千葉市に住む管理人の徒然日記です。
今日は土曜日ですが
仕事でお呼びがかかるかもしれないのでお留守番。

まあ、朝にその懸念は無くなりましたが。
いちおう家でだらだらしてました。
雨だったしね・・・



とりあえず、気になっていたことをやっておきました。





スキーウェアのクリーニング


いままで、スキーウェアってシーズンが終わっても
拭いて陰干しするだけってのが多かったんですが

今回は



なんか生臭いにおいがする気がする・・・(´Д`;)



さすがにクリーニングに出しました。
ていうか、そういえばウェアをクリーニングに出した記憶が無いかも・・・?

いや、1回くらいはあるはず・・・




近所のクリーニング屋さん。
結論から言うと、普通に受け取ってくれました。

片方1,200円で両方で2,400円・・・

うーん、まあ専門家に任せた方が仕上がりはいいよね。
これくらいは仕方ない。




あれ?レシートは?

どうやらクリーニング屋も最近はIT化が激しいようで。
アプリの導入が必須になってました。


・・・アプリってイマイチ信用できないんですよね。
そこまで自分はスマホを万能アイテムだと思っていない節があるようで。



昭和生まれですから!
(゜Д゜≡゜Д゜)




ということで出しておきました。
仕上がりは来週ですよっと。





それだけじゃナンなので、今やってるゲームでも。




Stranded Alien Dawn

サバイバルシミュレーションゲームっていうんですかね?






宇宙船の脱出ポッドで未開の惑星に不時着した人たち。
彼ら彼女らを操って、数少ない資源と現地の木や石を使って生き延びていく
・・・っていう感じのゲームです。

PS4/5でも出てるんですが、マウスの方が遊びやすそうだったので
PCで購入してプレイしてます。





物をどんどん作ったり研究したりしていって、
暮らしを豊かにしていきます。
地球と同様に季節があるので、冬に備えて備蓄を増やしたり、
夏は猛暑になることもあるのでエアコンを研究して設置したり。

現住生物からの攻撃にそなえて防御を固めることも必要。

こういうゲームってのめりこみますね!
いわゆる「時間が溶ける」ってやつ。
気づくと数時間が経過してたりします。





プレイしていて気づいたんですが、
このゲームって、ゲームクリアの概念が無いのかな・・・?
なんだかいつまでやっても終わりが見えない感が出てきました。
→(追記) クリアの概念ありました。このあと無事クリア Σb(゚∀゚) 


ということで、いったんある程度まで遊んだので
また別のシナリオをプレイしてみようと思います。





時間が溶ける!(*´Д`*)

拍手

うーん、この土日は買い物くらいしかできませんでした。
まあいいか、それも日常ですね。





PSVR2のコントローラの充電台をゲット。
USB TypeCで充電できて、今まではケーブル繋いでたんですが
台があると見た目にもスッキリしますね!


あとは顔に付ける汚れ防止用のマスクが欲しい。
ニンジャマスクっていう不織布の使い捨てマスクは持ってるんだけど
もっとおでこ全体をカバーするのが欲しいんです。






こんなん

・・・Amazonで売り切れだったけど、メルカリにあったので取引中。




その前に、お店に売ってないか見に行きました。





千葉のビックカメラ&ヨドバシカメラ。

まあ、マスクは売ってませんでしたっていうか
PSVR2関連の商品が全然ないわ。


腹ごしらえだけ、銚子丸にて。




板前さんに直接注文するのは無くなって
スシローとかと同じ、注文したらレーンで流れてくる感じになってました。
あのにぎやかな感じが無くなるのはちょっと寂しい感じですね。
なんでもかんでもソロで可能というのは、個人的にはちょっと違うなー。





もともと銚子丸は100円寿司じゃないんだけど、なんだか全体的に値段が上がってる気がする(´Д`;)

まあ美味しかったですが。
なんだかフライ系がすごく美味しかったなぁ。



拍手


ついにキター!





PlayStation VR2!

本日が発売日。

当時、PSVRも発売日当日に手に入れました
今回のPSVR2も発売日当日に手に入れました!





Horizon Call of the Mountain 同梱版。





両手で持つコントローラー、VR2 Senseコントローラーも
2つついてます。

だから高いのか・・・
PSVRの時のMoveコントローラーは別売りで、高くて買う気になれませんでした。


さっそくPS5に接続して初期設定。
PSVR2ってヘッドセットの前面にカメラが付いてて、ボタンを押すとヘッドセットを付けたままで周りの様子が見られます。
かつ3Dモデルを重ねて表示することができて、いわゆるMRっていうやつも出来るっぽい。

それ用のソフトはまだ無いみたいですが、それが出るとさらに未来感が増しますね!





とりあえず、同時に購入したHorizon Call of the Mountainをプレイ。


・・・どうやら自分は背骨が右に曲がってるらしく。
頭を水平にしてるつもりでも右上がりになってるみたい。

プレイには影響しないのでいいんですが。





コントローラーが2つついてるので、それを利用して壁を登ったりできます。
臨場感がすごいですね!

どうやらVR酔い対策もされてるみたい。
移動の時に視野が狭くなるのは、たしかVR酔い対策だったはず。
おかげで1時間くらいプレイしても大して酔わずに済みました。

ちょっとだけクラクラしたけど(´Д`;)







壁に落書きなんかも出来ました(´・ω・`)

拍手

ケンタッキーでご飯食べたくらいしか動かなかったので、ネタなし。
雨模様だったしね・・・



ということで、たまには最近やってるゲームでも書いておこう。




Vampire Survivors


SteamというPCゲームプラットフォームで300円で売ってます。
半年くらい前から大人気だとか。





最近にしては画面はちょっと地味?
コナミの悪魔城ドラキュラのオマージュみたいだけど、ゲーム性は全然別。
ローグライトアクションっていう位置づけみたい。
勝手に発射される武器を使用して、わらわらと集まってくる敵をなぎ倒していくゲーム。

やられては少し強くなって、を繰り返していって





いずれはこんなに敵だらけ、武器だらけのとんでもない状態に。
この、少しずつ強くなっていく感じが病みつきになりますね!


ちなみに自分はもう現時点で行ける最終地点までクリアしましたが、画面は↑よりもっとド派手なことになります(´Д`;)


派生ゲームも少しずつ出てるみたいだし、2022年のヒット作に名を連ねるのかもしれないですね。
一般の知名度は低そうですが。


拍手

お買い物行ったりしただけの日曜だったので、最近やってたゲームでも。






PS5のHorizon Forbidden West、ようやくクリアー。
120時間ほどかかりました。

サブクエストがまー多いこと。
あと武器防具の強化に必要なアイテムが多岐に渡っていて、もう途中で全コンプはあきらめました(´Д`;)


とにかくグラフィックが綺麗。スクリーンショットは300枚を超えてました。
いくつか掲載。





前作Horizon Zero Dawnと同様、アクロバティックなアクションは多めです。
高所恐怖症の人は大変だー。





今回は空も飛べます!
気分いー。





一定のルートを周回するだけの機械、トールネック。
今回は海の中も歩いてます。





水中も泳げます。
そして水中では攻撃不可能。
敵に見つかったら隠れるかダッシュで逃げろ!





今回初登場の機械、シェルスナッパー。
カミツキガメ。
めちゃ強い。今回最強クラスでは?





もともとおとなしい機械もいます。
トリケラトプス型。

戦うとこいつも強いんだよねー。





新要素の必殺技。7つか8つくらいあります。
これは体力回復型の必殺技を使ったところ。
装備が整ってないときはお世話になりました。






ストーリーにあんまり関係ないところでいくつか紹介してみました。
見ての通り、グラフィックはとてもきれい。
フィールドもなんだかんだで前作と同じくらいの規模があり、攻略しがいはありますね。
ロード時間もPS5だとほとんどないし、快適に遊べました。



そして前作で謎だった部分が明らかに・・・!?

これ以上はプレイしてのお楽しみ。




トロフィーも100%になったし、二周目するか別のゲーム進めるか・・・

拍手

1  2  3  4  5  6  7  8 
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
Admin / Write