しい椅子を買うことにしました。
で、今日土曜日。
どこで買えばいいのかなー、とりあえず
IKEAへ。
久しぶりに来たわー。
新装開店してすぐのころに何度か来て以来かも。
相変わらずひろーい。
でも椅子はあんまり種類がありませんでした。
これがIKEAの椅子。
安いけどうーん、座るところもメッシュがいいなぁ。
ちなみにIKEAには椅子以外にも以前から買いたいものがあって。

シューズラックを3つ購入。1つ399円。
これを3段重ねにして、キャンプの時の物置テーブルとして使うのです!
ちょーっと左右にグラグラするのが気になるけども・・・
まあ、全部で1,200円だしね。
次いで幕張の
ニトリへ。
確かニトリだったかな、以前ゲーミングチェアコーナーを見かけたの。
違ったかもしれないけど、まあダメもとで。
と思ってたんですが
結局ここで買ってしまいました!
この白いやつ。
商品名は「ワークチェア ジオーネ」。
税込み39,900円也。
いつも使うものはそれなりに良いものを選ばないとね。
ただ新品は在庫がなくて取り寄せになるので、来週にまた来ることになりました。
それまで背もたれの使えない椅子で我慢(´Д`;)
夜にゲームやってたら
ずっと使っていた椅子のリクライニングが
「バキッ」
とものすごい音を立てて壊れた(´Д`;)
以来、座るたびに背もたれが限界まで倒れるようになってしまいました・・・
この椅子、以前仕事でハマってた時に残業成金で買ったんですよね。
当時は5万くらいしたんじゃなかろうか・・・
ヘッドレストから背もたれから座る部分までフルメッシュなので全然蒸れず、かなり気に入ってました。
ずーいぶん長いこと使ってましたが、残念ながらここまでのよう。
直し方もわからないし、新しい椅子を買うことにしました。
で、今日土曜日。
どこで買えばいいのかなー、とりあえず
IKEAへ。
久しぶりに来たわー。
新装開店してすぐのころに何度か来て以来かも。
相変わらずひろーい。
でも椅子はあんまり種類がありませんでした。
これがIKEAの椅子。
安いけどうーん、座るところもメッシュがいいなぁ。
ちなみにIKEAには椅子以外にも以前から買いたいものがあって。
シューズラックを3つ購入。1つ399円。
これを3段重ねにして、キャンプの時の物置テーブルとして使うのです!
ちょーっと左右にグラグラするのが気になるけども・・・
まあ、全部で1,200円だしね。
次いで幕張の
ニトリへ。
確かニトリだったかな、以前ゲーミングチェアコーナーを見かけたの。
違ったかもしれないけど、まあダメもとで。
と思ってたんですが
結局ここで買ってしまいました!
この白いやつ。
商品名は「ワークチェア ジオーネ」。
税込み39,900円也。
いつも使うものはそれなりに良いものを選ばないとね。
ただ新品は在庫がなくて取り寄せになるので、来週にまた来ることになりました。
それまで背もたれの使えない椅子で我慢(´Д`;)
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー
