千葉市に住む管理人の徒然日記です。
今日もレガシィを飾っていきますよ!
シート型のファン、ドリンクホルダーとかをフォレスターから移植。
・・・フォレスターより内装のポケットが少なくなってて全部は移植できない・・・
ついでに、フォレスターは助手席の下にAUX入力ユニットがあったんですが今回は無い。
取り外しておこうとも考えたんだけど、あの車を買った時から付いてたので外したとしても使えるか分からなかったので、断念したんですよねー。
とりあえず、FMトランスミッターで様子見。
どうしても雑音が混ざるからあんまりよくないんだけどもね。
さて、それでは一大作業に着手。
スキーキャリアを付けないと。
あらかじめ調べて購入しておいたパーツ、INNOのTR115。
キャリアはINNOのTX706というもの。
車によって必要なパーツがかなり変わるんですよねー。
面倒だ(´Д`;)
車の上部の4つのパネルを無理やり外します。
うわあ、錆びてる。
・・・締め切ってて錆びてるってことは、開けて使いだしたら錆のスピードは加速するんじゃなかろうか。
ここにパーツのTR115を付けてー
なんやかんやで装着完了!
フォレスターの時より原始的な、ネジで止めるだけでした。
ただキャリアを付ける場所が完全に固定されてるから、キャリアのビンディングが干渉しないように場所を調整するとかできないんですよね。
まあ、仕方ない。
とりあえず自分のスノボは付けられました。
さて・・・あとはもう1つの作業、ドライブレコーダーをどうにかしないと・・・
これもフォレスターと違う点があって付けるのが難しそう・・・
ほかの理由もあって別のドラレコにする可能性もアリ。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー