千葉市に住む管理人の徒然日記です。
毎年恒例、会社の多数のメンバーたちとスキー旅行に行ってきました。
これで5年連続。
今年の行先はー
Hakuba47 & 白馬五竜スキー場。
個人的には、20年くらい前に連れてってもらって一番最初に滑った、懐かしい場所。
さすがに当時のことは覚えてないような、覚えてないような。
今年の参加者は、当日は18名。
1週間前まではあと+3名だったんですが、体調不良で相次ぎ脱落。
・・・うち1名は企画発起人おん自らのリタイアでした(´Д`;)
無念。。。
そして18名のうち4名は、そもそもスキーを滑らず
夕方に合流して宿で食べて飲んで騒いで、翌日も滑らずに帰るという、なかなか無い参加方法。
名付けて「鍋組」。
ということで、滑ったのは実質14名だけでした。
だけって、それでも多いけどね・・・
毎度毎度、自分はドライバー係。
3名を迎えに行き、市川ICから休憩込み4時間半かけてHakuba47の駐車場に到着。
↑の写真の通り、白馬地方の雪はかなり少なめでした。
ゲレンデはさすがに雪が敷き詰められていたものの、
地肌が見えてしまっているところもあり。
そして上級者コースはオープンしておらず。
・・・長野の山の中でも雪が少ないのか・・・(´Д`;)
まあ、去年よりはマシですけどねー。
天気は快晴!
温度は0℃前後と悪くなく、風も無し。
雪が少ない以外はとても良いコンディションでした。
Hakuba47と白馬五竜スキー場は、山の上のほうで2つのエリアが繋がってます。
最初はHakuba47、いったん頂上まで行って白馬五竜も堪能しました。
Hakuba47のほうで開催してた、痛板まつり。
いや、痛板で滑るのはいいし、傍からの見た目にも楽しめるんですが
いい年したおいちゃんが女の子のコスプレするのは勘弁してほしいなぁ(´Д`;)
お昼はやっぱりカツカレー。
1,400円と高め。かわりにルーをキノコ入りにできます。
今シーズン初滑りの人もいたし、みんなデスクワークで運動不足なのか
午後の早いうちに疲れが溜まってきた人が続出。
15:30にはスキー場を後にし、「白馬ハイランドホテル」というホテルで入浴。
白馬の山を前にした景色はなかなかでした。
今日の宿はここ!
「カンパーニュ白馬」。コテージです。
ここで1つトラブル発生。
人数が多いので3棟借りたんですが、うち1棟がやたらと離れた場所にあることが現地で判明。
具体的には1キロ以上離れてる(´Д`;)
夕食とか酒盛りは一つのコテージにみんな集まってやるのに、その後どうやって移動すんねーん。
みんなで案を出した結果、遠くにあるコテージから人数分の布団を運んできて
ちょっと狭くなるけど手前の2棟に追加で敷くことに。
ちなみに
その遠くのコテージが一番豪華でした。
ここを使えなかったのはちょっとモッタイナイ。
さて、別動隊の鍋組もコテージで合流し、鍋パーティの開始ー。
一番広い部屋でお鍋の準備。
18人いるので、鍋も4つ必要です。
中身は塩鍋、豆乳鍋、チーズカレー鍋、ちゃんこ鍋。
こちらがキムチ鍋だー。
とても美味でした!
という鍋をみんなでわいわいやりながら作って食べました。
キャンプもそうだったけど、みんなでこうやって騒いで食べるのは楽しいですね!(*゚∀゚*)
ちょっと食べ物が多くて、結局全鍋残してしまったのが心残り。
23時過ぎには自分は撤退し、久しぶりに7時間くらい寝ました。
翌日へ続くー。
これで5年連続。
今年の行先はー
Hakuba47 & 白馬五竜スキー場。
個人的には、20年くらい前に連れてってもらって一番最初に滑った、懐かしい場所。
さすがに当時のことは覚えてないような、覚えてないような。
今年の参加者は、当日は18名。
1週間前まではあと+3名だったんですが、体調不良で相次ぎ脱落。
・・・うち1名は企画発起人おん自らのリタイアでした(´Д`;)
無念。。。
そして18名のうち4名は、そもそもスキーを滑らず
夕方に合流して宿で食べて飲んで騒いで、翌日も滑らずに帰るという、なかなか無い参加方法。
名付けて「鍋組」。
ということで、滑ったのは実質14名だけでした。
だけって、それでも多いけどね・・・
毎度毎度、自分はドライバー係。
3名を迎えに行き、市川ICから休憩込み4時間半かけてHakuba47の駐車場に到着。
↑の写真の通り、白馬地方の雪はかなり少なめでした。
ゲレンデはさすがに雪が敷き詰められていたものの、
地肌が見えてしまっているところもあり。
そして上級者コースはオープンしておらず。
・・・長野の山の中でも雪が少ないのか・・・(´Д`;)
まあ、去年よりはマシですけどねー。
天気は快晴!
温度は0℃前後と悪くなく、風も無し。
雪が少ない以外はとても良いコンディションでした。
Hakuba47と白馬五竜スキー場は、山の上のほうで2つのエリアが繋がってます。
最初はHakuba47、いったん頂上まで行って白馬五竜も堪能しました。
Hakuba47のほうで開催してた、痛板まつり。
いや、痛板で滑るのはいいし、傍からの見た目にも楽しめるんですが
いい年したおいちゃんが女の子のコスプレするのは勘弁してほしいなぁ(´Д`;)
お昼はやっぱりカツカレー。
1,400円と高め。かわりにルーをキノコ入りにできます。
今シーズン初滑りの人もいたし、みんなデスクワークで運動不足なのか
午後の早いうちに疲れが溜まってきた人が続出。
15:30にはスキー場を後にし、「白馬ハイランドホテル」というホテルで入浴。
白馬の山を前にした景色はなかなかでした。
今日の宿はここ!
「カンパーニュ白馬」。コテージです。
ここで1つトラブル発生。
人数が多いので3棟借りたんですが、うち1棟がやたらと離れた場所にあることが現地で判明。
具体的には1キロ以上離れてる(´Д`;)
夕食とか酒盛りは一つのコテージにみんな集まってやるのに、その後どうやって移動すんねーん。
みんなで案を出した結果、遠くにあるコテージから人数分の布団を運んできて
ちょっと狭くなるけど手前の2棟に追加で敷くことに。
ちなみに
その遠くのコテージが一番豪華でした。
ここを使えなかったのはちょっとモッタイナイ。
さて、別動隊の鍋組もコテージで合流し、鍋パーティの開始ー。
一番広い部屋でお鍋の準備。
18人いるので、鍋も4つ必要です。
中身は塩鍋、豆乳鍋、チーズカレー鍋、ちゃんこ鍋。
こちらがキムチ鍋だー。
とても美味でした!
という鍋をみんなでわいわいやりながら作って食べました。
キャンプもそうだったけど、みんなでこうやって騒いで食べるのは楽しいですね!(*゚∀゚*)
ちょっと食べ物が多くて、結局全鍋残してしまったのが心残り。
23時過ぎには自分は撤退し、久しぶりに7時間くらい寝ました。
翌日へ続くー。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー