千葉市に住む管理人の徒然日記です。
土曜日。
またしてもグルメイベント行ってみたー。
鍋の国JAPAN in 神宮外苑
日本全国から厳選したお鍋が食べられるイベント。
開催してることを偶然見つけて、
衝動的に行ってみましたよ。
場所は中央線信濃町駅、神宮外苑。
イベントでたまーに来ますね。
鍋のイベントは初めてだけど、
よくある出店が並んでるタイプでした。
1杯がちょっと多めなので、全部回るのは無理だなあ。
厳選していただきましょう。
まずはカニでしょう!
北海道のカニ鍋。
これは間違いない、と思いきや
カニが後乗せだったので
カニの出汁があんまり出てなかったかな。
美味しかったけどね。
お酒は、名前だけ知ってた鬼殺し。
予想より飲みやすい、ザ・日本酒って感じがしました。
全店舗観て回った結果、
やっぱり千葉でした!
漁師鍋と、アジフライ。
クジラベーコンもあったけど売り切れ。
漁師鍋は海鮮風味で、とても好み。
千葉の魚といえば、自分的にはアジなんですよね。
アジフライは非常に食べ慣れた味。
さて、鍋以外にもいろいろ売ってるので
ちょちょっといただきましょう。
広島の牡蠣と、フグのヒレ酒。
牡蠣はもう間違いないですね!
最近食べてなかった気がするから尚のこと美味。
ヒレ酒も、ちゃんと味わって飲んだのは初めてかも。
ちゃんと魚の味が染みてて、侘び寂びを感じるというか。
飲んでて思ったけど、
こんな小さなお猪口でお酒の味をちびちび味わうというのが
非常に日本っぽくてよいですよね。
こういうのがいい。
締めは京都、ぜんざいと甘酒。
しかし、これってお汁粉?
いまだにぜんざいとお汁粉の区別がついてません。
さて、もうさすがにお腹がいっぱい。
今日はもう1つ、腹ごなしに歩き回ってみましょうかね。
東京港野鳥公園。
この間ドライブした時に見つけて、
いずれ行ってみようと思ってました。
歩き回るのには最適。
場所はこの辺ね。
上の赤丸が神宮外苑、
下のほうが野鳥公園。
かなり海に近い場所ですねー。
今回は電車とモノレールで移動したけど、
野鳥公園には駐車場もあります。
入場料は大人300円。
ミラーレス一眼を持って、お邪魔します。
中身はこんな水辺。
さっそくカモさんたちが泳いでおりました。
噂ではカワセミも来ることがあるらしいけど、この日は見当たらず。
というかまだ1回もカワセミ見たことないや。
こういう場所ではよく見るアオサギさん。
さすがに見ただけで分かるようになった。
モンハンやりすぎで
これだけでもモンスターに見えてしまう(´Д`;)
トビかノスリか、ともかく猛禽類さん。
自分のミラーレスではこのズームが限界。
やっぱりバードウォッチングをされてる皆さんは、
バズーカ砲のようなレンズ持ってますね。
でもあのレンズ100万とかするんだもん。
超無理。
ウミウか、カワウか。カワウかな?
なぜかずっと羽を広げてました。
乾かしてるのかな。
モンハンでいえば、攻撃前のモーションか。
これは大きいですね!
一番多く見られたかも。
あ、羽田空港が近くにあったわ。
という感じで、ちょこちょこみられる鳥を
パシャパシャ撮影してました。
でもよく考えたら、最近いった野鳥公園って
全部東京湾付近だから、そこにいる鳥も似てるんだよね。
次の野鳥観察はもっと山のほうにしますかね。
またしてもグルメイベント行ってみたー。
鍋の国JAPAN in 神宮外苑
日本全国から厳選したお鍋が食べられるイベント。
開催してることを偶然見つけて、
衝動的に行ってみましたよ。
場所は中央線信濃町駅、神宮外苑。
イベントでたまーに来ますね。
鍋のイベントは初めてだけど、
よくある出店が並んでるタイプでした。
1杯がちょっと多めなので、全部回るのは無理だなあ。
厳選していただきましょう。
まずはカニでしょう!
北海道のカニ鍋。
これは間違いない、と思いきや
カニが後乗せだったので
カニの出汁があんまり出てなかったかな。
美味しかったけどね。
お酒は、名前だけ知ってた鬼殺し。
予想より飲みやすい、ザ・日本酒って感じがしました。
全店舗観て回った結果、
やっぱり千葉でした!
漁師鍋と、アジフライ。
クジラベーコンもあったけど売り切れ。
漁師鍋は海鮮風味で、とても好み。
千葉の魚といえば、自分的にはアジなんですよね。
アジフライは非常に食べ慣れた味。
さて、鍋以外にもいろいろ売ってるので
ちょちょっといただきましょう。
広島の牡蠣と、フグのヒレ酒。
牡蠣はもう間違いないですね!
最近食べてなかった気がするから尚のこと美味。
ヒレ酒も、ちゃんと味わって飲んだのは初めてかも。
ちゃんと魚の味が染みてて、侘び寂びを感じるというか。
飲んでて思ったけど、
こんな小さなお猪口でお酒の味をちびちび味わうというのが
非常に日本っぽくてよいですよね。
こういうのがいい。
締めは京都、ぜんざいと甘酒。
しかし、これってお汁粉?
いまだにぜんざいとお汁粉の区別がついてません。
さて、もうさすがにお腹がいっぱい。
今日はもう1つ、腹ごなしに歩き回ってみましょうかね。
東京港野鳥公園。
この間ドライブした時に見つけて、
いずれ行ってみようと思ってました。
歩き回るのには最適。
場所はこの辺ね。
上の赤丸が神宮外苑、
下のほうが野鳥公園。
かなり海に近い場所ですねー。
今回は電車とモノレールで移動したけど、
野鳥公園には駐車場もあります。
入場料は大人300円。
ミラーレス一眼を持って、お邪魔します。
中身はこんな水辺。
さっそくカモさんたちが泳いでおりました。
噂ではカワセミも来ることがあるらしいけど、この日は見当たらず。
というかまだ1回もカワセミ見たことないや。
こういう場所ではよく見るアオサギさん。
さすがに見ただけで分かるようになった。
モンハンやりすぎで
これだけでもモンスターに見えてしまう(´Д`;)
トビかノスリか、ともかく猛禽類さん。
自分のミラーレスではこのズームが限界。
やっぱりバードウォッチングをされてる皆さんは、
バズーカ砲のようなレンズ持ってますね。
でもあのレンズ100万とかするんだもん。
超無理。
ウミウか、カワウか。カワウかな?
なぜかずっと羽を広げてました。
乾かしてるのかな。
モンハンでいえば、攻撃前のモーションか。
これは大きいですね!
一番多く見られたかも。
あ、羽田空港が近くにあったわ。
という感じで、ちょこちょこみられる鳥を
パシャパシャ撮影してました。
でもよく考えたら、最近いった野鳥公園って
全部東京湾付近だから、そこにいる鳥も似てるんだよね。
次の野鳥観察はもっと山のほうにしますかね。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー