千葉市に住む管理人の徒然日記です。
群馬県みなかみのオートキャンパーズエリアならまたでおはようございます。
今回はちょっと遅め、6時半に起床。
他に誰もいませんね!
先に起きてたMS氏に湖が綺麗だと聞いて、ちょっと散歩がてら見てきました。
ならまた湖。
湯気が出ててちょっと神秘的な感じ。
いいですね!
戻ってまったりコーヒーを飲みつつ、SS氏が起きるのを待って朝ごはん。
恒例のホットサンド3連発!
1つ目は定番、ハムチーズ。間違いない。
2つ目がチャレンジのコレ、鯖缶の鯖をマヨネーズで和えてサンド。
悪くないどころか、美味しかったですね!
サバサンドなんていう料理もあるくらいですしね。
3つ目はデザート風に、ホワイトチョコとカフェオレ粉末のサンド。
どこかのサイトに載ってたやつ、これもかなり美味でした。
お腹も膨れたし目も覚めたので、撤収を始めますよ。
チェックアウトが11時だし起きるのが遅かったので、急がないと。
と思ったら、9時から片付け始めて10時過ぎには全部片づけ終わりました。
すげー。3人いると撤収も楽なんですかね?
ただ、このサイトは川のすぐそばなので湿気がものすごく、テントとかタープが朝露まみれに。
撤収中には乾かなかったので濡れたまま持ち帰ってきました。
今、窓際に広げて乾かしてます(´Д`;)
さて、これで終了・・・の予定だったんですが、せっかく紅葉の季節に群馬まで来たということで、寄り道をしていくことに。
あ!そうそう、書き忘れてたけどこのキャンプ場。
auの電波が全然入りませんでした(´Д`;)
やっぱり電波が入らないといろいろキツいですね・・・
調べ物も捗らない。
まずは1つ目の寄り道。
奈良俣ダム。
朝見た「ならまた湖」の、ダムの下。
見た目がすごいですね!
ロックフィルダムというタイプのダムで、見た通り岩石で固めてあるダムだそうで。
ホントはこの左手の方まで遊歩道があるんですが、立ち入り禁止になってました。
残念。
代わりに行けるところまで近寄って撮影してきました。
紅葉もイイカンジ。
この時は風もなかったので、逆さ紅葉も撮ってみました(*゚∀゚*)
さて、寄り道2つ目。奈良俣ダムから30分くらい。
矢木沢ダム。
またダムかい!
ダム縛りです!
まずはダム湖の方。
紅葉が綺麗です!
そして気温も暑くなく寒くなく、ちょうどいい感じ。
観光にはベストな感じでした!
ちなみにダムカード貰いました。
このblogを探るとこれで3枚目くらいっぽいんだけど、以前貰ったダムカードが見つからず(´Д`;)
そしてダムの上部へ移動。
結構大きいですね!
矢木沢ダムはアーチダムと呼ばれるタイプらしく、湾曲したダムを両脇で支える形になっているんだとか。
結構高いですね!目が眩む((((;゜Д゜)))
ちなみにあの黒部ダムもアーチダムなんだとか。
高さはやっぱり黒部ダムが一番みたいですね。
のんびりダムの上を散歩してみます。
こうやってだらだら散歩するのもいいですね!
矢木沢ダム観光、結構悪くない。
ダムといえば、八ッ場ダムはもう完成してるらしいですね。
建設中のダムは見たけど、完成したんならまた見に行ってもいいかも。
という感じでダム2つを観光。
ここまでくれば、お昼ご飯はアレでしょう!ということになり、最初の集合場所へ戻ってきました。
道の駅みなかみ 水紀行館。
ここのレストランでー
ダムカレーをいただきます!
形がアーチダムですね!
と思ったら、どうやら本当に矢木沢ダムらしいです。
そしてダムカレーといえば
放流!
・・・しなかった!(´Д`;)
どろどろ系のカレールーでした。
残念!
ということで、グルキャン&ダム観光を堪能した2日間でした。
こういうのいいですね!
また是非!
今回はちょっと遅め、6時半に起床。
他に誰もいませんね!
先に起きてたMS氏に湖が綺麗だと聞いて、ちょっと散歩がてら見てきました。
ならまた湖。
湯気が出ててちょっと神秘的な感じ。
いいですね!
戻ってまったりコーヒーを飲みつつ、SS氏が起きるのを待って朝ごはん。
恒例のホットサンド3連発!
1つ目は定番、ハムチーズ。間違いない。
2つ目がチャレンジのコレ、鯖缶の鯖をマヨネーズで和えてサンド。
悪くないどころか、美味しかったですね!
サバサンドなんていう料理もあるくらいですしね。
3つ目はデザート風に、ホワイトチョコとカフェオレ粉末のサンド。
どこかのサイトに載ってたやつ、これもかなり美味でした。
お腹も膨れたし目も覚めたので、撤収を始めますよ。
チェックアウトが11時だし起きるのが遅かったので、急がないと。
と思ったら、9時から片付け始めて10時過ぎには全部片づけ終わりました。
すげー。3人いると撤収も楽なんですかね?
ただ、このサイトは川のすぐそばなので湿気がものすごく、テントとかタープが朝露まみれに。
撤収中には乾かなかったので濡れたまま持ち帰ってきました。
今、窓際に広げて乾かしてます(´Д`;)
さて、これで終了・・・の予定だったんですが、せっかく紅葉の季節に群馬まで来たということで、寄り道をしていくことに。
あ!そうそう、書き忘れてたけどこのキャンプ場。
auの電波が全然入りませんでした(´Д`;)
やっぱり電波が入らないといろいろキツいですね・・・
調べ物も捗らない。
まずは1つ目の寄り道。
奈良俣ダム。
朝見た「ならまた湖」の、ダムの下。
見た目がすごいですね!
ロックフィルダムというタイプのダムで、見た通り岩石で固めてあるダムだそうで。
ホントはこの左手の方まで遊歩道があるんですが、立ち入り禁止になってました。
残念。
代わりに行けるところまで近寄って撮影してきました。
紅葉もイイカンジ。
この時は風もなかったので、逆さ紅葉も撮ってみました(*゚∀゚*)
さて、寄り道2つ目。奈良俣ダムから30分くらい。
矢木沢ダム。
またダムかい!
ダム縛りです!
まずはダム湖の方。
紅葉が綺麗です!
そして気温も暑くなく寒くなく、ちょうどいい感じ。
観光にはベストな感じでした!
ちなみにダムカード貰いました。
このblogを探るとこれで3枚目くらいっぽいんだけど、以前貰ったダムカードが見つからず(´Д`;)
そしてダムの上部へ移動。
結構大きいですね!
矢木沢ダムはアーチダムと呼ばれるタイプらしく、湾曲したダムを両脇で支える形になっているんだとか。
結構高いですね!目が眩む((((;゜Д゜)))
ちなみにあの黒部ダムもアーチダムなんだとか。
高さはやっぱり黒部ダムが一番みたいですね。
のんびりダムの上を散歩してみます。
こうやってだらだら散歩するのもいいですね!
矢木沢ダム観光、結構悪くない。
ダムといえば、八ッ場ダムはもう完成してるらしいですね。
建設中のダムは見たけど、完成したんならまた見に行ってもいいかも。
という感じでダム2つを観光。
ここまでくれば、お昼ご飯はアレでしょう!ということになり、最初の集合場所へ戻ってきました。
道の駅みなかみ 水紀行館。
ここのレストランでー
ダムカレーをいただきます!
形がアーチダムですね!
と思ったら、どうやら本当に矢木沢ダムらしいです。
そしてダムカレーといえば
放流!
・・・しなかった!(´Д`;)
どろどろ系のカレールーでした。
残念!
ということで、グルキャン&ダム観光を堪能した2日間でした。
こういうのいいですね!
また是非!
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー