千葉市に住む管理人の徒然日記です。
まさかの2週連続キャンプ!



かつ







先月に続いての聖地巡礼!


今回は「ふもとっぱらキャンプ場」です。
富士山の西側の朝霧高原、その広大な原っぱをふんだんに使ったキャンプ場です。






解放感すげー。



・・・すげーんですが。






実際のところは





見渡す限りキャンパーだらけ!Σ(´Д`;)

さすが有名キャンプ場。
・・・にしては多すぎな気がするけどね・・・





今回のメンバーも先月の洪庵キャンプ場と同じ3人。
富士山の北側のマックスバリュ富士河口湖店で食材を購入。

・・・ちなみに道中に自分のベルトが破損するというアクシデントがあったので、ここで100円のベルトを購入したりしてます (*ノノ


ふもとっぱらキャンプ場には着いたのは11:30。
場所なんか開いてるのかな、と思ったけど何とか見つけて設営開始。
ちなみにお手洗いの前に陣どりました(´・ω・`)





テントもタープも前と同じですね。


いやしかし、今回も晴れてよかった。
設営中は汗かくくらいでした。

インナー2枚重ね着してたからですが。





道中の、道の駅朝霧高原で購入したベーコンをまずいただきます。
ちなみにコレも聖地巡礼の一環ですね。
道の駅でベーコン買ったんだって。

うまー。
これはビールに合いますね!





ソロストーブも準備。
前回の反省を活かして、焚き火でなく炭にしてみました。
備長炭+木炭。

がっつり火が付けばなかなか温かいかも。





続いてお昼ご飯。
普通に



海の幸を・・・

いやいや、この前後に普通にお肉をいただいてます。


お腹が膨れた後は、これだけ沢山のテントがあるのでお散歩。
皆さんよいテントとか面白いテントを使ってらっしゃる。






うーん、ワンポールテントに憧れる。
でも設営が大変そう。

管理棟まで散歩して薪など購入しつつ、敷地内の聖地を巡礼ですよ。









管理棟。
2000円か・・・

ちなみにタープも使うと利用料+500円です。









売店、炊事場、倉庫?








でかい顔だ。









ライオンか?ライオンなのか?









逆さ富士の撮影スポット。
残念ながらこの時には雲を被ってしまいました。




うーん、ほぼ一致。



焚き火の準備などをしてるうちに一気に暗くなりました。
まずおやつ。





焼きマシュマロからのー




スモア。
チョコビスケットじゃありませんでしたがうまー。



続いてこれも聖地巡礼、ていうか今回のメイン?









坦々餃子鍋

辛そうで辛くない少し辛いお鍋だよっ奥さん!
美味しいよっ!


材料は全部同じ、な、はず。
餃子も浜松餃子だし。
真っ赤じゃなかったけどね(´・ω・`)

美味でした。
美味じゃない鍋なんてあるだろうか、いや無い。(反語)





お腹が膨れた後は、上映会。





タープの内側にプロジェクターで映写中。
ちなみにタープの裏からも丸見えです(*゚∀゚*)





そのうち眠くなってきたので、それぞれ寝床に潜り込みました。



の前に、満月の明かりで富士山が見えたので





一眼レフデジカメで撮影。

やっぱりコンデジとはまっっっったく違うね・・・
オリオン座の下に流れてるのは流れ星かなぁ。


F値3.5、ISO200、シャッタースピード15秒。

拍手

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
368  367  366  365  364  363  362  361  359  360  358