千葉市に住む管理人の徒然日記です。
スマホの電池のこともあるけど、日曜のネタは一旦こっち。


土曜の夕方、まだ明るいうちに椅子の上でうたた寝してしまったせいで夜中に目が冴えてしまいました。
子供か。


ネットのニュースを見てると、蒲田駅のほうにVRギアを置いたネットカフェが新規オープンしたという記事を発見。


・・・・・・。






今から行ってみるか!(*゚∀゚*)


ちなみに深夜1時のお話でした。
そしてよく分かってなかったんだけど
蒲田って千葉から山手線の反対側にあったのね。
下道で1時間近くかけて、わざわざ自宅からネットカフェに向かいました。(´・ω・`)





自遊空間NEXT蒲田西口店。
24時間営業。ネカフェだから当然?


置いてあるVRギアは2種類。
HTC Viveと、Gear VR。それぞれ10室以上に設置されてる模様。
高価なのはHTC Viveなので、まずそちらにしました。(´・ω・`)



ネットカフェに入ったのなんて何年ぶりだろう・・・






ありましたナーヴギア・・・じゃないHTC Vive





液晶モニタにも映像が映るけど、基本は当然ヘッドギアを被ったまま遊びます。
遊べるゲームは、実際には大したものは無し。
シューティングゲームとか、両手のコントローラを使って弓を射って敵を迎え撃つ防衛ゲームとか。

VRの体験版って感じ?


・・・ただ、ネットカフェの個室でViveはあんまり遊びやすいものでは無いかな・・・




これがコントローラ。両手に1つずつ。
これを、個室の中で振り回して遊びます。
そんなに振り回すゲームは無かったけど、それでもたびたび壁にゴンゴン当てちゃってました。
ちなみに、専用のVRスタジオという広い部屋も3室ほどあったものの、日中しか開放してないとのこと。


でHTC Viveで遊んでみた感想ですが。
って、まあお台場でも遊んだことあるんだけどね。


いいですね!(*゚∀゚*)

映像もなかなか鮮明だし、PSVRで感じた臨場感も味わえます。



・・・高いけどね。確か10万円くらい。

かつ遊ぶには空間が必要だけどね・・・
ゲームによっては、実際に自分の足で歩いたりする必要があるそうです。




もう1つ、Gear VRのほうも体験しました。別の部屋に移動して。
なんか部屋の移動は申請すれば自由らしかったので。


こっちは、スマホを使った3D映像を楽しむための装置。
といっても自分のスマホを使うわけではなく、最初から何かが入ってました。
被るだけで視聴可。
コントローラが無かったので、見るだけ。


・・・うーん、こっちはさすがに映像が荒かった。ピントも合わなかったし。



結局、3時間近く堪能してきました。

いやーでもVRいいですね。
PSVRがより待ち遠しくなりました(*゚∀゚*)



満足し、朝の湾岸の海上を疾走して帰宅。




・・・自分のナビが古すぎるんだよっと。

拍手

アメリカでは社会現象になってるポケモンGOが日本上陸しましたねー。
・・・なんでポケモンは日本産なのに発売は後発なのか。
市場の大きさですか?


ということで、さっそくやってみようと



ダウンロードしようとしたけどできなかった!Σ(´Д`;)


「お使いの端末はこのバージョンに対応していません。」

いつのバージョンならOKになるんでしょうか!
・・・このスマホ、まだしばらく使おうと思ってるってのに・・・


まあ、似たゲームのIngressもほんの序盤で諦めちゃった口だし、そもそもポケモンやったことないしね。



そういえばポケモンGO作った会社はIngress作った会社だそうですね。
リソースの有効活用ですか。




7/23追記:AQUOSスマホは動作対象外という謎仕様が判明 Σ(´Д`;)
待ってれば改善してくれるかな・・・

拍手

4  5  6  7  8  9