千葉市に住む管理人の徒然日記です。
レガシィ改造計画その2!
これが一番面倒。
ルームミラー型ドライブレコーダーの設置!
2年前に手に入れた、
ネオトーキョー ミラーカムというもの。
フォレスターから外しておきました。
最近はもっとよさげなやつも出てますけどね。
ちなみにこれ2年間使ってて、ずっと気になってたことが1つ。
あくまでモニタだから、立体感が無くなってるんですよね。
鏡は奥行きが感じられるから、後ろの車がどの位置にいるっていうのは感覚でわかるんだけど、カメラ越しで見ちゃうと平面の画像になっちゃうから奥行きが感じられなくなってる。
これ最初からずっと気になってて、気づいたら
ルームミラーを見ないでサイドミラーばっかり使ってる
自分がいることに気づきました。
その方が見やすいという。
なので他のドラレコにしようかとも考えてたんだけど。
よく考えたら
モニタをOFFにすれば普通に鏡になるんですよね。
・・・あ、じゃあこれでいいや。
ということで、それ以上悩まずに付けます!
今回もリアガラスの内側に付けます。
外に付けるのは難易度高杉。
付ける場所を選定しつつ、カバーをバリバリ剥がします。
今回も左側を通そう。
フォレスターと同じく、カバーは力づくで剥がせます。
ちょっとキツかったけど、ドアからチューブを通して中にケーブルを通すことに成功。
上の隙間にケーブルを詰め込みつつ、前まで持ってきました。
フォレスターの時はこのAピラーの留め金を壊しちゃったので、慎重に作業しないと・・・
と思ってたらさっそく留め金1つをロスト(´Д`;)
大丈夫。2つあれば止められる。
というトラブルはあったものの、最初の画像のように無事設置完了。
モニタOFFにしてもちゃんと後ろが見られるように調整もしときました。
さて、今日はもう1つだけ。大きなのがもう1つあるけど、明日にしよう。
ダッシュボードがひび割れてるんですよね。
どうやら古いレガシィの宿命みたい?
ひび割れはもう直せないので、隠してみることにしました。
ダッシュボードマット。
うーん、ひび割れとどっちがいいだろう・・・
少しこのまま様子見してみます。
ちなみにAmazonで2,299円。
これが一番面倒。
ルームミラー型ドライブレコーダーの設置!
2年前に手に入れた、
ネオトーキョー ミラーカムというもの。
フォレスターから外しておきました。
最近はもっとよさげなやつも出てますけどね。
ちなみにこれ2年間使ってて、ずっと気になってたことが1つ。
あくまでモニタだから、立体感が無くなってるんですよね。
鏡は奥行きが感じられるから、後ろの車がどの位置にいるっていうのは感覚でわかるんだけど、カメラ越しで見ちゃうと平面の画像になっちゃうから奥行きが感じられなくなってる。
これ最初からずっと気になってて、気づいたら
ルームミラーを見ないでサイドミラーばっかり使ってる
自分がいることに気づきました。
その方が見やすいという。
なので他のドラレコにしようかとも考えてたんだけど。
よく考えたら
モニタをOFFにすれば普通に鏡になるんですよね。
・・・あ、じゃあこれでいいや。
ということで、それ以上悩まずに付けます!
今回もリアガラスの内側に付けます。
外に付けるのは難易度高杉。
付ける場所を選定しつつ、カバーをバリバリ剥がします。
今回も左側を通そう。
フォレスターと同じく、カバーは力づくで剥がせます。
ちょっとキツかったけど、ドアからチューブを通して中にケーブルを通すことに成功。
上の隙間にケーブルを詰め込みつつ、前まで持ってきました。
フォレスターの時はこのAピラーの留め金を壊しちゃったので、慎重に作業しないと・・・
と思ってたらさっそく留め金1つをロスト(´Д`;)
大丈夫。2つあれば止められる。
というトラブルはあったものの、最初の画像のように無事設置完了。
モニタOFFにしてもちゃんと後ろが見られるように調整もしときました。
さて、今日はもう1つだけ。大きなのがもう1つあるけど、明日にしよう。
ダッシュボードがひび割れてるんですよね。
どうやら古いレガシィの宿命みたい?
ひび割れはもう直せないので、隠してみることにしました。
ダッシュボードマット。
うーん、ひび割れとどっちがいいだろう・・・
少しこのまま様子見してみます。
ちなみにAmazonで2,299円。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー