千葉市に住む管理人の徒然日記です。
土曜日。
4人でスキー場に出かけましたー。
神立スノーリゾート。
以前はよく来てましたが、blogを漁ってみると
個人的には実に4年ぶり。
あの時から、神立=混むというイメージがあった気がしますね。
朝3時に自宅を出発して3人とそれぞれ合流し、
事故渋滞に巻き込まれて8時過ぎに現地到着しところ
ベースキャンプからずいぶん遠い駐車場に案内されました。
人多すぎ!
チケット売り場。
次から次から人がやってきます。
シャトルバスもひっきりなしに到着します。
人多すぎ!
・・・言ってても仕方ないので、みんなで滑り始めますよ。
雪が結構降ってました。
風はそれほどでもなかったが幸い。
晴れてほしかったけどねー。
神立は景色も良いのです。
晴れてるといい景色が見られます。
山頂から延びるスバルコース。
すぐ左に降りると、日本最大級の斜度45度、オリオンコース。
・・・さすがに慣れたスキー板でもキビシイ(´Д`;)
とはいえ途中からなら斜度も落ち着くので、少しチャレンジしました。
この辺はパウダースノーですね!
下の方のコースはかなり圧雪されまくってて、特に踏ん張りの効かないスノボは大変そう。
早めに休憩に入ります。
下山コースでベースキャンプまで降りて、3階のレストラン。
泊まり込みで来ていた時にはここでよく朝食を頂いてましたね。
ナツカシイ。
ちなみに奥の方の人混みは、レンタル待ち行列。
このスキー場はSTEP ONという方式のビンディングのスノボをレンタルしてるらしく、それもあって人気が出てるのかも。
ちなみに自分が貰ったビンディングは「STEP IN」らしい。
靴を上からはめるのがON、後ろから入れるのがIN、ですかね?
レストランの方は、食べ始めは席も全然埋まってませんでした。
いいときに休憩に入ったっぽい。
そして休憩からあがり、最初のリフトが・・・
大渋滞(´Д`;)
ほんと人多すぎ!
なんかすごいですね!
確かに高速道路から近いし新幹線の駅からのシャトルバスもあってアクセスは良いスキー場ではあるんだけども。
まるでブームが再来したような感じ。
人口が多くなるのはいいんですけどね。市場も活発になるし。
でも一つ所に集まりすぎでは!?
初心者コース。
みんなコース中央に座りまくり。
中腹のレストラン前。
食事中の人の板の量が多すぎ。
あーこりゃもう無理ですね!
4人で話し合って、13時半過ぎには上がりました。
お風呂はやっぱり、ベースキャンプ4~5Fの神の湯で。
ここ4年の間にリニューアルしたんですかね?
というか、男湯と女湯が逆になったっぽい。
なんだか初めて入る気がする露天風呂でした。
雪見風呂で、マッタリマッタリ。
帰りに埼玉まで戻ってみんなでしゃぶしゃぶをつつき、解散しました。
いやーホントに人の多さには驚きましたね。
神立はいいコースが多いんだけど、こう人が多いとぶつからないように気を配らないといけないから疲れちゃう。
ナイターもやってるから、今度はナイターで行ってもいいかも。
4人でスキー場に出かけましたー。
神立スノーリゾート。
以前はよく来てましたが、blogを漁ってみると
個人的には実に4年ぶり。
あの時から、神立=混むというイメージがあった気がしますね。
朝3時に自宅を出発して3人とそれぞれ合流し、
事故渋滞に巻き込まれて8時過ぎに現地到着しところ
ベースキャンプからずいぶん遠い駐車場に案内されました。
人多すぎ!
チケット売り場。
次から次から人がやってきます。
シャトルバスもひっきりなしに到着します。
人多すぎ!
・・・言ってても仕方ないので、みんなで滑り始めますよ。
雪が結構降ってました。
風はそれほどでもなかったが幸い。
晴れてほしかったけどねー。
神立は景色も良いのです。
晴れてるといい景色が見られます。
山頂から延びるスバルコース。
すぐ左に降りると、日本最大級の斜度45度、オリオンコース。
・・・さすがに慣れたスキー板でもキビシイ(´Д`;)
とはいえ途中からなら斜度も落ち着くので、少しチャレンジしました。
この辺はパウダースノーですね!
下の方のコースはかなり圧雪されまくってて、特に踏ん張りの効かないスノボは大変そう。
早めに休憩に入ります。
下山コースでベースキャンプまで降りて、3階のレストラン。
泊まり込みで来ていた時にはここでよく朝食を頂いてましたね。
ナツカシイ。
ちなみに奥の方の人混みは、レンタル待ち行列。
このスキー場はSTEP ONという方式のビンディングのスノボをレンタルしてるらしく、それもあって人気が出てるのかも。
ちなみに自分が貰ったビンディングは「STEP IN」らしい。
靴を上からはめるのがON、後ろから入れるのがIN、ですかね?
レストランの方は、食べ始めは席も全然埋まってませんでした。
いいときに休憩に入ったっぽい。
そして休憩からあがり、最初のリフトが・・・
大渋滞(´Д`;)
ほんと人多すぎ!
なんかすごいですね!
確かに高速道路から近いし新幹線の駅からのシャトルバスもあってアクセスは良いスキー場ではあるんだけども。
まるでブームが再来したような感じ。
人口が多くなるのはいいんですけどね。市場も活発になるし。
でも一つ所に集まりすぎでは!?
初心者コース。
みんなコース中央に座りまくり。
中腹のレストラン前。
食事中の人の板の量が多すぎ。
あーこりゃもう無理ですね!
4人で話し合って、13時半過ぎには上がりました。
お風呂はやっぱり、ベースキャンプ4~5Fの神の湯で。
ここ4年の間にリニューアルしたんですかね?
というか、男湯と女湯が逆になったっぽい。
なんだか初めて入る気がする露天風呂でした。
雪見風呂で、マッタリマッタリ。
帰りに埼玉まで戻ってみんなでしゃぶしゃぶをつつき、解散しました。
いやーホントに人の多さには驚きましたね。
神立はいいコースが多いんだけど、こう人が多いとぶつからないように気を配らないといけないから疲れちゃう。
ナイターもやってるから、今度はナイターで行ってもいいかも。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー