千葉市に住む管理人の徒然日記です。
ケンタッキーでご飯食べたくらいしか動かなかったので、ネタなし。
雨模様だったしね・・・



ということで、たまには最近やってるゲームでも書いておこう。




Vampire Survivors


SteamというPCゲームプラットフォームで300円で売ってます。
半年くらい前から大人気だとか。





最近にしては画面はちょっと地味?
コナミの悪魔城ドラキュラのオマージュみたいだけど、ゲーム性は全然別。
ローグライトアクションっていう位置づけみたい。
勝手に発射される武器を使用して、わらわらと集まってくる敵をなぎ倒していくゲーム。

やられては少し強くなって、を繰り返していって





いずれはこんなに敵だらけ、武器だらけのとんでもない状態に。
この、少しずつ強くなっていく感じが病みつきになりますね!


ちなみに自分はもう現時点で行ける最終地点までクリアしましたが、画面は↑よりもっとド派手なことになります(´Д`;)


派生ゲームも少しずつ出てるみたいだし、2022年のヒット作に名を連ねるのかもしれないですね。
一般の知名度は低そうですが。


拍手

お買い物行ったりしただけの日曜だったので、最近やってたゲームでも。






PS5のHorizon Forbidden West、ようやくクリアー。
120時間ほどかかりました。

サブクエストがまー多いこと。
あと武器防具の強化に必要なアイテムが多岐に渡っていて、もう途中で全コンプはあきらめました(´Д`;)


とにかくグラフィックが綺麗。スクリーンショットは300枚を超えてました。
いくつか掲載。





前作Horizon Zero Dawnと同様、アクロバティックなアクションは多めです。
高所恐怖症の人は大変だー。





今回は空も飛べます!
気分いー。





一定のルートを周回するだけの機械、トールネック。
今回は海の中も歩いてます。





水中も泳げます。
そして水中では攻撃不可能。
敵に見つかったら隠れるかダッシュで逃げろ!





今回初登場の機械、シェルスナッパー。
カミツキガメ。
めちゃ強い。今回最強クラスでは?





もともとおとなしい機械もいます。
トリケラトプス型。

戦うとこいつも強いんだよねー。





新要素の必殺技。7つか8つくらいあります。
これは体力回復型の必殺技を使ったところ。
装備が整ってないときはお世話になりました。






ストーリーにあんまり関係ないところでいくつか紹介してみました。
見ての通り、グラフィックはとてもきれい。
フィールドもなんだかんだで前作と同じくらいの規模があり、攻略しがいはありますね。
ロード時間もPS5だとほとんどないし、快適に遊べました。



そして前作で謎だった部分が明らかに・・・!?

これ以上はプレイしてのお楽しみ。




トロフィーも100%になったし、二周目するか別のゲーム進めるか・・・

拍手

いやー部屋に籠りきりだと腐っちゃいますね!
なんか外に出る用事を見つけないと。

といいつつ、新しいプレステのゲームを始めてしまったので
そちらのネタで。








パスファインダー:キングメーカー。

海外の正統派ファンタジーRPGですね。

パスファインダーRPGっていうテーブルトークRPGがあるんですか?
それのゲーム化みたいな感じ。

今見てみたら、元祖RPGであるD&Dの後継とも言われているTRPGらしいですね。
どうりで雰囲気が似てると思った!
キャラの性格も9種類だし、
呪文もキュアライトウーンズとかホールドパーソンとか、同じのがあったし。
そのうち鈴木土下座ェ門とか出てくるんだろうか。





例によってキャラ作成に何十分もかけました(*゚∀゚*)
お気に入りの、短剣二刀流。





システムは最大6人パーティで隊列を組んで進んでいく形で、昔のゲームでいうとバルダーズゲートとかネヴァーウィンターナイツとか、やっぱり正統派ファンタジーRPGと同じタイプ。





でもたまにゲームブックっぽい選択肢が出てきたりします。
これまたナツカシイ感じ。





1章を越えると街作成フェーズが追加されたりして。
なかなかやりごたえがありそう!



・・・やりごたえがありすぎて
往く先々で死にまくって大変だったので


難易度を最低の「ストーリー」にしちゃいました(´・ω・`)
要は難易度を気にせずストーリーを楽しむモード、てことですかね。

あまりに戦闘に歯ごたえが無くなったので一段階戻すかも。




しばらくはこのゲームで遊べそう。

拍手




ようやく

PlayStation5

ゲットーー!


いやー発売日からどんだけ経ったんだ・・・
もうホント転売ヤー勘弁してください(つД`)




今回ゲットできたのは





ゲオの抽選販売。
これも数回申し込んで今回ようやく当選しました。
これが土曜日。
すぐさま店舗に駆けつけて受け取り。



・・・そしてPS4からスクリーンショットと動画を抜き出すのに1日かかりました(´Д`;)

ゲームはPS4→PS5に移行できるんだけど、撮りためたスクリーンショットとか動画は移行できないらしいのです。


全部PCに持っていったら全部で45.2GBになりました(´Д`;)
どんだけ撮ってるんだっていう。




日曜にセッティング。





ちょっと未来を感じますね!


相変わらずコントローラが1個付属。







ほい、設置。
PS4より大きくて縦置きが出来ませんでした。

まあ、本体にはあんまり触らないから良し。






さっそくPS4からゲームを一気に移行。
ちなみに外付けしていたSSDはさくっと付け替え済み。

そしてPS4のときにさんざん悩んだ無線LANは、今回はすんなり接続できました。
あのころと違ってもう自宅サーバ公開してないから、ローカルネットワークもDHCPだし複雑な設定は全部取っ払っちゃってます。
そのほうがいいね。


ちなみにPS4は





とりあえず取り外して床に置いてます(´・ω・`)

これメルカリ行きかな・・・?
いくらで売れるんだろうか。


移行はとりあえず終了。
ほっぽっといたらPS4の電源が切れたのか、1回失敗してたけどリトライできました。





ただPS4じゃないとできないゲームってのがあるのね。
全部できるもんだと思ってた・・・

まあ仕方ないですね。そーいうのはアンインストールしてしまいますか。



そして遊ぶゲームは





Ghost of Tsushimaの2周目・・・



PS4のゲームやんかー。



いやーPS5で遊びたいゲームが無くて。
Horizon Zero Dawnが出るまでの辛抱。



じゃあなんで今買ったんだっていうね!

拍手

いやー土日とはいえ大したことしなかったなー。

ちなみに最近のできごとで言うと
車検証と自動車税の住所変更がようやく完了しました。
陸運局の書類が面倒だった・・・(;´Д`)




それだけだとアレなので
最近やってるゲームのネタでも。

あ、PS5はまだ手に入ってません(´・ω・`)






GHOST OF TSUSHIMA、Ver1.1がまた面白い。
冥人奇譚というマルチプレイモードばっかりやってます。





2人用と4人用があって、これは4人で陣地を守り抜くモード「九死」。
これがなかなか白熱できる!

こればっかりやってて、本編の2周目が全然手付かず。




もう1つ、Cities Skylineという・・・
シムシティとかA列車とか、街を作っていくゲーム。
某YouTuberのプレイ動画に感化されて始めてみました。






3回やり直して作った、区画整理しまくったマイタウン。
渋滞問題解消のためにほとんど信号を使ってません。
とか、





やっぱり渋滞問題解消のために環状交差点ばっかりで作った街とか。
自分の作りたい街がつくれます。








まあ、環状交差点は効果あったけど街の配置的に失敗して一部渋滞しまくったんだけども・・・

次は立体交差ばっかりの街とか作ってみたいかも。




PS5手に入るまでこの2本で十分楽しめそう。

拍手

1  2  3  4  5  6  7  8  9