千葉市に住む管理人の徒然日記です。
秋の4連休、2日目。
埼玉の
嵐山渓谷
に、紅葉を見に行きました。
以前中古車を探して彷徨っていた時、
いつかは散策してみたいなとGoogleマップにチェックしてました。
そしてちょうど紅葉の季節にここを思い出し。
先に書いちゃうと、
この付近のキャンプ場で1泊しようと思ったり
後半に行くスパで1泊しようと
いろいろ計画を立てようとしたんですが、
結局日帰りにしました。
とりあえず、嵐山渓谷に到着。
散策しますよ。
何気に本日は平日。
観光客は、少なかったのかな。
少なくともおじいさんおばあさんが中心でした。
ここは河原、日帰りBBQが可能。
こんなところでBBQできたら気分よさそう!
散策マップを確認。
右下の紫の▲からスタート。
川沿いに左に進み、まずは展望台へ。
そのあと真ん中の大平山の山頂を目指し、
向こう側へ降りてまた左の川沿いに戻ってくるルートを選択。
この日は前半は気温もそれなり、風もなく
非常に過ごしやすい日でした。
池みたいだろ。
これ、川なんだぜ・・・
ほどよく歩くと展望台に到着。
あー、いい観光日和だ・・・
しばらく写真撮影などして和みました。
展望台があるだけあって、
部分的でしたがここが一番紅葉がきれいでしたね。
素晴らしい。
紅葉は逆光が映えますねー。
さて、いろいろ寄り道をしつつ
山頂へと向かいますよー。
とはいえ、ここは非常に低い山なので
今までで一、二を争うくらい楽な登頂でした。
はい、山頂
・・・の少し手前の広場。
ここは大平山(おおひらやま)、標高179m。
山頂はほかの人もたくさん休んでいて座る場所がなかったので、
立ったまま軽く休憩。
すぐさま反対方向へ下山しますよ。
はい、簡単に山の反対側へ突き抜けました。
この駐車場が一昨年に訪れた駐車場ね。
こちらの駐車場はちょっと小さめ。
今日停めた駐車場は200台停められるところなので、
駐車場代500円かかるんだけど安全を取りました。
そしてもういちど山の中へ。
展望台に戻り、一休み。
はー、結構疲れたかも。
冬までに運動不足解消しないとなー・・・
案の定、ちょっと前に買ったリングフィットも
起動する機会がだんだん減ってきてます(´・ω・`)
いや、少なくとも週イチくらいではやってますよ?(゜Д゜≡゜Д゜)
週末に新しいフィットネスゲーム注文したし。
さて、10秒チャージ完了。
駐車場への道は、別の道を通ります。
あっ
間違えた・・・
途中からおかしいと思ったんだよなー。
川沿いだけど道が道なき道でした。
ついに倒木しかない状態に・・・(´Д`;)
マップをよく見ると入口がずれてました。
戻れ戻れー。
ここですね。
この奥が月川荘キャンプ場ですね。
泊まろうか悩んでたところ。
ここ、少し下ればすぐ河原だし
クチコミではソロキャンの聖地と書かれてました。
いいですね!
が、今月の初めにキャンプして
いったんキャンプ欲求は満たされてたので
次は冬キャンにとっておこうかなと。
さらに
キャンプ場までのこの道が、完全に車1台しか通れない超細道。
車が通ってると人もすれ違いづらい。
これはちょっと面倒ですねー。悩む。
そんなこんなで駐車場に帰ってきましたー。
賞味2時間半くらいの紅葉観光でした。
・・・しかし思ったより足が疲れた。
これは温泉でほぐすしかないですね!
ということで、後半はスパ。
嵐山渓谷から関越道を挟んで東側。
おふろcafé ハレニワの湯
に来ましたー。
ここは仮眠施設もあるらしく、
朝10時からの23時間営業らしいです。
で、今回計画してるときは
ここで仮眠をとって2日目につなげよう
とか考えてました。
でもぐだぐだしてるうちに仮眠個室の予約が埋まってしまい。
しゃーない、日帰りにしよう
と、こーなりましたとさ。
1階。
ボルダリングとかありますね。
奥は暖炉とフリードリンクコーナー。
で
写真がブレたけど2階。
漫画と休憩スペースがある、すごい贅沢な環境。
奥には仮眠スペースもあります。
これはまったりできそうですね!
まずはここの左側、レストランに入りますよ。
ここもおしゃれスペース!
昼過ぎだったので誰もいませんね。
そしてこのスパでは
翔んで埼玉
とのコラボをやってるらしく。
そこらへんの草セット
なるメニューが(´Д`;)
もちろん注文しました。
「そこらへんの草です」
って持ってくるのはどうかと思う!(´Д`;)
とてもヘルシーな感じのメニューでした。
ちなみにパスタはバジル。
バジル大好き。
魔夜峰央さんねー。
翔んで埼玉の作者さん。
パタリロなら、1巻から30数巻までずっと読んでました。
人生で最も笑った漫画。
まだ連載してるのかなー。
そのあと、ようやくお風呂へ。
まあ超街中なので景色は仕方ない。
ぬるめのお風呂でまったりしてきました。
風呂上り、施設内をうろうろ。
お風呂カフェはなぜか埼玉内に6個所もあるらしいです。
どこもまったり休日を過ごせそうですね!
千葉にもあるかなーと検索したら
かりんの湯っていうところがそうらしい。
・・・10年位前、たぶんそこが出来立ての頃に行った気がする・・・
また行ってみようかな。
さて、ここでずっとまったりしててもいいんだけど
なんだかもう十分休んだ気がしてきました。
ので、20時半には結局帰路につきましたとさ。
次の休みはもうちょっと計画たてて旅行したいですね。
まあ無計画が自分風ではあるんだけど!
埼玉の
嵐山渓谷
に、紅葉を見に行きました。
以前中古車を探して彷徨っていた時、
いつかは散策してみたいなとGoogleマップにチェックしてました。
そしてちょうど紅葉の季節にここを思い出し。
先に書いちゃうと、
この付近のキャンプ場で1泊しようと思ったり
後半に行くスパで1泊しようと
いろいろ計画を立てようとしたんですが、
結局日帰りにしました。
とりあえず、嵐山渓谷に到着。
散策しますよ。
何気に本日は平日。
観光客は、少なかったのかな。
少なくともおじいさんおばあさんが中心でした。
ここは河原、日帰りBBQが可能。
こんなところでBBQできたら気分よさそう!
散策マップを確認。
右下の紫の▲からスタート。
川沿いに左に進み、まずは展望台へ。
そのあと真ん中の大平山の山頂を目指し、
向こう側へ降りてまた左の川沿いに戻ってくるルートを選択。
この日は前半は気温もそれなり、風もなく
非常に過ごしやすい日でした。
池みたいだろ。
これ、川なんだぜ・・・
ほどよく歩くと展望台に到着。
あー、いい観光日和だ・・・
しばらく写真撮影などして和みました。
展望台があるだけあって、
部分的でしたがここが一番紅葉がきれいでしたね。
素晴らしい。
紅葉は逆光が映えますねー。
さて、いろいろ寄り道をしつつ
山頂へと向かいますよー。
とはいえ、ここは非常に低い山なので
今までで一、二を争うくらい楽な登頂でした。
はい、山頂
・・・の少し手前の広場。
ここは大平山(おおひらやま)、標高179m。
山頂はほかの人もたくさん休んでいて座る場所がなかったので、
立ったまま軽く休憩。
すぐさま反対方向へ下山しますよ。
はい、簡単に山の反対側へ突き抜けました。
この駐車場が一昨年に訪れた駐車場ね。
こちらの駐車場はちょっと小さめ。
今日停めた駐車場は200台停められるところなので、
駐車場代500円かかるんだけど安全を取りました。
そしてもういちど山の中へ。
展望台に戻り、一休み。
はー、結構疲れたかも。
冬までに運動不足解消しないとなー・・・
案の定、ちょっと前に買ったリングフィットも
起動する機会がだんだん減ってきてます(´・ω・`)
いや、少なくとも週イチくらいではやってますよ?(゜Д゜≡゜Д゜)
週末に新しいフィットネスゲーム注文したし。
さて、10秒チャージ完了。
駐車場への道は、別の道を通ります。
あっ
間違えた・・・
途中からおかしいと思ったんだよなー。
川沿いだけど道が道なき道でした。
ついに倒木しかない状態に・・・(´Д`;)
マップをよく見ると入口がずれてました。
戻れ戻れー。
ここですね。
この奥が月川荘キャンプ場ですね。
泊まろうか悩んでたところ。
ここ、少し下ればすぐ河原だし
クチコミではソロキャンの聖地と書かれてました。
いいですね!
が、今月の初めにキャンプして
いったんキャンプ欲求は満たされてたので
次は冬キャンにとっておこうかなと。
さらに
キャンプ場までのこの道が、完全に車1台しか通れない超細道。
車が通ってると人もすれ違いづらい。
これはちょっと面倒ですねー。悩む。
そんなこんなで駐車場に帰ってきましたー。
賞味2時間半くらいの紅葉観光でした。
・・・しかし思ったより足が疲れた。
これは温泉でほぐすしかないですね!
ということで、後半はスパ。
嵐山渓谷から関越道を挟んで東側。
おふろcafé ハレニワの湯
に来ましたー。
ここは仮眠施設もあるらしく、
朝10時からの23時間営業らしいです。
で、今回計画してるときは
ここで仮眠をとって2日目につなげよう
とか考えてました。
でもぐだぐだしてるうちに仮眠個室の予約が埋まってしまい。
しゃーない、日帰りにしよう
と、こーなりましたとさ。
1階。
ボルダリングとかありますね。
奥は暖炉とフリードリンクコーナー。
で
写真がブレたけど2階。
漫画と休憩スペースがある、すごい贅沢な環境。
奥には仮眠スペースもあります。
これはまったりできそうですね!
まずはここの左側、レストランに入りますよ。
ここもおしゃれスペース!
昼過ぎだったので誰もいませんね。
そしてこのスパでは
翔んで埼玉
とのコラボをやってるらしく。
そこらへんの草セット
なるメニューが(´Д`;)
もちろん注文しました。
「そこらへんの草です」
って持ってくるのはどうかと思う!(´Д`;)
とてもヘルシーな感じのメニューでした。
ちなみにパスタはバジル。
バジル大好き。
魔夜峰央さんねー。
翔んで埼玉の作者さん。
パタリロなら、1巻から30数巻までずっと読んでました。
人生で最も笑った漫画。
まだ連載してるのかなー。
そのあと、ようやくお風呂へ。
まあ超街中なので景色は仕方ない。
ぬるめのお風呂でまったりしてきました。
風呂上り、施設内をうろうろ。
お風呂カフェはなぜか埼玉内に6個所もあるらしいです。
どこもまったり休日を過ごせそうですね!
千葉にもあるかなーと検索したら
かりんの湯っていうところがそうらしい。
・・・10年位前、たぶんそこが出来立ての頃に行った気がする・・・
また行ってみようかな。
さて、ここでずっとまったりしててもいいんだけど
なんだかもう十分休んだ気がしてきました。
ので、20時半には結局帰路につきましたとさ。
次の休みはもうちょっと計画たてて旅行したいですね。
まあ無計画が自分風ではあるんだけど!
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
ブログ内検索
カテゴリー