千葉市に住む管理人の徒然日記です。
ひっさしぶりに、3人でキャンプしてきました。



いちばん最近行ったグルキャンは去年の3月だそうです。

1年半前ですね!


今年の4月にも予定してた気がするんですが行ってませんね!




今回の趣旨は、紅葉キャンプ。
ベストシーズンにはちょーっと早かったかも?とも思ったけど、それなりに綺麗な紅葉でした。





まず土曜の12時半、現地近くの道の駅で集合予定。



・・・時間を1時間読み違えて、結局15分遅刻しました(´Д`;)
あかん、もっと時間には厳しくならないといけませんね!





集合場所はここ、道の駅みなかみ 水紀行館

実を言うと4~5回来たことあります。
でもこの裏手にスーパーがあるのは知らなかった。



ということではい、今回は群馬県の水上に来てますよー。




ちょっと遅れたけど無事3人合流、スーパーで買い出しして車で30分。





オートキャンパーズエリアならまた
無事到着ー。


ここは14時チェックイン、11時チェックアウトと少し時間は短め。
でも首都圏から行けてこの週に紅葉が見られそうなキャンプ場がこの辺しかなかったのです。

サイト自体は悪くなかったんですが、受付がちょっと面倒なのと、時間がやっぱりキツいかな・・・
チェックインが14時だし、あとで書くけど消灯が21時なんですよねー。





サイト自体はかなりイイカンジでした。
山の中のキャンプ場!ていうかんじ。

その中の、一番奥の今いる場所が今回のサイト。
7月には蛍が見られるっていうサイトみたいですよ?

7月、暑そうだけどもね・・・


キャンプ場全体の客の入りは、7割くらいですかね?
何気に結構広いキャンプ場で、人がいるところは多いけど
一番奥地のこの辺は実は我々しかおらず、使いたい放題でした。




時間もないので、さっそく設営!





SS氏の持ってたテーブルがバージョンアップしてました。
今まではただ縦に繋げてたけど、4枚に増えて正方形にできるように。
そして中心の炭火で料理するのです。

なんかおしゃれキャンパーみたいだ!(*゚∀゚*)





とりあえず椅子を出して、軽く荷物を広げます。
左手のほうにはタープも立てたけど、その下で過ごすことはなかったという。
ポリエステルだから火に弱いしね。




テントは暗くなるまでに立てればいいので、まずは炭火を起こしてご飯の準備!





MS氏のニューアイテム、これ燻製器だって。

いろいろ燻製してみます!






まずはミックスナッツ。
とてもいい色!


・・・個人的にはもうちょい塩味が強めがよかったですが、スモーク感は出てました。



他にもいくつか作って、落ち着いたところで日が傾いてきました。
暗くなる前にテント設営。





できたー。
今回はみんな小さめのテントですね。
真ん中のパップテントはSS氏のニューテント。


・・・そういえば自分もパップテント買ってあるんですが、まだ使ってません!
このキャンプ場、結構広かったので持ってきてもよかったかな。




寝床ができたので、再び食事に戻ります。
今回はお昼過ぎにチェックインだったので、お昼ご飯と晩ご飯をあわせてひたすらダラダラ食べようというプラン。





自分はアヒージョ作りますよ!
と思ったけど、前もそうだったんだけど食材買いすぎ!

結局食べきれませんでした!






炭火では焼肉をメインで焼きまくり、たまにサンマなど。
サンマ、今年は不漁だしなんだか細いですね(´Д`;)

でもウマウマ。





アヒージョできたでー。
バケットでいただきます。

・・・鷹の爪を入れ過ぎてかなり辛くなっちゃいました(´Д`;)
相変わらずアヒージョは難しい。勝率がかなり低いです。
今回は煮過ぎかな?





燻製のカマンベールチーズ。
間違いないですね。





チーズもういっちょ。
なんだっけ、モツァレラチーズ?

溶けてますね!(´Д`;)

でも剥がして食べたらかなり美味でした。
個人的には今回の燻製ではこれが一番ヒットかな。
見た目はアレですが。


燻製も難しいですね。



そんな感じで延々と食べ続け・・・ようとしたんですが、
かなり食材が余った(´Д`;)

しかもこのキャンプ場、消灯が21時なんですね。






正直まだ眠くないので、小声で話を続けつつ、22時には寝る準備。
気温は6.8度。
みんな防寒装備はしっかりしてたので、特に凍えることはなかった模様。


さて、寝ますか。




・・・の前に、






星空を撮ってみました!

天の川が肉眼で見えますね!(*゚∀゚*)

↑の写真、遠くから見ると綺麗に見えるけど実際はISO感度6400だからノイズが乗りまくり。
ISO感度落として露光上げたけどなかなかうまく撮影できませんでした。

カメラも難しい。





こんな感じで撮影してました(*゚∀゚*)
車の屋根にミラーレス一眼を置いて、タイマー撮影。
三脚が無くても工夫すれば撮影できる!


3人で撮影しまくり、まあまあ満足したところでテントに潜り込みました。



翌日へ続く!

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
773  772  771  770  769  768  767  766  765  764  763