千葉市に住む管理人の徒然日記です。
火曜日、お盆休み開始です。
相変わらずコロナは猛威を振るってるし、今日は危険な暑さになるっていうし。
とは言え自宅に籠っていると腐ってしまう。
去年と同じく、千葉県内のドライブで済まそう。
しかも日帰り(´・ω・`)
いつになったら地方に行けるようになるんだろう・・・
ワクチンは予約取れないしなぁー。
とか書いてるとそれこそ腐ってしまうので出かけます!
最初はここ、屛風ヶ浦。
小さいころに来たことあったかなぁ。
あんまり覚えてません。
銚子の犬吠埼のすぐ近くですね。
自宅は朝5時過ぎに出発。
暑い日は朝早くに行動するに限る。
今回はドライブ自体も目的なので、道中も楽しみます。
朝日に向かって畑の道を行く。
成田を過ぎたあとの下道って結構ドライブに適してましたね。
なんか走ってて面白かった。
6時40分、屛風ヶ浦の無料駐車場に到着。
サーファーの皆さんも練習を始めてました。
こんなに波が高いのに!
まあ入り江の中でやってるみたいでした。
台風9号と10号が来てるので風が結構ありますね。
普段海に来ないのもあるけど、あんまり見たことないくらい波が高かったです。
そして細かいしぶきが舞って肌がベタつく(´Д`;)
肝心の屛風ヶ浦の壁ですが
ここ午後に来たほうが日光が当たっていいですね・・・
午前中は影になっちゃう。
ちなみに遊歩道が30分弱くらいに渡って伸びてます。
散歩にはいいかも。
駐車場も無料だし。
さて、激しい太平洋の海原と壁を堪能しました。
次はー・・・
実はドライブ候補はいくつかピックアップしてあるんですが、下総方面は千葉の東の端と西の端にあるんですね。
ここが東の端。
・・・西の端までドライブします!
銚子電鉄。
あんまり鉄ちゃん分、鉄分は必要としてないですが乗ってみてもいいかもですね。
そしてできるだけ千葉県を出ないようにしたんですが道を間違って茨城に入ってしまい、頑張って戻ろうとして
こんな狭い道に迷い込んでみたり。。。
そういえばと、道中で給油ついでに洗車。
屛風ヶ浦で大量の塩水をかぶってるに違いない。
・・・そういや車の買い替えも進めないとねー。
道の駅さわらで一休みっと。
おこわとみたらし団子をお土産で購入。
お団子が溶けるくらい柔らかくて美味しかったー。
基本的に利根川の南側は千葉県内のはずだと思ったんですが、一部で茨城県が利根川を跨いでるみたいですね。
何度か県外に出ちゃったけど、勘弁してもらいましょう。
車から出てないし。
ちなみに調子の悪いカーエアコン。
家から屛風ヶ浦までは調子よくて冷風がずっと出てたんですが、この辺で力尽きた模様。
送風→しばらくしてONして冷風を味わう、を繰り返してました。
・・・冷風の出がだんだん悪くなってきた気がする・・・
車の買い替えー。
こんな細い道もありました。
ほっそい道に3方向から車が集結。
ここから一本道が続きます。
途中で何度も
ゲームか!と思うほどの狭い場所が。
前を走ってた車が擦ったらしく、止まって車の様子を見てました。
なむー。
休憩込みだけど、実に4時間かけて到着ー。
関宿城博物館。
まあ休館だったんですが、まあ中に入りたかった訳ではないので。
千葉県と茨城県の県境に来てみました!
こうやって書いてあると分かりやすいですね!
場所はこの辺。
県境かー。
・・・えー、まあ。
ここまで千葉と茨城の県境付近をずっと走って来た訳ですけどね!
実際には、この辺は県境というよりは
千葉県の北端
に位置するらしいです。
西かと思ったら北だった。
銚子が東端だから、東の端から北の端まで移動した感じ。
ちなみに千葉県の東西南北の端は千葉県のサイトに書いてありました。
南端の野島崎は去年の夏休みに行ってるので、これで東と南北は制覇。
西端は富津の海の上らしいので車じゃ無理だなー。
ツアーがあるみたいだけど・・・
関宿城の周りをしばらくうろついて、あとはもう帰りました。
暑いのなんの・・・
帽子も忘れたし。
帰りは国道16号で一直線。
柏当たりの混雑は相変わらずでしたよっと。
今日の道のり、301km。
・・・めちゃくちゃなドライブや。
相変わらずコロナは猛威を振るってるし、今日は危険な暑さになるっていうし。
とは言え自宅に籠っていると腐ってしまう。
去年と同じく、千葉県内のドライブで済まそう。
しかも日帰り(´・ω・`)
いつになったら地方に行けるようになるんだろう・・・
ワクチンは予約取れないしなぁー。
とか書いてるとそれこそ腐ってしまうので出かけます!
最初はここ、屛風ヶ浦。
小さいころに来たことあったかなぁ。
あんまり覚えてません。
銚子の犬吠埼のすぐ近くですね。
自宅は朝5時過ぎに出発。
暑い日は朝早くに行動するに限る。
今回はドライブ自体も目的なので、道中も楽しみます。
朝日に向かって畑の道を行く。
成田を過ぎたあとの下道って結構ドライブに適してましたね。
なんか走ってて面白かった。
6時40分、屛風ヶ浦の無料駐車場に到着。
サーファーの皆さんも練習を始めてました。
こんなに波が高いのに!
まあ入り江の中でやってるみたいでした。
台風9号と10号が来てるので風が結構ありますね。
普段海に来ないのもあるけど、あんまり見たことないくらい波が高かったです。
そして細かいしぶきが舞って肌がベタつく(´Д`;)
肝心の屛風ヶ浦の壁ですが
ここ午後に来たほうが日光が当たっていいですね・・・
午前中は影になっちゃう。
ちなみに遊歩道が30分弱くらいに渡って伸びてます。
散歩にはいいかも。
駐車場も無料だし。
さて、激しい太平洋の海原と壁を堪能しました。
次はー・・・
実はドライブ候補はいくつかピックアップしてあるんですが、下総方面は千葉の東の端と西の端にあるんですね。
ここが東の端。
・・・西の端までドライブします!
銚子電鉄。
あんまり鉄ちゃん分、鉄分は必要としてないですが乗ってみてもいいかもですね。
そしてできるだけ千葉県を出ないようにしたんですが道を間違って茨城に入ってしまい、頑張って戻ろうとして
こんな狭い道に迷い込んでみたり。。。
そういえばと、道中で給油ついでに洗車。
屛風ヶ浦で大量の塩水をかぶってるに違いない。
・・・そういや車の買い替えも進めないとねー。
道の駅さわらで一休みっと。
おこわとみたらし団子をお土産で購入。
お団子が溶けるくらい柔らかくて美味しかったー。
基本的に利根川の南側は千葉県内のはずだと思ったんですが、一部で茨城県が利根川を跨いでるみたいですね。
何度か県外に出ちゃったけど、勘弁してもらいましょう。
車から出てないし。
ちなみに調子の悪いカーエアコン。
家から屛風ヶ浦までは調子よくて冷風がずっと出てたんですが、この辺で力尽きた模様。
送風→しばらくしてONして冷風を味わう、を繰り返してました。
・・・冷風の出がだんだん悪くなってきた気がする・・・
車の買い替えー。
こんな細い道もありました。
ほっそい道に3方向から車が集結。
ここから一本道が続きます。
途中で何度も
ゲームか!と思うほどの狭い場所が。
前を走ってた車が擦ったらしく、止まって車の様子を見てました。
なむー。
休憩込みだけど、実に4時間かけて到着ー。
関宿城博物館。
まあ休館だったんですが、まあ中に入りたかった訳ではないので。
千葉県と茨城県の県境に来てみました!
こうやって書いてあると分かりやすいですね!
場所はこの辺。
県境かー。
・・・えー、まあ。
ここまで千葉と茨城の県境付近をずっと走って来た訳ですけどね!
実際には、この辺は県境というよりは
千葉県の北端
に位置するらしいです。
西かと思ったら北だった。
銚子が東端だから、東の端から北の端まで移動した感じ。
ちなみに千葉県の東西南北の端は千葉県のサイトに書いてありました。
南端の野島崎は去年の夏休みに行ってるので、これで東と南北は制覇。
西端は富津の海の上らしいので車じゃ無理だなー。
ツアーがあるみたいだけど・・・
関宿城の周りをしばらくうろついて、あとはもう帰りました。
暑いのなんの・・・
帽子も忘れたし。
帰りは国道16号で一直線。
柏当たりの混雑は相変わらずでしたよっと。
今日の道のり、301km。
・・・めちゃくちゃなドライブや。
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー