千葉市に住む管理人の徒然日記です。
スマホ変えた!(*゚∀゚*)
Xiaomiの
POCO M7 Pro 5G。
エントリー機種だけど、コスパがよいと評判の機種。
今まで使ってたのは
motorola moto g52j 5G II。
いずれも格安スマホですね。
今回はAmazonで普通にポチリ。
価格は29,980円なり。
さすが格安。
一応まだ前のスマホは動くんだけどもね。
1つめ、
バッテリーが膨れ上がってきた(´Д`;)
使いすぎ?
買ったのは2年前の8月だから2年未満なんだけどね・・・
さすがにこれだけ膨らんでると不安になりますね。
もう1つ、
かかってきた電話に出たとき、たまにスマホ自体が固まって
強制再起動しないといけなくなります(´・ω・`)
当然電話には出られません。
そりゃ致命的やね。
ということで、2年に一度にはちょっと早いけど
お勧めされた機種に買い換えてみました。
まだセットアップ途中だけど、今までのと
大して遜色なく使えそう。
ちなみに
今回のデータ移行はWifiに自動的につなげて自動移行。
前回はケーブルを繋いで移行したんだけど、それをする間もなく
Wifiで移行し始めてくれました。
SIMもフリーSIMだから、SIMを差し替えてAPN設定しただけ。
メモとして残しておこう、APNの設定はコチラ。
そういやSIMでしまったと思ったのが、
ナノSIMじゃなかったらどうしよう!?
というのを、SIM差し替えの時に気づきました。
今まで使ってたのがナノSIMだったので。
あぶないあぶない。
ちゃんとナノSIMでした。
アプリは全部移行したので、
これから1つずつセットアップしていきます。
なおLINEは無事移行完了。
さて、
先日購入したスマホのセッティングをやっていきますよ!
Before:OPPO Reno3 A
After :motorola moto g52j 5G II
さらにサイズが大きくなってますね!
おかげで今までのスマホポーチに入りません。
新しいポーチを見繕わないと。
ちなみに何でここまでスマホを買うのに悩んでたかっていうと
今まで使ってたOPPO、9,800円で買ったんですよね。
それでこの3年間、ほぼ不満無しに使っていたので
どうしても同レベルのコスパを目指してしまってました。
まあ、3年前に買ったときは
MNP付きだったので、今回のとは事情が違いますが。
今回は29,800円でヨドバシポイント2,980付き、
差し引けば26,820円でした。
今回のmotoは初めからシリコンのスマホケース付きでした。
なんてサービス満点。
出来れば保護シートもあるとよかったですが、
それくらいは自分で揃えよう。
SIMを移し替えて起動!
起動時に「Hello, moto.」としゃべるのがまだ慣れない(´Д`;)
データコピー。
・・・あれ、前に買ったときもこうやってコピーしたっけなあ。
両端ともType-Cになってるケーブルで繋げて直接転送。
このケーブルは最近間違って買ったものだから、
前は違う方法で繋げた気がする。
というか、ホントにたまたま持ってたなぁこのケーブル。
買い間違いも役に立つ?
J:COMのサイトを見てAPN設定も済ませました。
とりあえず使える状態にはなったみたい。
SIMフリーのスマホって楽ですねー。
MNPが入るとちょっと面倒になるけど、
SIMカードをそのまま使うならすぐ移行できます。
面倒なのはAPNの設定があることを忘れてしまうかも、くらい?
ちなみに書いておくと
これでJ:COM mobileの月額、1,480円。
もう3大キャリアには戻れない体になってしまいました(´Д`;)
本日山の日。
夏休み開始したわけですがー
台風襲来予定(´Д`;)
何も長期連休のちょうど真ん中に来なくても!
長期旅行の予定が立てられない!
ということで、少なくとも最初はおとなしくしてます。
まずは1日目。
なぜか秋葉原にお出かけー。
ここしばらく、スマホを買い替えようと思ってはいたものの
いろいろ探していてもいいスマホが見つからず。
とは言え、もうそろそろバッテリーがヤバげ。
ベストのスマホは無くても、ベターならいくらでもあります。
ということで、もうコレだと決めて買うことにしました。
で、スマホはいつも店頭で買っていたので
今回も出来ればそうしたいなと、アキバに来た次第。
ヨドバシやビックカメラはダメだー。
3大キャリアへの乗り換えしか勧めてこない。
とりあえずauに一旦乗り換えて?
1か月したらUQ Mobileか何かに乗り換えて?
半年くらいしたら元のJ:COM Mobileに戻してもらえれば安く済む?
やってられるかー!ヽ(`Д´)ノ
「とりあえず」のところからお呼びでない!
何のためにSIMフリーにしたんだっていうね!
しかもそこまでしても今のJ:COM Mobileより高いという。
SIMフリー、半端ないって。
ということで、自分で機種変することにしました。
買うのは本体のみ!
・・・と思ってアキバに来たんですが。
アキバも思ってたより本体売ってないのね・・・
中古はあったけど、バッテリーの問題で買い替えるんだから
出来れば新品がいいなあ。
ここにも売ってない・・・
あ、違った。
ここは腹ごしらえのために入った
じゃんがらラーメンですね!
アキバに来るとステーキかここで食べてる気がします。
うまうま。
そして結局、
じゃんがらラーメンを食べて帰るという
ほぼ意味のない1日になってしまいました(´Д`;)
いやいや、
もう買うものは決まってるんだから
店頭でなくてもいいじゃない。
帰りの電車で一応ヨドバシカメラ.comを覗いてみたら
ネットで調べた最安値と同じ値段(ただしヨドバシポイント加味)
で売っている模様。
もういいや、これにしよう。
店頭で確保してもらい、
千葉のヨドバシカメラで無事ブツを受け取りました。
モトローラの
moto g52j 5G II。
セットアップは後日!
ちなみにこの日の帰り際、
スマホのバッテリーがあと20%ちょい、ヤバイなーと思ってたら
いきなり電源が落ちました(´Д`;)
念のためモバイルバッテリーに繋げて電源を付けたら
残り残量1%の表示が・・・
もうだめだー。
今日買っておいてよかった!
夏休み開始したわけですがー
台風襲来予定(´Д`;)
何も長期連休のちょうど真ん中に来なくても!
長期旅行の予定が立てられない!
ということで、少なくとも最初はおとなしくしてます。
まずは1日目。
なぜか秋葉原にお出かけー。
ここしばらく、スマホを買い替えようと思ってはいたものの
いろいろ探していてもいいスマホが見つからず。
とは言え、もうそろそろバッテリーがヤバげ。
ベストのスマホは無くても、ベターならいくらでもあります。
ということで、もうコレだと決めて買うことにしました。
で、スマホはいつも店頭で買っていたので
今回も出来ればそうしたいなと、アキバに来た次第。
ヨドバシやビックカメラはダメだー。
3大キャリアへの乗り換えしか勧めてこない。
とりあえずauに一旦乗り換えて?
1か月したらUQ Mobileか何かに乗り換えて?
半年くらいしたら元のJ:COM Mobileに戻してもらえれば安く済む?
やってられるかー!ヽ(`Д´)ノ
「とりあえず」のところからお呼びでない!
何のためにSIMフリーにしたんだっていうね!
しかもそこまでしても今のJ:COM Mobileより高いという。
SIMフリー、半端ないって。
ということで、自分で機種変することにしました。
買うのは本体のみ!
・・・と思ってアキバに来たんですが。
アキバも思ってたより本体売ってないのね・・・
中古はあったけど、バッテリーの問題で買い替えるんだから
出来れば新品がいいなあ。
ここにも売ってない・・・
あ、違った。
ここは腹ごしらえのために入った
じゃんがらラーメンですね!
アキバに来るとステーキかここで食べてる気がします。
うまうま。
そして結局、
じゃんがらラーメンを食べて帰るという
ほぼ意味のない1日になってしまいました(´Д`;)
いやいや、
もう買うものは決まってるんだから
店頭でなくてもいいじゃない。
帰りの電車で一応ヨドバシカメラ.comを覗いてみたら
ネットで調べた最安値と同じ値段(ただしヨドバシポイント加味)
で売っている模様。
もういいや、これにしよう。
店頭で確保してもらい、
千葉のヨドバシカメラで無事ブツを受け取りました。
モトローラの
moto g52j 5G II。
セットアップは後日!
ちなみにこの日の帰り際、
スマホのバッテリーがあと20%ちょい、ヤバイなーと思ってたら
いきなり電源が落ちました(´Д`;)
念のためモバイルバッテリーに繋げて電源を付けたら
残り残量1%の表示が・・・
もうだめだー。
今日買っておいてよかった!
覚え書。
こんなんどこにも書いてないし、覚えられませんがなー。
こないだスマホのSIMもy!mobileからJ:COMにチェンジ。
速度的には上がったんですが、問題が一つ浮上しました。
タブレットにSIMを入れてないので、スマホのテザリングを利用してたんですが。
J:COMに変えてから、テザリングは出来るけどインターネットにアクセスできなくなってしまった!
意味が分からない!
いろいろ設定を変えてみたり、あまつさえサポートに問い合わせてみたものの解決せず。
サポートも「ちょっと分かりません」だって。
まあ、予想はしてましたが。
このタブレットが使えないとちょっと困るのです。
何せ、カーナビ代わりに使ってるタブレットなので。(´・ω・`)
地図が表示できないナビなんて!
さんざん悩んだ結果、なんとかネットで同じ事象かつ解決した例があったので参考にしてみました。
スマホのアクセスポイントの設定を変えることで正常に繋がるようになりました!
「APNタイプ」というところに「dun」というものを追加しました。
そんなん分からんがな!Σ(´Д`;)
そもそもAPNタイプから分からないし!
・・・まあ、とりあえずこれできちんと繋がってる模様。
覚え書として書いておきます。
こんなんどこにも書いてないし、覚えられませんがなー。
こないだスマホのSIMもy!mobileからJ:COMにチェンジ。
速度的には上がったんですが、問題が一つ浮上しました。
タブレットにSIMを入れてないので、スマホのテザリングを利用してたんですが。
J:COMに変えてから、テザリングは出来るけどインターネットにアクセスできなくなってしまった!
意味が分からない!
いろいろ設定を変えてみたり、あまつさえサポートに問い合わせてみたものの解決せず。
サポートも「ちょっと分かりません」だって。
まあ、予想はしてましたが。
このタブレットが使えないとちょっと困るのです。
何せ、カーナビ代わりに使ってるタブレットなので。(´・ω・`)
地図が表示できないナビなんて!
さんざん悩んだ結果、なんとかネットで同じ事象かつ解決した例があったので参考にしてみました。
スマホのアクセスポイントの設定を変えることで正常に繋がるようになりました!
「APNタイプ」というところに「dun」というものを追加しました。
そんなん分からんがな!Σ(´Д`;)
そもそもAPNタイプから分からないし!
・・・まあ、とりあえずこれできちんと繋がってる模様。
覚え書として書いておきます。
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー