千葉市に住む管理人の徒然日記です。
はいスキー旅行2日目!
一度6時に起きたけど、二度寝して予定通り7時に起床。
自分入れて7人くらいが時間通りに起きました。
白馬の時より多い(*゚∀゚*)
朝ごはんのホットドック。一人2つ。
朝は手作りご飯から始まる。イイデスネ!(*゚∀゚*)
さて、いつも通りダラダラと準備をして10時前に移動。
今回は、2日目も1日目と同じ赤倉温泉スキー場。
前売り券が安かったので。
というのを、事前に聞いていたので2日目は
板の方を久しぶりのショートスキーに変えてみました。
・・・が、最近は長い板でもクルクル回れるくらいに慣れてきてたので
感覚が狂っちゃってコケること数回。
背中と後頭部と胸をそれぞれ打ちました。
まだ首が痛い(´Д`;)
写真左上から滑ってきたら片方の板が沈んじゃって雪に突き刺さってコケたの図・・・
やっぱり長い板ですかねー。
天気は、実は昨晩に雨が降ってたんですが
朝には雪に。
そして滑り始める頃には
絶景が広がりました!
まあ、山の上のほうはガスってたりもしましたが。
でもやっぱり雪質は若干悪くなってましたかね。
↑みたいに突き刺さったりね・・・
まあ、突き刺さったところは実はコース外ですが!(多分)
あれ、やっぱり明確にロープが張られてなかったからセーフなのかも?
ちなみにこんなコース。
命名、リアル林間コース。
分かりづらいですが両脇が林の狭い道、かつコブの連続。
ここを突っ切るのが面白かったー。
コブの練習にもなったしね。
2日目はここをメインに周回してました。
疲れも溜まってきたので、ちょっと早めに上がって温泉へ。
ランドマーク妙高高原。別名、「温泉かふぇ」ってなってましたね。
以前に来たときにもココに寄ったんですがその時は温泉かふぇって呼ばれてなかったような。
2回は満喫になっているそう。
温泉は黒い湯の花が効果ありそうないいお湯でした。
ご飯もここで。
鰺フライ定食。美味。
おみやげも購入し、ここで解散。
あとはひたすら上信越道→関越道を、渋滞に巻き込まれながら帰還しました。
今回も楽しめました。
基本ソロ志向ですがたまにこういう団体行動すると刺激になりますね!
次は夏のキャンプかな。
一度6時に起きたけど、二度寝して予定通り7時に起床。
自分入れて7人くらいが時間通りに起きました。
白馬の時より多い(*゚∀゚*)
朝ごはんのホットドック。一人2つ。
朝は手作りご飯から始まる。イイデスネ!(*゚∀゚*)
さて、いつも通りダラダラと準備をして10時前に移動。
今回は、2日目も1日目と同じ赤倉温泉スキー場。
前売り券が安かったので。
というのを、事前に聞いていたので2日目は
板の方を久しぶりのショートスキーに変えてみました。
・・・が、最近は長い板でもクルクル回れるくらいに慣れてきてたので
感覚が狂っちゃってコケること数回。
背中と後頭部と胸をそれぞれ打ちました。
まだ首が痛い(´Д`;)
写真左上から滑ってきたら片方の板が沈んじゃって雪に突き刺さってコケたの図・・・
やっぱり長い板ですかねー。
天気は、実は昨晩に雨が降ってたんですが
朝には雪に。
そして滑り始める頃には
絶景が広がりました!
まあ、山の上のほうはガスってたりもしましたが。
でもやっぱり雪質は若干悪くなってましたかね。
↑みたいに突き刺さったりね・・・
まあ、突き刺さったところは実はコース外ですが!(多分)
あれ、やっぱり明確にロープが張られてなかったからセーフなのかも?
ちなみにこんなコース。
命名、リアル林間コース。
分かりづらいですが両脇が林の狭い道、かつコブの連続。
ここを突っ切るのが面白かったー。
コブの練習にもなったしね。
2日目はここをメインに周回してました。
疲れも溜まってきたので、ちょっと早めに上がって温泉へ。
ランドマーク妙高高原。別名、「温泉かふぇ」ってなってましたね。
以前に来たときにもココに寄ったんですがその時は温泉かふぇって呼ばれてなかったような。
2回は満喫になっているそう。
温泉は黒い湯の花が効果ありそうないいお湯でした。
ご飯もここで。
鰺フライ定食。美味。
おみやげも購入し、ここで解散。
あとはひたすら上信越道→関越道を、渋滞に巻き込まれながら帰還しました。
今回も楽しめました。
基本ソロ志向ですがたまにこういう団体行動すると刺激になりますね!
次は夏のキャンプかな。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー