千葉市に住む管理人の徒然日記です。
土曜日。
先週はスキーでしたが今日は花見に出かけました!
季節感満点ですね!


実は月曜日に有休取ってるので、2泊のドライブを考えてたんですが
何となく1泊で終わりました。
そんなんでいいのか。


まずは土曜。
福島県は会津若松を攻めます。


最初にお風呂へ。
大江戸温泉物語、ここにもあるのね。
奥日光にもあったし、結構観光地にあるのかな。

眺めはちょっと微妙でしたがいいお湯でした。
6時から空いてるのが一番の魅力。



次。
まあ、ここは覚悟してましたが




もう葉桜ですね!

鶴ヶ城
戊辰戦争とか白虎隊とか、その辺の舞台になったのかな。
お城の中はそんな展示物でいっぱいでした。

・・・正直日本史ってあんまり覚えてません(´・ω・`)





最上階から。
これ満開だったら綺麗だったでしょうねー。

ちなみに敷地内にはまだ咲いてる桜があって、そこだけは綺麗でした。
枝垂れ柳は開花が遅いんだよね、確か。







綺麗でした。
ちなみに空も快晴!
・・・ていうか、まだ4月なのに27度くらいまで上がってましたヨ。
暑いわー。


次。
ご当地のB級グルメをいただきます。



が・・・

これが大失敗。





十文字屋というお店の





ソースかつ丼。
ここのは磐梯ソースかつ丼ていうのかな。

・・・何を血迷ったのか大盛りを頼んだら
ものすごい大盛りが出てきました!Σ(´Д`;)

しかも1つ1つがかなり肉厚。
柔らかいので食べやすかったけど、この量はきつ過ぎた(´Д`;)

とは言え出された料理を残すのはポリシーに反するので
30分くらいかけて全部美味しくいただきました。

・・・うっぷ。



苦しい。
腹ごなしに少し歩きます。


隣の敷地に




巨大な観音様がおわしました。

やすらぎの郷 会津村、かな。

これ、さすがに遠くからでもよく目立ってました。





磐梯山を背に佇む観音様。
身長57mっていうのは何かあるのかな

と思ってたら、昭和57年に建てられたかららしいですね。
そっちだったかー。




園内を散策して、なんとかお腹がこなれてきました。
次、途中で買い出しをして目的地へ・・・


しかしここでさっきの大失敗が尾を引きます。
の、その1。

要は晩ご飯の買い出しな訳ですが
お腹がいっぱい過ぎて何も食べる気になれない!



最初は焼肉セットを・・・と考えたけど
厚切りベーコンでいいや・・・となり、
最終的には・・・これは後で。



そして宿泊地へ。






猪苗代湖モビレージ
オートキャンプ場です。
今年最初のキャンプですね。

猪苗代湖畔に位置しててめちゃくちゃ気分爽快!
思わず釣りしたくなりますね!
釣り具持ってきてないけど!



さて、予定外の寄り道もあったので早速設営。







完了!

16時設営開始、ここまでで17時30分。
・・・タープ立てるのに手間取った・・・

地面が砂利で柔らかいのと、最初のうち風が若干吹いててやりづらかったのとでかなり苦戦しました。
次はスクエアタープにしてみるかな。



そして日も落ちてきたので、ご飯の準備をしたいところですが・・・

さっきの大失敗がここでも尾を引きます。その2。

陽が落ちてもお腹が空かない!Σ(´Д`;)

食べすぎにもほどがある!

おかげで、炭をおこすのはおろか





こんなこともあろうかとさっき買っておいた
チキンラーメンすら作りませんでした!
一緒に買ったフルーツセットとトマト、お菓子だけでもう満足。


・・・そして20時の時点で疲れたので横になりました(=_=)Zzz
昼はあんなに暑かったのに、夜はさすがに少し冷えます。
とは言え、封筒型シュラフ1つで眠れるくらい。

敷布団を結局買ってないのと、枕が低すぎたので
横向きに寝られないのがちょっと気になったかな。



そうそう、快晴だったので星空も綺麗。




写真だと暗いけど。北斗七星ー。

・・・去年やろうとしてできなかった、北極星を中心に1時間くらい撮り続けるっていうアレをやろうとしたけど、一眼レフの充電池が切れそうだったので今回も出来ませんでした。

次こそは。

拍手

日曜日。
・・・さすがにスキーの疲れが残ってましたね。
本当は富士山のほうにお花見に行こうという案もあったんですが
まあ、天気も荒れてたのでキャンセルに。


車のお手入れだけしておきました。



今シーズンのスキーも無事終了したので、キャリアを外しました。
今シーズン行った7回中、新幹線で行ったGALAと飛行機で行った北海道以外の5回はこれに役立ってもらいました。
来年もよろしくー。






全体を手洗い。
特に昨日の奥只見で、凍結防止剤的なケミカル薬品が付着してるかもしれないので。


綺麗になりましたー。
しかしボンネットの塗装剥がれどうしよう。
まだ水膨れ状態ですが、そろそろヤバそう。

いい加減に本気で対策を考えますか。

拍手

いやーさすがに疲れましたね。
という訳で、土曜日のネタから。



今シーズン最後のスキーに行きました!
去年と同じく奥只見丸山スキー場
新潟の豪雪地帯です。

本当はもう少し早く来る予定だったんだけど、
スキー場の春オープンが長引いたり予定が立たなかったりして、
結局去年と同じくらいのタイミングになりました。

メンバーも去年と同じ4人。
2:15発、7:55到着。
数日前の予報だと雨だったりしたんですが、当日は晴れのち曇り。
セーフ!

なんか去年より人が多かったですね。
停めた駐車場が1段下でした。








 

溶けてるところはあれど、積雪量は300cmをキープ。
さすがの豪雪地帯。
・・・なんか雪の表面が茶色くなってるところが多かったですが(´・ω・`)





そして相変わらずの山奥っぷり。
他のスキー場だと、大抵街並みが見えたりするんですが
ここはもう山以外に何も見えません。


雪質は、いわゆるシャバシャバ雪ですか。
シャーベット状になってましたが、アイスバーンは1か所も無かったぽいですね。
なんか凍結防止剤的なケミカル薬品を撒いてたので、そのせいもあるのかもしれませんが。





あと山頂のコースに
でっっっかいキッカーが3連続で設置されてました。
上手い人はこれをポンポン飛んでくっていうんだから、凄いですよねー。
自分たちはもっと小さい初心者用のジャンプ台でちょっとだけ浮くのが精いっぱい。

でも初心者用のジャンプ台があるのはいいですね。練習になります。







お昼は一番下の大食堂で、恒例のカツカレー。

・・・今回はみんなスタミナの消費が激しく、
都合3回休憩を入れてました。



結果的に、怪我無く楽しく滑り終えることができました。
めでたい。

お風呂は、去年はIC近くのお風呂屋さんまで戻ってましたが
シルバーライン途中の温泉がやっているということで、
スキー場で割引チケットを買って行ってみました。





この辺は民宿みたいですね。
バンガロー、ログハウスが乱立してました。





白銀の湯さん。
スキー場で割引チケットを買うと、460円で入浴できます。

眺めはなかなか。というか、↑の写真の2階の部分が露天だったりします。
解放感あり過ぎ(*ノノ

でもこの辺りに宿泊するのも面白そうですね。
少なくとも周りに何もないので星はよく見えそう。




そんな感じで、無事今シーズンも滑りまくりました。
えー何回行っただろう。



2017/12/16 GALA湯沢スキー場
2017/12/29 丸沼高原スキー場
2018/01/2501/2601/27 ニセコグランヒラフ
2018/02/1002/11 赤倉温泉スキー場
2018/03/17 神立高原スキー場
2018/03/24 かぐらスキー場
2018/04/15 奥只見丸山スキー場

7回ですね!
行き過ぎ!?

しかし1月と2月のハイシーズンにはそれぞれ1回しか行ってないんですね。
やっぱり春スキーよりハイシーズンのほうが面白いんだから、
来期は1月2月にできるだけ行きたいですね。

拍手

月曜から木曜の出来事をフラッシュニュースでお届け!

(´・ω・`)



月曜夜、ジョギングしました。
千葉駅からうちまで。


朝、ウェアを鞄に入れて家を出て通勤、
夜まで仕事して帰宅、
千葉駅に着いたら駅のトイレで着替えて
駅の外からジョギング開始。
靴も履き替えました。
帰りながらジョギングできる、なんてマルチタスク。


・・・て思ってたんですが。


リュックを背負いながらのジョギングはキツかった!(´Д`;)


リュックが背中で左右に揺さぶられまくって、
とてもじゃないけど集中できません。

おまけに行きに持って行ったウェアより、その時来ていた服のほうがかさばるので
着替えた後リュックがパンパンに。
結局靴が入らず、ビニールに入れて手に持ったまま走ることに。

もっと大きな、登山に使うリュックとかだったら入るかもしれないけど、
そんな大きなバッグは通勤の邪魔になるし・・・


うーん、でもあと一捻り考えたらうまくできそうな気が。

スポーツ店とか鞄屋さんを巡って考えますかね。




じゃあってんで、水曜と木曜は夜にじゃなくて早朝ジョギングを

しようかと、思ったんですが・・・


眠気に勝てず中止(=_=)Zzz


普段は6時に起きてるから、
起きて着替えて走ってきてシャワー浴びて洗濯してっていうのを逆算すると
朝5時起きですか。

さすがにツライ!

朝は無理だなぁ。
やっぱり夜か。




ジョギングとは別に、水曜の帰り。

シェアサイクルなるものを初めて利用してみました。




駅の専用駐輪場に自転車が置いてあって、
Webなりスマホアプリなりで予約をすると
ガチャンと自転車のキーが解除され、乗れるようになります。





電動アシスト自転車でした。
実は電動に乗ったの初めて。
ホントにアシストしてくれるのね!

これなら富士スピードウェイのコースでも止まらない!





ということで、千葉駅の西口で乗って
千葉みなと駅まで来て、やっぱり専用の駐輪場に駐車。

幕張に以前あったのは無料だったような気がしますが、
これは15分60円かかります。

でもまー、60円なら別にいいよね?
千葉駅~千葉みなと駅間のモノレールは190円くらいするし。


とは言え、今のところ
千葉駅~千葉みなと駅間の移動にしか使わなさそう。
専用駐輪場があるところじゃないとね。



あ、千葉~海浜幕張間という手もあるか。

拍手

ジョギングしようと思ったけど・・・
昨日ジョギングした筋肉痛が痛かったのでお休み。
あと寝不足なのもあったけど。

そういや昨日の記事に書いてませんが
土曜の朝はジョギングしました。
・・・これを平日やりたい。
土日はいろいろ予定があったりするしね。


で、本日は午後から軽く洗車。




軽くしすぎてあんまり汚れが落ちなかったけども・・・

来週また遠出するので、それが終わったらちゃんと洗いましょうかね。
・・・スキーキャリアもそれで今シーズンは使い納め。

拍手

139  140  141  142  143  144  145  146  147  148  149 
プロフィール
HN:
ながお
性別:
非公開
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
Admin / Write