千葉市に住む管理人の徒然日記です。
金曜日、ある意味無理やりお休みを取ってキャンプに行ってきました。
九十九里ハーブガーデン。
オミクロン株も爆植中だし、あんまり遠くには行かないように千葉県内で。
ここはハーブガーデンがメインで、キャンプ場のチェックイン13時より前に着いたのでレストランで一息つきます。
ケーキとハーブティーで落ち着くー。
・・・まだ13時にならない。早く着き過ぎた(´Д`;)
ので、ハーブガーデンを離れて九十九里の海沿いをドライブ。
九十九里ビーチタワー。
展望台ですね。
めちゃ風が強いんだけど登ってみました。
結構遠くまで見える・・・!
しかし風が強-い。
こないだのキャンプの時にも風が強くて焚き火できなかったのでちょっと気になる・・・
13時ちょうどに戻ってチェックイン。
チェックインはレストランのお姉さんがやってくれました。
1泊4,700円と千葉にしてはまあ、普通・・・
安くはない(´Д`;)
ここに決めた!
ここは完全な区画サイトで、景色はよくはないですね。
広さは十分。
ちょっと風が強いんだけども、こないだのキャンプで寒さに凍えた二の舞を演じないためにも焚き火をしたい・・・!
が、こないだのキャンプに引き続いてテントは焚き火向きではありません。火の粉が付いたら溶けます。
ので、秘密兵器を持ってきました。
かんたん防炎剤!
消火剤じゃなく、火が付きにくいようにするためのスプレーです。
これをテントのタープ部分に吹きかける!
これできっと火の粉が付いても燃えない!
家で吹き付けて来いという感じですが、現地でテントを横にして裏から吹き付けます。
が、吹こうとして注意書きを見たら
「吸水性のない素材には使用しないでください」
だって・・・
うん、このテント、
撥水性高いんだよね・・・(´Д`;)
とりあえず吹いておきました。
結果は翌日の朝に・・・
さて、風が強いので風よけのためにまずテントを建てました。
遅くなったけどお昼ご飯を作ります!
こないだのキャンプで作れなかったご飯ですよ。
まず素麺を茹でます。
素麺を大量に手に入れたので消費します。
はい、ここでもう間違い。
茹でた素麺と溶いた小麦粉、チーズ、塩胡椒を混ぜ混ぜ。
・・・
なんか量が多い!?(゜Д゜≡゜Д゜)
はい、
このレシピを再現しようとしてました。
余ったそうめんで!パリトロチーズ焼き
ここの材料に
ゆでたそうめん 300g
とあったから、まあいいだろうと250gを茹でました。
今調べたら、素麺1人前って100gくらいらしいです。
2.5人前だった!Σ(´Д`;)
多すぎて皿に入りきらず、2回にわたって作ることになりました。
で、まぜまぜしたモノをフライパンでじっくり焼きます。
失敗!
サイトの完成予想図と全然違いますね!
そもそも中まで火が通ってないし!
キャンプで火加減の調整は難しい・・・
しかも大して美味しくない・・・
しかも2.5人前・・・
・・・頑張って食べました。
腹ごなしに、キャンプ場と周辺を散策。
ハーブガーデン側。
きっと、春や夏にはここにハーブが並んでるに違いない。
冬はただの土です(´Д`;)
炊事場とトイレ。
炊事場は建物の中にあって、普通にお湯も出ます。
シャワーもあって無料で使えますが、冬にシャワーだけってのは辛いなー。お湯に浸かりたい。
薪の無料配布をやってました。
これはうれしいですね!
少し貰って翌朝に使います。
なんで少しかというと・・・
今日も風が強い(´Д`;)
こないだのキャンプよりもさらに強くて、ちょっと焚き火するのは危険かなーと。
いうことで、本日は焚き火やめ!
まあそんなに寒くないし。
焚き火もしないし、食べ過ぎて苦しいのでちょっと横になります。
ひょっとしたら、キャンプに行って敢えて寝るっていうのは結構好きかもしんない。
外で横になるって、なんかいいですよね?
暖かくなったらコットを出して外で寝たい。
気づいたら暗くなってきました。
まだ風はびゅうびゅう吹いてる・・・
そのまま晩御飯に、とも思ったんだけど。
お腹すいてない(´Д`;)
2.5人前が凶悪すぎた!
18時過ぎ、今回ももういいかな・・・
焚き火もしないし・・・
晩御飯は作らずテントに潜り込みました(´Д`;)
書いてなかったけど、このキャンプ場もAC電源あり。
電気毛布とファンヒーターの近代装備で暖を取りますよ。
タブレットでYouTubeを見ながら、おやすみなさい。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー