千葉市に住む管理人の徒然日記です。
土曜に行けなかった訳なんだけど、今が見頃らしいので
無理やり日曜に行ってきました。
河津桜祭り。
静岡県は伊豆の南のほう、河津町で河津桜が見頃です。
ソメイヨシノよりも色が濃いんですね。
空の青によく映えます。
菜の花の黄色ともよく合います。
河津にある、名前が分からないけど
川沿いに何キロかに渡って桜が咲き乱れてました。
そしてその桜沿いに、これでもかっていう屋台の列。
お腹いっぱいになるまで頂きました(´Д`;)
仲睦まじいメジロなんかも激写。
河口あたりからスタートし、数キロ上流の「踊り子温泉館」まで歩いていって温泉に浸かり、
来た道を戻りながら日本の春を堪能しました。
いやー、なかなか綺麗でした。
ちなみに、千葉から河津町までは車で3時間半。
朝4時に出発、7時半過ぎに現地に到着。
停めた駐車場もあれよあれよという間に車がやってきて、あっという間に満車になってました。
さすが人気イベント。
そうそう、桜の道を歩く人の多さもかなりのものでした。
で、帰りは14時に河津を出発。
・・・そして伊豆半島の東海岸を北上して帰ったんですが
すでに大渋滞が・・・(´Д`;)
東海岸じゃなくて半島の真ん中を北上するルートもあったんだけど
渋滞情報を確認したところ、そっちもところどころ真っ赤になってました。
結局渋滞はずっと続いてて、行きの倍の7時間かけて帰宅しました・・・
半クラッチしまくったからクラッチ版が相当削れたに違いない・・・
教訓。
いくら千葉から近いからって日帰りで伊豆ドライブは危険だ!ヽ(`Д´)ノ
無理やり日曜に行ってきました。
河津桜祭り。
静岡県は伊豆の南のほう、河津町で河津桜が見頃です。
ソメイヨシノよりも色が濃いんですね。
空の青によく映えます。
菜の花の黄色ともよく合います。
河津にある、名前が分からないけど
川沿いに何キロかに渡って桜が咲き乱れてました。
そしてその桜沿いに、これでもかっていう屋台の列。
お腹いっぱいになるまで頂きました(´Д`;)
仲睦まじいメジロなんかも激写。
河口あたりからスタートし、数キロ上流の「踊り子温泉館」まで歩いていって温泉に浸かり、
来た道を戻りながら日本の春を堪能しました。
いやー、なかなか綺麗でした。
ちなみに、千葉から河津町までは車で3時間半。
朝4時に出発、7時半過ぎに現地に到着。
停めた駐車場もあれよあれよという間に車がやってきて、あっという間に満車になってました。
さすが人気イベント。
そうそう、桜の道を歩く人の多さもかなりのものでした。
で、帰りは14時に河津を出発。
・・・そして伊豆半島の東海岸を北上して帰ったんですが
すでに大渋滞が・・・(´Д`;)
東海岸じゃなくて半島の真ん中を北上するルートもあったんだけど
渋滞情報を確認したところ、そっちもところどころ真っ赤になってました。
結局渋滞はずっと続いてて、行きの倍の7時間かけて帰宅しました・・・
半クラッチしまくったからクラッチ版が相当削れたに違いない・・・
教訓。
いくら千葉から近いからって日帰りで伊豆ドライブは危険だ!ヽ(`Д´)ノ
先日の忘年会の朝帰りのおかげで、起きたのが午後1時。
特にでかけることなく過ごしました。
ついこの間買った、PSVRのソフトをやってみます。
「Robinson: The Journey」。
遠くに見える人口建築物が、落ちた宇宙船。
恐竜が跋扈する未開の惑星に不時着した少年の物語です。
とてもグラフィックがきれいだし、
まだほとんど出てきてないけど、紹介動画で見た恐竜はかなりの迫力。
・・・なんだけど・・・
めちゃくちゃ酔う!(´Д`;)
いわゆる「VR酔い」がかなりひどいです、このゲーム。
画面では前後左右に歩いてるのに、三半規管はまったく動かないから酔いが生じる…んですかね。
30分もやってると、顔から血の気が引いてきて嫌な汗が出てきます。
酔い止めドロップを舐めても、気休めにもならず。
これは辛いわー。
それさえ無ければ面白そうなゲームなのに。
酔い覚ましに
サマーレッスンの追加パックで遊んでました(*ノノ
特にでかけることなく過ごしました。
ついこの間買った、PSVRのソフトをやってみます。
「Robinson: The Journey」。
遠くに見える人口建築物が、落ちた宇宙船。
恐竜が跋扈する未開の惑星に不時着した少年の物語です。
とてもグラフィックがきれいだし、
まだほとんど出てきてないけど、紹介動画で見た恐竜はかなりの迫力。
・・・なんだけど・・・
めちゃくちゃ酔う!(´Д`;)
いわゆる「VR酔い」がかなりひどいです、このゲーム。
画面では前後左右に歩いてるのに、三半規管はまったく動かないから酔いが生じる…んですかね。
30分もやってると、顔から血の気が引いてきて嫌な汗が出てきます。
酔い止めドロップを舐めても、気休めにもならず。
これは辛いわー。
それさえ無ければ面白そうなゲームなのに。
酔い覚ましに
サマーレッスンの追加パックで遊んでました(*ノノ
今日は家でまったり・・・したくなかったんだけど、
Amazonでポチったものを受け取る関係上ほとんど家にいました。
買ったのはこのアイマスク。
通称ニンジャマスク。
50枚で1,290円。
1枚はこんな感じ。
で、使うのはPSVR使用時。
PSVRの内側はこんな感じ。
顔に触れる部分はすべてゴム素材になってます。
顔の脂分がこのゴムに付いちゃうんですよね。
使い終わった後にいちいち拭くのが面倒。
でも拭かないと、すぐゴムが劣化しちゃいそうで。
そこでこのニンジャマスクです。
実際にはマスクを顔に装着するのが先ですが、まあこんな感じでゴム部分を覆ってくれます。
お台場のVR体験なんかで実際に使われてましたね。
PSVRを長持ちさせるためには必要かと。
ちなみに、これだけだとおでこ部分がカバーできないので、おでこのところは予めキッチンペーパーを当ててます。
見た目は悪いけどね。どうせ自分しか使わないし、いいかと。
で、最近買ったVRゲーは
「イーグルフライト」。
鷲になって、人のいなくなったパリの空を自由に飛べます。
飛行感抜群!
ただ飛ぶだけじゃなくて、
空中の輪っかを連続でくぐってポイントを競ったり
狭い地下鉄や地下墓地を高速飛行してみたり
コンドルやカラスとバトルしてみたり
いくつかの遊び方があります。
ちなみにこのゲームはVR酔いしませんでしたね。
視点変更するときに画面の端が少し暗くなるんだけど、これが酔いを抑える役目を負っているとか、いないとか。
Amazonでポチったものを受け取る関係上ほとんど家にいました。
買ったのはこのアイマスク。
通称ニンジャマスク。
50枚で1,290円。
1枚はこんな感じ。
で、使うのはPSVR使用時。
PSVRの内側はこんな感じ。
顔に触れる部分はすべてゴム素材になってます。
顔の脂分がこのゴムに付いちゃうんですよね。
使い終わった後にいちいち拭くのが面倒。
でも拭かないと、すぐゴムが劣化しちゃいそうで。
そこでこのニンジャマスクです。
実際にはマスクを顔に装着するのが先ですが、まあこんな感じでゴム部分を覆ってくれます。
お台場のVR体験なんかで実際に使われてましたね。
PSVRを長持ちさせるためには必要かと。
ちなみに、これだけだとおでこ部分がカバーできないので、おでこのところは予めキッチンペーパーを当ててます。
見た目は悪いけどね。どうせ自分しか使わないし、いいかと。
で、最近買ったVRゲーは
「イーグルフライト」。
鷲になって、人のいなくなったパリの空を自由に飛べます。
飛行感抜群!
ただ飛ぶだけじゃなくて、
空中の輪っかを連続でくぐってポイントを競ったり
狭い地下鉄や地下墓地を高速飛行してみたり
コンドルやカラスとバトルしてみたり
いくつかの遊び方があります。
ちなみにこのゲームはVR酔いしませんでしたね。
視点変更するときに画面の端が少し暗くなるんだけど、これが酔いを抑える役目を負っているとか、いないとか。
プレイステーションVR、ゲットしたよ! Σb(゚∀゚)
・・・眠眠打破は付属していません。
初回予約開始日の6/18に何とか予約できたPSVR。
本日が発売日でした。
会社を休んで遊ぼうかとも・・・思ったけど、
なんか休むのが面倒だったので、8時間働いて定時ダッシュで受け取りに行きました。
ナーヴギア・・・じゃないPSVRのゴーグル。
未来を感じさせます。
PS4との接続は、スタートアップガイドの通りにやれば簡単。
ケーブルが多いけど、ケーブルに番号タグが付いてるので迷うことはないかと。
さすがの新設設計です。
とりあえず、「PlayStation VR WORLDS」というゲームで遊んでみますよ。
これは短めのゲームが5つ入ってるお得パッケージ。
まずはお台場でも体験した、「オーシャン ディセント」をプレイ。
当時は「The Deep(仮)」ていう名前でした。
ケージに入って深海に潜っていく、観るだけでゲーム要素は無いゲーム。
・・・いやーさすがに臨場感がハンパナイですね!
近寄ってきたお魚に思わず触りたくなります。(*゚∀゚*)
もう1つ、「スカベンジャーズ オデッセイ」というゲームもプレイ。
こちらはSFのロボットアクションで、4足歩行のロボットに乗って
壊れた宇宙船の中や隕石群を奥へと進んでいくゲーム。
コクピット視点はとにかく臨場感が違いますね!
どこから敵が来るのかと、思わずキョロキョロしてしまいます。
もちろん、自分の視点とゲーム内の画面が完全に一致してるので
キョロキョロしてるとゲーム画面も右へ左へと移動します(´Д`;)
そして数十分遊んだところで・・・
3D酔いになってしまった Σ(´Д`;)
気持ち悪い!
乗り物酔いなんて、小さいころに乗せてもらった釣り船でしか経験がないんですが。
3D酔いはあっという間になってしまいました。
・・・夜を徹して遊ぼうかと思ったけど、こりゃ休憩を挟みながらじゃないと耐えられません!
それくらいリアルだってことですかね。
よし、明日は酔い止めを買っておこう。(゜Д゜≡゜Д゜)
何はともあれ、この臨場感は絶対体験すべしですね!
手に入れて損はない逸品かと。
っさて、休憩して3D酔いも少し治ってきました。
もう少し遊ぼう。(´・ω・`)
・・・眠眠打破は付属していません。
初回予約開始日の6/18に何とか予約できたPSVR。
本日が発売日でした。
会社を休んで遊ぼうかとも・・・思ったけど、
なんか休むのが面倒だったので、8時間働いて定時ダッシュで受け取りに行きました。
ナーヴギア・・・じゃないPSVRのゴーグル。
未来を感じさせます。
PS4との接続は、スタートアップガイドの通りにやれば簡単。
ケーブルが多いけど、ケーブルに番号タグが付いてるので迷うことはないかと。
さすがの新設設計です。
とりあえず、「PlayStation VR WORLDS」というゲームで遊んでみますよ。
これは短めのゲームが5つ入ってるお得パッケージ。
まずはお台場でも体験した、「オーシャン ディセント」をプレイ。
当時は「The Deep(仮)」ていう名前でした。
ケージに入って深海に潜っていく、観るだけでゲーム要素は無いゲーム。
・・・いやーさすがに臨場感がハンパナイですね!
近寄ってきたお魚に思わず触りたくなります。(*゚∀゚*)
もう1つ、「スカベンジャーズ オデッセイ」というゲームもプレイ。
こちらはSFのロボットアクションで、4足歩行のロボットに乗って
壊れた宇宙船の中や隕石群を奥へと進んでいくゲーム。
コクピット視点はとにかく臨場感が違いますね!
どこから敵が来るのかと、思わずキョロキョロしてしまいます。
もちろん、自分の視点とゲーム内の画面が完全に一致してるので
キョロキョロしてるとゲーム画面も右へ左へと移動します(´Д`;)
そして数十分遊んだところで・・・
3D酔いになってしまった Σ(´Д`;)
気持ち悪い!
乗り物酔いなんて、小さいころに乗せてもらった釣り船でしか経験がないんですが。
3D酔いはあっという間になってしまいました。
・・・夜を徹して遊ぼうかと思ったけど、こりゃ休憩を挟みながらじゃないと耐えられません!
それくらいリアルだってことですかね。
よし、明日は酔い止めを買っておこう。(゜Д゜≡゜Д゜)
何はともあれ、この臨場感は絶対体験すべしですね!
手に入れて損はない逸品かと。
っさて、休憩して3D酔いも少し治ってきました。
もう少し遊ぼう。(´・ω・`)
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー