千葉市に住む管理人の徒然日記です。

金曜、平日だけどみんなで有給取得。




富士山麓にママチャリを乗りに行ってきました!
(*゚∀゚*)


はい、去年も参加した
スーパーママチャリGP
です!

普段は自動車が爆走する富士スピードウェイを、ママチャリに乗って爆走するという公式の世界大会。

まあ、参加にもいろんな目的がありますがねー。



前回は6人で参加しましたが、今回は2人増えて8人。
ちなみに1チームMAX10人まで参加可能です。




足柄SAで11時に車4台が合流し、富士スピードウェイへ。
いわゆる前乗り。
レースは明日です。(´・ω・`)





平日なのにもうそれなりの数の車が入場を待ってました。
まあ、前回より奥で待機できましたが。

で、会場の15時まで2時間半近く待ち状態。
2班に分かれ、片方は受付と場所取りのために徒歩で先行し、入り口前で待機。
居残り組は駐車場で机と椅子を出して待機。自分はコッチでした。






14時半、車の移動開始。
順番にのろのろと会場入りします。






車を停め、確保してくれた拠点に荷物を運びます。
さっそくみんな場所取りしてますねー。

ここはいわゆるピット裏。
ここで一晩を明かします。


キャンプじゃないけど、みんないろんなテント持ってて見てて楽しいですね!(*゚∀゚*)







ロゴスのスクリーンタープ、デカゴンかな。
さすがに個人で持つにはデカすぎる(´Д`;)





奥の方に居を構え、設営開始。
設営の写真は無いので、設営後の中の写真だけ。






タープを2つ連結して囲んで、寒さ除けに。
8人&荷物を入れると手狭だったかな。
自分のやつも連結したほうがよかったかも。


設営と同時に車検&受付をすませたそうで。


えー、前回は車検で落ちてなんと走る前から失格でした。

今回はなんと








受付に通りました!

受付完了キター!

これでもう思い残すことはない!



マジでよかった(´Д`;)





めでたく受付完了後、





ある意味メインになってますね?
BBQ開始ー。

・・・ずっとなぜか野菜消費担当でした。(´・ω・`)





暖房は前回同様、某氏の灯油ストーブ。
やっぱり灯油ストーブってコスパ最強ですなー。
灯油の管理が面倒だけど。





21時から、前回と同じくナイトウォーク開始。
富士スピードウェイのコースを歩いて回れます。

何気に結構距離あるんですよね。5キロかな。





帰還後、2交代で車中泊開始。
よく考えたらタープがもう1つあったらそっちで寝られたかもねー。

前回と違って、風は全然吹かず平和な夜でした。
翌日へ続く。

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375