千葉市に住む管理人の徒然日記です。
夏休みです。

カーエアコンの不調を見てもらいに、開店してすぐイエローハットへ訪問。




・・・「その不具合はうちの店では解決できないと思う」とにべもなく断られました(つД`)
ディーラーへ持って行けとも。

だからディーラーは夏休みなんだってばよ!


しかし夏休み明けまで車が使えないのはイタイ。
普段がコロナ禍でヒキコモリなので、長期休暇のときくらいはドライブしたい。
でも不調のエアコンを無理やり使うのはなんかコワイ。


ちょっと悩んだ末、いいことを思いつきました。






エアコン使わなきゃいいじゃん!(*゚∀゚*)







窓開ければいいじゃん!(*゚∀゚*)



はいという訳で前置きが長くなりました。
毎年恒例の夏休みドライブ旅行開始します。


今回はエアコン不調につき
終始窓を全開にしてドライブします!

猛暑の日に無謀すぎる!
だがやるしかない!



目的地ですが、まだまだコロナ警戒中なので
千葉県内に限定しました。
まだ行ったことのない場所で、三密になりづらい場所をメインに千葉を縦横無尽に走り回る予定!

しかしちょうど猛暑の真っただ中。
猛暑っていうか35℃超えてました。


でもね、もう引きこもっているのも
がまんのげんかいだ。

強行しました!




まずは美浜のイエローハット前から出発。

窓開けてても、入ってくるのは熱風ですね(;´Д`)
ひえー。

でもそうと決めてしまえば何とかなるものです。
以降、1回もエアコン使わずにドライブしました。




で、最初は
千葉県内で最も多国籍っぽい観光地へ。





東京ドイツ村
千葉なのに東京と謡っているドイツの村です。
結局どこなんだっていう。



今まで来たことなかったのは、

ここって家族かカップルで来る場所だよなあ。


実際来てみてやっぱりそう思いました(´・ω・`)


ともあれ、軽く散策。






敷地広いですね!
広いので敷地内を車でぐるっと回れるようになってます。
いたるところに駐車可能。






広いエリアを一望。




・・・スキーしたい・・・








南の方には、バラ園ぽいのがあったけどヒマワリが咲いてました。
・・・これヒマワリだよね?ずいぶん小さかったけども。



ということで、もう少しぶらついてはいますが
結局ご飯も食べずに終わりました。
ホントに来ただけだった(;´Д`)




次。
ドイツのすぐ北へ移動。


ドイツ違うか。





ダチョウのマークきたこれ。

ダチョウ王国 袖ヶ浦ファームです。

ご飯はココで。




ひと狩りいこうぜ!(*゚∀゚*)

狩りチガウ。




こんな森の中にダチョウがいるの?
と思いましたが





ダチョウいたー。

入り口すぐに2羽、奥の方にも数羽いました。
奥の方はもう少し開けた土地になってます。

暑いところの出身とはいえ、やっぱり暑そう。


受付で買ったトリの餌をあげることができます。






手のひらから餌を食べてくれます!
昔家で飼ってた鳥を思い出すわー。
いやいや、まったくもって大きさが違うけども。

そもそもこの子たち、多分クチバシが尖らないように削ってあるんでしょうね。
痛くもないし、ずっと餌をあげててもいいくらい。

買った餌は200円の少ないヤツだったせいで、あっという間にあげ終わってしまいましたが。




ダチョウ以外にもいろいろ。
ヤギとか羊なんかもいますが、買った餌はトリ用の餌なので





残りはエミューにあげてみました。
顔が近い近い。






アヒルだ!
むかーしうちにも一時期いましたよ・・・って、

ガチョウだった(;´Д`)


アヒルとガチョウってどう違うんだろう???

調べたところによると、ガチョウの方が首が長くてクチバシが厚いっぽいです。
アヒルはカモの仲間、ガチョウはガンの仲間だそうですよ。
確かにカモとガンじゃ首の長さが違いますね。
( ・∀・)つ〃∩




他にも鷲とかカピバラとか犬(*´Д`*)なんかもいました。

一通り見て、入り口のレストランへ。





さっき見たダチョウを食べます!



うん、さっき見たのとは別個体だと思いますよ?

ダチョウカレーとダチョウの焼き串、ついでにブルーベリージュース。





焼き串が特に絶品。
周りはちゃんと焼いてあるけど中はレアで、とても柔らかかったです。

うまうま。
まーそもそも鶏肉ですから。
鳥肉か。





お腹も膨れて満足しました。
次、良い景色を見に行きましょ。






君津市の山の中。
鹿野山九十九展望公園
鹿野山は「かのうざん」だそうで。
「しかのやま」じゃ出てこなかった(;´Д`)






思ったよりいい景色が観られました!
千葉って高い山が一切ないから、こういう景色が観られるところってあんまり無いんですよね。

暑かったけどそれさえなければ1時間くらいここでぼーっとしてたい感じでした。




そして気づいた。
ここ日の出が見えそうだな・・・




つぎー。


そろそろ汗が気になってきた。
そんなに動いてないけどもね。





君津ICすぐそば、四季の蔵というお土産屋さん?の敷地内。
四季の湯という温泉でビバノン。

暑い日に温泉はまーなんかアレですが、いいお湯でした。





ここでちょっと時間調節。
敷地内の喫茶店で涼を取ります。

いやー・・・エアコンの効いた室内って快適ですね!

エアコンはいいね。
エアコンは心を潤してくれる。
リリンの生み出した文化の極みだよ。


カヲルくんか!





もう少しいたかったけど、17時で閉店でした。

時間を調節したのは






ここで夕焼けを見るため。
袖ヶ浦海浜公園に向かう道路ですが、その風景から
千葉フォルニア
と呼ばれている道らしいですよ?

カリフォルニアってこんな感じなんですか?

こんな感じらしいです
って、千葉フォルニアの画像が結構紛れ込んでる(;´Д`)






時間調整が足りなかったのでまだちょっと夕日は高いですね。
ちょっと時間つぶします。

・・・ということで、
電柱が海の中にある有名な海岸に行こうと思ったんですが。

一つは2019年の台風で倒壊、もう一つの方に行ったんですが、潮干狩りのシーズンじゃないと入れないのかな?
バリケードで進入禁止になってました。
仕方なく撤退して千葉フォルニアへ。






雲が出てきちゃってた(;´Д`)

でも逆に富士山が見えるようになりました。
富士山と海ほたるPAのツーショット。

夕日が見えてればなー。残念!





みんな海岸に座って眺めてました。
社会的距離は十分。




さて、これで1日目は大体終了。
事前にたてた予定だと、この後に鹿野山九十九展望公園にいって、そこで車中泊をする予定にしていたんです。
車中泊なら密にならないしね!






エアコンなしで真夏の車中泊はきっと死ねる!



と思い・・・
泣く泣く予定を変更して、




1日1日ごとに家に帰ることにしました!(゜Д゜≡゜Д゜)



ただの日帰りドライブになってしまった!!
さすが県内!


まー、今回はもう仕方ない。
でも夜中は思ったより涼しかったみたいですね?風があれば。





1日目の道程。
147kmの日帰りドライブでした(;´Д`)

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
545  544  543  542  541  540  539  538  537  536  535